目出度いんだか目出度くないんだか・・・
微妙なお年頃(笑)新月サンの××回目のお誕生日でございます。
昨晩、プレお祝いで和邇サンからいただいたお酒嘗めました。お刺身に合うだろうと思ったら、マグロの切り身よりもローストビーフやイカの唐揚げの方がしっくりきたという。
さすがに原酒は度数が高いので、ぐい飲みに数杯飲んだら顔が真っ赤になってしまいました(笑)このお酒すごく美味しいです。和邇サン、ご馳走様でした。
さて。今日の〝あて〟はナニにしようかなーと。
目出度いんだか目出度くないんだか・・・
微妙なお年頃(笑)新月サンの××回目のお誕生日でございます。
昨晩、プレお祝いで和邇サンからいただいたお酒嘗めました。お刺身に合うだろうと思ったら、マグロの切り身よりもローストビーフやイカの唐揚げの方がしっくりきたという。
さすがに原酒は度数が高いので、ぐい飲みに数杯飲んだら顔が真っ赤になってしまいました(笑)このお酒すごく美味しいです。和邇サン、ご馳走様でした。
さて。今日の〝あて〟はナニにしようかなーと。
寒波と雪とで遠出が出来ず、内勤状態でも、午後遅くなれば空腹になります。
外へ出たら寒さもきわまるのでラーメンが食いたい。しかしどさどさと降る雪の中、目標のラーメン屋まで歩くのがおっくう。まあいいや、蕎麦にしよう。で、より近くにあるいつものとんかつの美味しい蕎麦屋に入ってしまって、あらためて品書きを見たら「温チャーシューそば」なんてものがある。
福岡あたりでは有名らしいですが、仙台にもあるのか(というよりは、このお店の思いつきだろうなあ)と、脳裏に残っていたラーメンへの迷いがこれを注文させてしまいました。
うーん、これは絶対に思いつきの組み合わせだろう? という、絶妙のちぐはぐ感に翻弄されましたが、蕎麦に付け合わせることを考えてのことか、もも肉を素材にして、湯煎しながら作っているのだとか。どこかしら他とは異なる一手間を加えているのが、この蕎麦屋です。
しかしだ、やっぱり迷いがあるといけませんです。次は寒くても板蕎麦にしよう。
雪に閉じ込められた月曜日。昼過ぎに「カレーを作るっ!」って新月サンが言い出したので買出しに。
幹線道路、大渋滞でしたがな。(幹線道路に出て行く交差点から1kmちょっと行った辺りに陸橋があるので、滑って上れない車でもいたのでは・・・と思っているけど真相は知りません)
作り始めて3時間くらい経った頃、義母から「うどん食べるかい?食べるなら持って行くけど」という電話。
義父が作ったうどんを持ってきてくれました。うどんだけかと思ったら「うどんすきにするように、肉も入ってるから」って!
包み開けたら美味しそうな牛肉で・・・カレーは後回しにして、急遽すきやきにメニュー変更(笑)白菜とねぎが家にあって良かったわ。白滝と豆腐だけじゃ寂しすぎるもんねぇ。
ドキドキしながら・・・新月サンの口に放り込んでみた(笑)
「・・・普通にチョコの味だけど」という感想を聞いてから食べる私。
んー。確かに普通にチョコの味・・・と思ったけど、ちょっと経つと口の奥に微妙~な後味がする・・・ ほんっとに微かにだけど。これは・・・ただのチョコの後味じゃない(笑)
まぁ、結局のところ美味しく頂きました(なら文句いうな)
かわねこサンごちそうさまでした。
「いざなう」という言葉を変換すると「誘う」・・・になってしまうのが、なんだか読み違えているようで好きではないのです。いやその、いざなうもさそうも、同じといえば同じなのですけど、自分の中ではちょっとニュアンスが異なるつもりでいるのです。
言葉遊びの話ではないです。先日、近所で「こんなところに蕎麦屋があったか?」と、通りかかった民家に立ち寄ってみたら、上田のおお西で修行したという青年が開店させた、十割と発芽蕎麦の店でした。十割と言われると、最近は良いところに巡り会えず敬遠気味だったので、興味本位で食ってみようと暖簾をくぐったのです(おお西、の話はくぐったあとに知るわけですが)
偶然にも、上田のおお西と、そこの発芽蕎麦は食ったことがあります。それを伺って、おお西の打ち方の十割だったら悪くないじゃん、だとか、発芽蕎麦ならもちもちとしていて、近所にあったパサパサの十割とはわけが違うじゃん。などと、その気になってしまうわけです。いろいろ試してみたくて、更科と発芽と、実ごとすりつぶして打つ田舎の盛り合わせを頼んでみます。
どれもこれも瑞々しい味わいで、わざと日差しにかざしていてもパサパサにならずに食えるというのは、嬉しい十割です。そばつゆの方は、もちっと辛味があったらいいなあと思うのは、これは個人の好みか。あっさりしすぎなのだけれど、そば湯でといてすすってみると、ちゃんと味が出ています。
それにしても、いつの間にこんなお店ができていたのだろうと尋ねてみたら、店主のお母さんが、震災のあと、4月に開店したことを教えてくれました。ああ、そうだったのかと。でもその頃のこちらだって地震被害は大きくて、停電や断水は直っていてもいろいろなライフラインの回復には遠かっただろうに、忘れがたい開店だっただろうなあと思いました。
さて、だから何に誘われているんだ? となるのですが、ちょっと得したぜ。と思いながら仙台に戻ってきて、同業者との集まりに出かけて行ったら、山形県出身の同業の女の子が
「雷蔵さんっ、日曜日においしい蕎麦屋を見つけたのよっ」
と教えてくれて、それが市内からさほど遠いわけでもなく、しかし旧道の市街地にあるため鉄道路線とはかけ離れており、車でないと出かけていくのは大変ながら、もとが農家だったために駐車場は広々としているというのです。
おいおい、もう20年近く仙台の人であろうあなたがわざわざ「見つけた」ってのは、新装開店の店なのか? と聞き返したら、
「もとはパン屋だったけど、母屋を蕎麦屋に改装して去年の4月にオープンした店」
え? 蕎麦屋にして去年の4月の開業?
