Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

おやつ。

2 Comments »

不思議な食感。

頂き物のお饅頭。
かりんとう??と思いながら齧ったら
ほんのり黒糖の香りとちょっとだけ
かりんとうのような歯ざわり。
渋いお茶が欲しくなるわー。

 

焼き芋にするか焼肉にするかの草刈日

焼き芋にするか焼肉にするかの草刈日 はコメントを受け付けていません

明日、秋の草刈にて基地では勤労感謝どころか遭うと労働なアウトドア日和となります。猫の手も借りたい状況と言ったら新月さん・風花さんが来てくれます。

他に手伝いに来てくれる優しい人がいてくれればの話ですけど。焼き芋を焼くか焼肉を振舞うかが思案のしどころです。まあでもたぶん、近所の食堂からテイクアウトしてくるようなオチになりそう。←というか、オチたのでお肉のレストランに注文した。

 

黄金の大勝負!・・・???

2 Comments »

夕刻の首都高で三郷に向かって移動中、妙にたくさんのごみ運搬車と出会いまして。何を思ったかと言えば、コンテナの中に「電波発信機を取り付けた偽の小判」が混入しているんじゃないかと。

今やあの埋め立て地は、新ウルトラマンとゴキネズラの戦いを経ながらも、臨海副都心の一角になっちゃってます。

そう言えば今日って「十三代五ヱ門登場」放送から五十年ですよ。初代の大塚周夫さんも二代目の井上真樹夫さんも鬼籍に入ってしまいましたが、三代目の浪川大輔さんが二代目踏襲型の五ヱ門として活躍中。先だって次元大介役が交代して、ルパン三世の声優陣もすべて入れ替わりました。番組じゃ今なお現役で走っている410ブルーバードの白黒パトカーなんて、現代ではもう見かけることも無くなりましたねえ。

 

 

ほぼ皆既月食の・・・

4 Comments »

雲が無ければなー・・・

写真を撮ってみようと限界に挑戦。
(コンデジでやる事ではないような気はするが)
薄雲に阻まれて月なんだか暗闇なんだか・・・
肉眼だとかろうじて赤黒い丸が見えたンだけどねぇ。
人間の目って凄いんだなーと思いましたわ。
(大分補正されて脳に届くとは聞いた事があるけど)

 

そろそろぬくいモノが欲しくなってくる

そろそろぬくいモノが欲しくなってくる はコメントを受け付けていません

11月20日を「いい・ふぁー(けがわ、英: fur)」と語呂合わせして「毛皮の日」と日本毛皮協会が1989年に制定しているそうですが、毛皮製品なんか持ってないんだわこれが。

そうかと思えば毛布が生産開始されて130年めという2017年の11月20日には「毛布の日」が掛けられています。

写真は10年以上前のですがこんなんじゃ運転できんので、そろそろ新しいグリップスワニー買ってこないと・・・毛皮でも毛布でもないなあこのオチ。

 

必需品。

2 Comments »

簡易だけど加湿器。

2~3年使った加湿器が春先に壊れたので
新調しました。
(蒸気の出がいいので全く同じもの買った)
からっからなんですもの事務所・・・
(只今21.3%)
朝、首元まで水入れたのに
半日点けてたらもうこんなに減ってる。
そりゃあのども乾くわね。

 

撤退の図

撤退の図 はコメントを受け付けていません

路地一本、GPS的には誤差の範疇ですが、補正機能働かないのかよ。

というわけで行き止まられたのでその場ターンして撤退。

目の毒なものまで写り込んでいるし・・・

月がとっても丸いから

2 Comments »

ちょっと暗かったか・・・

しまった。満月は明日だ(汗)

先月撮ったよりは陰影がハッキリしてるけど
やっぱ手持ちじゃダメかー・・・
明日の月食撮れるかな?

 

いつも車窓に筑波

2 Comments »

「関宿(現野田市)から下総大橋で利根川を渡り旧岩井市から・・・」

と、新月さんに助言をいただいて、まあだいたいその通りになったんですが、意図したつもりはないのに、またもや国道沿いのとある会社の地点は知らぬ間に別の街道で通過しておりました。時間はかかるものの、これらのルートは茨城県南西部経由でさいたま市と行き来するのに便利で、ちょっと病みつきになりそうです。

無料開放され料金所の跡形もなくなったた下総利根橋を渡るのは初めてです。先週は江戸川の野田橋で富士山夕景前の稜線を眺められましたが、帰路はやっぱり筑波山が出迎えてくれるところが魅力なのです。関東平野の移動ですから、だいたい何処を通っても筑波山の稜線は確認できるけどね。何処から見てもほぼ同じ円錐形の富士山と異なり(もちろん全く同じて背は無いのですが)、筑波山は渡る橋の位置によって稜線が少しずつ変化します。そこがまた面白い。

今回はさいたま市、つくば市と仕事先をつないでいるので、時間と移動の無駄は無い(はず)。基地近くまで帰ってくると、とっぷりと日も暮れます。

石岡や小美玉あたりじゃ、筑波の峰は重なって、きりっとした稜線になってしまいます。そしてつくばーど基地からは筑波山は見えませぬ。

 

 

ふふっ。

2 Comments »

まじまじと見てる。

じっと見つめてるその車はうちのじゃないんだよいち。

預けてそろそろ2週間になるんだけど、
あおちゃん帰ってこないんですが・・・