Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

STANDARD BLUE

STANDARD BLUE はコメントを受け付けていません

転居後の片づけの最中に、積み上げた単行本の中から出てきた、宇河弘樹さんの「STANDARD BLUE」。作戦室ではすぐに読み返せる一軍扱いでした。これをどかすのに大き目のエコバッグ三袋を使ったというのは余禄として、やまむらはじめさんの「蒼のサンクトゥス」と並んで、僕の好きなジャンルの漫画です。宇河さんのデビュー二作目だと思いますが、その後の巫女とか猫とかに方向が定まる前の、直球を投げた海洋冒険ものが、本作。

連載はもう20年ほど前で、その当時に2024年を舞台に置いていながらも、突飛な要素は持ち込まずに現代の延長上にある数十年後の海洋開発やサルベージを描いています。尺の長さとして見た場合、単行本一冊でまとめられているだけ、昨今の深夜アニメ番組枠で取り上げるにはエピソードを追加する必要もありましょうが、「宇宙よりも遠い場所」のようなアニメを見ると、魔女っ娘も剣もモンスターも扱わない番組づくりは可能なわけで、本作のメリハリはけっこう動画作品向けじゃないかと感じました。

スタンダード・ブルーというのはこの物語の時代に沖縄県に作られた人工海洋都市のことで、その名前はジュール・ベルヌの作品から持ってきています。だからビーム兵器も人型歩行機械も可変戦闘機も出てきませんが、立派ににSF。ロボットが出てくると戦争、美少女が出てくると異世界・・・と言いきってしまっては乱暴極まりないと思いますが、まあうんざりしているわけで、こういう作品にスポットが当たればいいなあと・・・基地へ持ち帰ったものの片づけを中断して読んじゃったりしているのです。

にゃん・にゃん・にゃん

2 Comments »

今は亡き猫ずー。

ふぅ婆が昇天してそろそろ一か月。
元気出てきた(と思われる)チビずは家中走り回っております。
たまに思い付いたように、私の掛布団の上で寝てたりもしますが・・・
今日の夜は小さい缶詰出してあげようかねぇ。
ふぅ婆に買って、結局あげず仕舞いのモン〇チが数個。
だがしかし、ふぅもちぃもこんな若い頃食べてたかなモン〇チ・・・(笑)

着地へ

着地へ はコメントを受け付けていません

初代のときと比べて、傍から見ている分には実に何事もなく小惑星リュウグウへ到達したはやぶさ2が、とうとう着地ミッションに入りました。打ち上げからいつの間にか4年以上が過ぎています。波乱続きだった前回の成果が充分に生かされた往路。いささかもやもや感を遺したサンプルリターンのための、今回の着地ミッションは大きな山場となります。

それでも宇宙航空研究開発機構の人々に言わせると、「ドラマがありすぎてそのうち映画が作られるんじゃないか?」ということですから、一筋縄の旅ではないのでしょう。

再びの食べたーい。

4 Comments »

晩御飯♪

新月サンがちょっと離れた客先へ。
午後になって「用事済んだ。ところで鳥めし食べるかい?」と電話が。

ずいぶん前に、ケンミンショー見て「食べたいっ!」と叫んだのを覚えてたらしい・・・
群馬の人はここの鳥めしでテンションが上がるそうですが、さてお味は如何でしょうか(笑)

堕落はあざなえる縄の如し

堕落はあざなえる縄の如し はコメントを受け付けていません

電車通勤に切り替わったとたんに鉄道三昧というか、よりにもよって水戸への出張です。「ひたち」に乗るのは初めてですよ。座っているだけで、いやもう居眠りしていても運んでもらえるこの堕落感!

だけど現地に着いたらどうすればいいんだ? これが今までだったらどこへでも車移動でしたから、そんな心配事はしなかったのよ。

そこで羅須軽党の暗躍です。

キャプテンスカーレットがスペクトラムの現地諜報員のところに赴き、追跡戦闘車の借り出しをするがごとく(なんかすげー古い喩えを出しちっゃたよ)、移動手段の手配をしてもらいました。これで効率よく仕事を終えてから悠々と基地に戻ってきたわけですが、修理に出したBLUEらすかるの代車を置き去りにしていることを忘れてました。やっぱ堕落してるわ・・・

そういえばチョコ。

2 Comments »

大漁~♪

はるちゃんからと、私の友達からx2と、私から。
食後にお茶すすりながら頂いてます。

焼酎練り込んだチョコってどんなン?
と思いながら、売り場でおねいさん一押しだと勧められて買ってみた(笑)
飲み込んだ後鼻の奥にふんわりと焼酎の薫りがしましたわ。

1/3000000+

1/3000000+ はコメントを受け付けていません

BLUEらすかるの板金修理入庫に代わって、しばらく借り受けることになりました三代目の後期型。LIMITEDと冠するバッジがついているので、ワゴンRの出荷300万台を記念して売られたという特別仕様らしいです。

しかしたぶん、悪徳なとーちゃんは娘からぷらすBLUEを取り上げ、これをあてがうという暴挙に出るのでしょう。

現役なの・・・か?

5 Comments »

最近見ない気が・・・

先日、赤坂行った帰りの車内にて。
なかなか古めの車輌ではありましたが・・・

ご家庭用の扇風機でこのデザインだと結構古いと思うのよね。
火吹いたりしないでしょうねぇ(汗)

買い出しに行ってきたのだが・・・

買い出しに行ってきたのだが・・・ はコメントを受け付けていません

クロさんの案内で、3月3日に行われる「つくばーどin日光大室」内の行事として予定している「買い出しトライアル」のターゲット設定に出かけてきました。

お知らせにもある通り、買いだしてくるお題は、パンです。それがどんな品物なのかを確かめに行ってきたのですが・・・

 

この日は店頭に並んでおりませんでしたっ

ななな・・・なんと役立たずな。

仕方がないので、お題のパンについては当日、クロさんから詳細の説明をしていただくことにして、手ぶらで帰るのもなんだよなと買い出しをしていると、なんだかやたらとでかいカレーパンを発見。

普通のカレーパンも買い求めました。大きさの違いがお判りでしょうか。添えられていたポップによれば「思わず包んでしまった挑戦の一品」だそうです。さてさて、思わず何を包んでしまったのやら。あ、これはEレイドに回そうっと。

ぷりっぷり。

2 Comments »

葉の艶もいいんだこれが・・・

毎年、お歳暮に頂くシクラメン。
夏の暑さで球根が腐ったり、冬に暖房で弱ったり・・・
なので大体3~4鉢が定数。
今年はいつも置いていた事務所内の場所が、デンドロ軍団に占拠されてしまい霜のかからない駐車場の屋根下にほったらかし。
寒さで凍っちゃうかなぁ?という私の心配をよそに、寧ろ室内に置いていた時よりもイキイキしてます。