Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

まるぼしの豚トマ

まるぼしの豚トマ はコメントを受け付けていません

毎週金曜日に現れる爺様の焼き鳥屋に通い続け、ついに「作るたびに味になるから出すの厭だよー」と言われていた豚トマを購入しました。これのために鶏ももと鶏皮も大量に買い求めたのですが。トマ・・・といってもプチトマトなんだ。串刺しにしても潰れないためには、大きさも含めてこれがベストのようです。が、さらに安定させるためか串二本刺している。これは一本でもどうにかなるんじゃないか? しかしこの豚トマ、翌日の採血検査対策で食えなかったわけですよ。

まさにまるぼしの一品に終わりました。

キングの二皿

キングの二皿 はコメントを受け付けていません

ちょっと寝不足気味で家内に運転してもらい、前橋市にある大学まで打ち合わせに出かけ、昼飯をどうしようかと考える帰路のこと。「ボンジョルノ」とナビゲーションに打ち込んだら思いっきりたくさんの店舗が出てきて、しかもこの本店は前橋市説と高崎市説があることを知るのですが、結局は以前立ち寄った高崎市内のどう見てもイタリアンレストランには見えないあの店舗に向かうこととなりました。

 

昨年の大会ではタイトルを逃したそうですが、二度にわたってキング・オブ・パスタを獲得した同店は、開店と同時に満席になってしまう人気店のようで、パスタのボリュームと同時にサラダバー、ドリンクバー、ピッツァバーなどの食べ放題飲み放題サービスも効果を表しているようです。三年前のとき、2人で三皿注文したら好奇の目で見られた気がしたのは、なんでそれらを使わないんだ?という意味だったようです。

前回、ろくに料理の名前も覚えずに食っていましたが、ハーブで育てた地ポークの・・・というのが2009年度のキング・オブ・パスタ。カッチャジョーネのトマトソースです。いわゆるカチャトーラのことでしょうか、トマトはこれ専用に栽培しているというなんとか言う(覚えられねー)種だとか。玉ねぎのうま味も滲み出てきて、ソースそのものが美味しいうえ、ごろごろと載っている肉も柔らかくてうまい。

2017年度の受賞という、やはりカッチャジョーネのクリームポルチーニ。なんでカッチャジョーネの名がつくんだ?と思ったら、猟師がジビエ肉を入れて作るものがカッチャジョーネと呼ばれているのだそうで、こちらはクリームスープ仕立てです。ここで失敗したのは、サラダバーを頼めば赤と白と緑でイタリアンカラーを完成できたのに。しかしこの量を食ってドリンクバーとサラダバーとピッツァバーほおばる周囲のお客の胃袋はただ者ではない・・・

 

四半世紀ぶりの味

四半世紀ぶりの味 はコメントを受け付けていません

昔むかし、結婚前まで遡って家内の実家にお邪魔すると義父が出前を取ってくれて、ニラレバ炒めやら肉野菜炒めやら湯麵やら炒飯をいただいたことをぼんやりと思い出し、義父が別所に家を建てて旧宅を引き払って以来この出前が取れなくなったのがいつ頃だったか振り返ったらもう25年前になりました。義父が鬼籍に入って15年くらいだから、新居に移って住んでいたのは意外に短かったのだなあとあらためて実感します。

もうあのうまい料理を食う術は無いんだよなあと思ったら、家内が出前してもらっていたいくつかの店を覚えていて、「たぶん町中華のあの店でしょ」と教えてくれまして、Googleマップで検索してみたらまだやっていることがわかりました。

それはもう、行ってみるしかないじゃありませんか!

あれほど何度も出前してもらっていながら、暖簾をくぐったのは家内も今回が初めてです。何かの大会で受賞したらしい賞状が掲げられていて、そこには昭和54年の日付が書き込まれていました。店舗そのものはその当時から何も変わっていないであろう古めかしさで、店主が黙々と厨房を切り盛りしていました。あの当時のままの味でした。変わったのは我々の胃袋。これほどのボリュームだったのかと、完食するのに汗をかくという有様です。

皮もモモもうまし

皮もモモもうまし はコメントを受け付けていません

たれで頼むか塩で頼むかでは夫婦でもめるのですが、そんなのは両方買ってしまえばいいことで、不定期ながら近場のスーパーマーケットにやって来る爺さまの焼き鳥移動販売に通い出しています。

皮、モモともにうまいのですが、面白いのは、ぼんじりの一番下に刺してあるのがパイナップル。意外にもいけます。

「豚トマってのもあるんだけどよー、トマトが値上がりしちゃって作れねーんだよー」

「大量買いするから作ってよー」

「だめだよー、作れば作るほど赤字になるんだよー」

だいたい毎回こういう掛け合い漫才みたいな対話をしながら買い物していますが、居酒屋に行かないから比較しようもないけれど、そんじょそこらの焼き鳥屋よりもうまいのだと我が家では無根拠で認定しております。

アミノ酸どこいった?