そりゃまあ、そういう偶然もあるよなと、話をたよりにそのお店に出かけてみました。僕の地元で見つけた店よりも大掛かりに屋敷を改装して、店員も数人使っての立派な店構え。古民家を活用するというのは、当節の飲食屋の流行なのですね。そして、上田仕込みと決定的に異なるのは、山形蕎麦の店であること。もうこれでもかというコシの強さに圧倒されました。実は山形の蕎麦というのは、この夏に冷たい肉そばを食ってみたことがありましたが、それは夏だったしなあと、今回はもりそばでつけ汁にしたのです。そこはどうも選択ミスであったらしく、ひょっとするとここの蕎麦は、温かいやつの方がうまいのかもしれないという印象でした。
さて偶然見つけた蕎麦屋から偶然知っている味わいの発芽蕎麦と再会して、仙台では偶然にもその蕎麦屋と同時期に開業したという蕎麦屋を訪ねることとなったのですが、「偶然は三度までは信じていい」らしいので、ここまではボーダーライン。しかし、何かにいざなわれているのではないか? という心理もまた働いているのです。
以前、ふっじいさんのブログを読ませてもらって、へー、そんなものが発売されたんだと思っていたら、これが偶然にも全く因果関係のないところから転がり込んできたのであります。エースコックによるB級グルメ探訪 新潟県編 妙高とん汁ラーメン。
そうです、あの「たちばな」において監修された、とん汁をスープとする、カップ麺。さすがに莫大な量の豆腐は入っていなくて、さらに大量の玉ねぎによって演出されるほんのりとした「とろみ」までの再現は無理なのですが、味はほぼ、たちばなのそれを思い出させてくれます。
ふっじいさんは「ノンフライ麺だったら、より近づけたかも」と言っていますが、これはまあ単価の上でも仕方がないなと食ってみると、それほど台無しでもなかった。お湯は、やや少なめに入れたほうが、スープを濃い目にできるので、加減はお好みで作るということですかね。
ゴルフに行った新月サンが、なぜか持ち帰ってきた〝栗〟
「コースの横に一杯落ちてたの。拾ってく人多いらしくて、イガばっかり残ってた。これで栗ご飯できる?」ってワクワクしてますけど(汗)普段は実家で貰った栗をゴロゴロいれて3合くらい炊くんだけど・・・この量じゃ2合でもお米が多いかも。
とりあえず、指を滑らせそうなチビ栗の皮を剥かねば・・・
我が家的、通常サイズ。
出来れば毎日食べたいそうですが(新月サンが)これからサラダにむいてる野菜は高くなる時期なんだよねぇ・・・
とりあえず、この日はレタスの少なさを大根の千切りでカバー。パプリカと胡瓜も一本入れちゃえー!で、この量(爆)
お馴染みの岩手県・種山高原星座の森の「献立の少ない料理店」の新作献立(他に焼きおにぎりも登場)で、だんだんと献立も充実しています。11月15日で本年の営業が終了するので、またことしも食べ納めにと出かけて行ったら、夏以降に増やしたそうです。
青梗菜が、夜空で燃え続けるよだかのイメージだと思われます。味噌と言いながら、かなりあっさりした味わいが特徴です。
特製ラーメンの「銀河鉄道の夜」も味噌ベースといえば味噌ベースですが、堂々と味噌ラーメンとして「よだかの星」が出てきたことで、「銀河」の立場はどうなるのだろう。でもどっちが好みかと言われると、ほんのりピリ辛な「銀河」の方です。
事務所の近くに、よく通う蕎麦屋があって、転勤当初「蕎麦が食いたかったら山形へ行け」と、こっちの人間に言われまくった割には、この蕎麦屋の板そばはうまいのです。が、この蕎麦屋がまた、「さらさらっと食事したい人もいれば、ガッツリ食いに来たという人もいるので」と、とんかつを定番メニューに掲げているのです。
カツ丼なら驚かないけれど、ロースカツ、ヒレカツのどちらも、これでもかというほどのボリュームで、当然のように人気。かつカレー丼やカツ丼に至っては、どこの学食だよ?というほどの超大盛りご飯です。
で、とんかつの話をしていながら、これはメンチカツ。いや、だから、いくらなんでもガッツリすぎだぞこの大きさ。煮込みハンバーグ、なんていうのもあって、それも同様にこんな大きさのハンバーグがゴロンとしています。
「それで、もうちょっとヘルシーなのがあってもいいんじゃないかと、新しいのを考えたのよ」
と言われて勧められるままに頼んだら、現れたのがロコモコでした。おいおい、蕎麦屋なんだろう? と言いたくなるのですが、すべての定食には吸い物がわりにミニかけ蕎麦がついています。なるほど確かに、ほんの少しハンバーグが小振りになった。けれども、皿によそり始めたライスの量を見て、あわてて小盛りにしてくれと依頼しました。
もうひとつ、ユニークなのは、メンチ、ハンバーグとも、100%宮城野ポークであるということ。とんかつがそれベースなので、ステーキメニューも牛ではなくソテーものです。
でもこのお店は、間違いなく蕎麦屋なのです。
牛タンの陣ばかりじゃなくてさー、今度はここへ行かないかー?