婆にゃずのお残しを食い尽くした後、いたずらのネタ探し。
トイレで転げまわったり出窓に上ったり降りたり。
たび助にお供えしてる小さなお皿に気付いて、この後前足で引き寄せて床に落としましたよ・・・
良かった。水の方じゃなくて。
不思議な事に、写真の前に置いてあるオモチャには手を出さないのよね。今だけかしら??
知人の息子さんの結婚媒酌人を引き受け(いやまったくね、いつそんなのこなしてたんだ?と言われそうですが、こなしてたんだよこれが)、ご祝儀出したり謝礼いただいたりするなか、引き出物の記念品がギフトカタログから任意に選べるという今風のシステムに感心していたのが夏の話。
それが、忘れた頃に手元に戻ってきました。
この引き出物のときは、いろいろ迷っている中、先方お任せの場所に木を植えてくれるというプレゼントツリーなる商品に目が留まり、ちょうど家内と二口分を申し込めるので、これにしたのです。最後の最後で、ゴディバのチョコレートを申し込んで鼻血が出るほど食うか?という対案もありましたがそれは引っ込めた。
先日、このプレゼントツリーを承ったという認定証が届き、よくよく見たら、植樹されたのは岩手県宮古市の区界だという。盛岡市との隣接エリアで、国道106号で宮古へ向かう山越えのあたり。奇しくも先週何度も行き来し、昨日の記事に書いてもいるじゃありませんか。
ただ、その区界のどの辺に記念樹があるのかは不明です。まあいいやね。その探索は若夫婦にでもやってもらいますか。
しかし20代なんていつの話であることか。もう誕生祝のケーキに歳の数だけ蝋燭なんかさせませんよ。
先日のさほさんとのコンタクト話には、当日もうひとつの別なエフェクトがありました。
24日当日、朝っぱらから携帯に着信したメールは狼駄さんからで、基地の近くで釣りをしているという「なにやってんだそんなとこでっ」な内容。残念ながらこちらは盛岡、さらにつくばーど基地は家内出勤、霙学校でもぬけの殻ですから、狼駄さんを誰も迎えられなかったのですが。
一見、何の関係もないように思えましょうが、狼駄さんもさほさんも九州男児なのでした。ひょっとすると、そこらへんが、さほさんとのメールの呼び合いで、満月前でも何かしら引き起こしてくれたのかもしれません。
しかし、もう1点因果関係の疑いがありまして、先週の連続出張時に、なんとなくすぎやまこういちさんの楽曲を聴きたくなり、ここで「魔法騎士レイアース」あたりを選んでいたらエスクード的にはばっちりだったのですが(わかる人いるのかよ)、持って出たのは「THE IDEON 接触篇/発動篇」 。ただし発動篇は聴いておらず、接触篇ばかりをリピート再生していたのです。
すると風花さんとMaroさんのコンタクトに始まり、狼駄さんの基地近所での釣りときて、さほさんとの初コンタクトですよ。
接触篇だけでこんなんですから、発動篇なんか恐ろしくて聴けませんですよ。あっ、今日は満月ですね。こりゃこのディスク封印だ。
いや、それだけじゃないんだけど(笑)
珍しくも予定時刻より早めに着きましたヨ。
レンガ造りの店内が落ち着いた雰囲気の〝蔵〟
(しまった。外観撮るの忘れたわ)
私がMaroサン(のエスク)がいたと言ったばかりに
結構な大事に発展してしまいまして・・・
楽しかったから良かったの・・・かな?
諸事情により、Maroサンの到着を待たずに離脱してしまって申し訳ございませんでした。
また、何かの機会にお会いできるといいですね。
ところで。
昨日出かける時にチビにゃずを試しにfreeにしてみました。
帰り着いて窓辺にふぅ。
車から降りてよく見たら、その横にでん助がちょこんと座ってました。
なんとかなりそうな予感(ホントか?)
で、ご飯も近くで食べさせてみたら、最初は大人しく自分のお皿で食べるんです。が、しかし。この後、チビにゃずは婆にゃの缶詰を横取りし、ちぃはチビ達の皿に頭つっこんでました(汗)
うーん。まだ並べて食べさせるのは無理かー・・・
本当は2007年に独りつくばーどをやっている土浦ですし、夜会の数を入れたらきりがありませんので、仕切り直しです。それでもカレーライスを軸にしたので、以前のものとの関連も成り立っています。
しかも、今回これだけ突発的にやっておきながら、仙台のプレイベントどころか当日に三浦半島でも「先に始めてます」という和邇家サテライトが起こるというノリでした。
←実際のツェッペリンカレーはこういうものです。開闢11年にもなると、昔のものとはだいぶ変わっています。当時は土曜と日曜で各15食しか出していなかったうえ、トッピングももう少し豪華でした(上のリンクの2ページ目に当時のツェッペリンカレーが小さく出ています)
さて、Maroさんと新月・風花さんたちと待ち合わせしこれを食するところから始まった今回でしたが、ふたを開けたら土浦だけで総勢10人の入れ食い状態。
店は空いていたものの、駐車場は満車でほとんど全員に迷惑をかけてしまいましたが、徒歩、鉄道利用まで現れ、なんなのこの盛況ぶりはという続々集合。三浦半島のサテライト(4名)に仙台を加えたら、もう立派なイベントとなりました。
その集合ぶりが、カレーライスよりもむしろ今回のエポックなのですが、その辺はかなりダイジェストでリポートしてます。とりあえず日付も変わったので、仙台に向けて出発せねば。