2 Comments »

ま、少々のたんぱく質は摂取した(笑)

例によって、運動で疲労した身体の為に
「アミノ酸を摂るのだ!」と
前に行ったのとは違う系列の味噌ラーメン屋に
・・・行こうとしたんだけど、店の外まで
待ちの列が続いていて、駐車場にも入らず通過。
悩んだ結果、新月サンが外回りの途中に店の前は
通ったけど一度も入った事が無いという蕎麦屋へ
向かう事に。
つゆもお蕎麦も好みの味で、大変満足♪

 

まさかの雪山で。

2 Comments »

不思議な光景(笑)

先々週に引き続き〝せんせい〟のレッスン受けに
週末に再びのスキー場。
前回のおさらいをしつつ、ちょっとだけレベルアップ⤴
(・・・したのか?!)
上の方にあるレストハウスで早めにお昼をとったら
そのお店は何故か沖縄そばとタコライスが売りでした。
タコライス頬張りながらゲレンデ眺めるって
なかなか無さそうな・・・

 

だんだんよくなるほっけのたいこ ←いくらか間違い

だんだんよくなるほっけのたいこ ←いくらか間違い はコメントを受け付けていません

銀鱈がカサゴの仲間で鱈ではないという話は、わざわざ話題に上げる素材ではないのですが、カサゴ目ギンダラ科という種で紐解いていくとホッケやアイナメに近い。

ホッケと言ってしまうとずいぶん印象が変わってしまいます。もうここからどうやって落としていけばいいんだこの話?

ほっけのたいこって、法華の太鼓のことですから、もはや銀鱈もどうでも良くなってしまいます。ただホッケという魚が、鎌倉時代に日蓮宗の僧侶によって見出され「法華」から名付けられたという諸説の中の一つがあるため、薄皮一枚くらいの繋がりは・・・あるのかなあ。

まあまあ銀鱈も冷凍技術の発達で年がら年中食えるんですけど、これからが本来の旬の時期なので、だんだん身が良くなっていく意味では繋がらなくもない・・・

いーんだってば、食いすぎなけりゃ!

 

真夜中の宴会

2 Comments »

さて、始めましょうか。

O山さんが「久しぶりに集まりたい」
と言うので、はるちゃんちにて新年会。
仕事上がってからお邪魔したので
始まったのは8時過ぎから。
はるちゃんが作ってくれたお料理食べながら
くだらない話で大笑いしました。
新月サン曰く
「学生時代の友達と年取ってからも
 変わらずにいられるって貴重だよー」
まあ、そうねぇ確かに。

疲労回復。

2 Comments »

左が北海道味噌。右は信州味噌。

「アミノ酸を摂るのだ!」
と、新月サンが突進したのは味噌が売りの
(というか味噌ラーメンしかない)ラーメン屋。
近くにもあるんだけど、川渡って隣の県へ
(こんな書き方したけど、単に隣町(笑))
あまりにも種類が多くて目移りする二人。
結局、悩んだあげくノーマルな味噌ラーメンに。
これの他に江戸前味噌というのもあったので
次回はそっちを食べてみようかと・・・

 

縁起物の希少もの

2 Comments »

僕は以前どこかで「徳島製麺の金ちゃんヌードルが好物」というようなことを話していたらしいのですが、まったく記憶が無いことと、この金ちゃんヌードル自体の存在を知らなかったと思います。

でもそんな発言を耳にしていたらしいMAROさんが少し前に送ってくれました。年に一度会う機会もないMAROさん、どこでそんな話を耳にしたかは謎です。

今年2023年は、徳島製麺創業80周年にして、金ちゃんヌードル発売50周年にあたります。

正月早々縁起が良い! てことで開けちゃってお湯入れちゃって待っている間に知り得たこと。この容器ですが2016年に蓋が廃止されカップシールに変更されていました。蓋仕様がまだ流通しているとはいえ希少ものでした。