Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

スイング‐バイ

5 Comments »

11wコンバーチブル所有のたぐちさんとV6ノマド所有のkawaさんが、共に4月から5月にかけてそれぞれのエスクードを退役させることになったので、エスクード・マイレッジとマラソンクラスのお話をまとめておこうと思います。今でこそ自家用車が20万キロを走ることは珍しくなくなりましたが、それ自体は個々のユーザーにとっては日常でありながら負担であったり愛着の表れであったり少なからず『我が家の自慢』と言って差し支えないことです。

01r-4これが30万キロを越えると偉業の域。彼らが現役のうちに綴っておきたかったのは、約290台が登録されているエスク・マイレッジの半数が退役した中で、30万キロを越える個体がほぼ現役である(約1台、不動車と化していますが)ということです。事実上退役しているのは、マラソンクラスの引き金となった伝説のノマドと、うちの先代らすかるのみで8台(うち2台は連絡途絶)が現役個体。沖縄のマミポコさんに至っては沖縄本島だけで30万キロを走っているつわものです。

itoさん のヘリーハンセンとうちのBLUEらすかるは50万キロを越えており、kawaさんも50万キロで節目とする宣言。一時的とはいえそれほどの走行距離を持つエスクードが3台同時に存在するということは、以前だったら考えられませんでした。しろくまさんは既に何度もエンジンを載せ替えて個体維持するやはりつわもの。これだけ現役古参の個体がいるということは、マイレッジには登録されていないけれど、「うちのもそうだよ」と走り続けるエスクードは、もっと多いのではないかと思われます。

ところで、マラソンクラスはひとくくりに「30万キロ越え」を目標にしていただくカテゴリーですが、越えた個体はどうすればいいのかと言えば、「月と地球の片道距離を目指す」ことが第2の目標となります。さらにそこを通過してしまった場合、「もう行けるところまで行きましょう」と突然いい加減な話になっていきます。

月と地球の往復という、それはさすがに遠大すぎる話だからです。しかし、月の向こう側だと火星になってしまい、それこそ束になってかからなければたどり着きようもありません。30万キロを越えているという事実は、それでも地球帰還の可能性を否定しない稀有な存在であるし、区切りをつけるにしても誇らしげに退役してほしい個体なのです。

さて現実的な話として、人類は地球からどれ程遠くまで到達しているのか。これこそが月の裏側にあたるわけで、アポロ計画などに従事した宇宙飛行士がその際たる人々です。その中でどのクルーが最も遠い軌道を描いていたかというと、月面から約254キロ上空を経てスイング・バイし帰還した、他ならぬあのアポロ13のクルーでした。

46年前の本日(北米時間)、13号は奇跡の帰還を果しています。

待てマテまてーっ!

2 Comments »

いや、あのっ

お前までそれは困るんだよ今はっ

そろそろ我が家も

2 Comments »
今年も大爆臭の予感(爆)

今年も大爆臭の予感(爆)

花盛りの季節~♪

濃いピンクの蕾が徐々に桃色に変わってきたので
そろそろジャスミンが咲きますよー。

モッコウバラは2~3輪咲いたなと思ってたら
今日の暖かさでポンポン咲き始めました。

今年も可愛いひよこ色♥

今年も可愛いひよこ色♥

九州の方々お大事に

6 Comments »

極めて陳腐で役立たずな言葉でしかありませんが、こと熊本県下の被災状況が心配でなりません。昨夜のテレビ放送では、5年前の仙台市に比べれば落ち着いた様子ですが、東北はあの年、3月9日に前段の震度5があり、その話題が通り過ぎたようなタイミングで11日がやってきました。そこから数日、余震も続きました。そして南東北浜通りには、4月11日になってから地震被害では最も大きな余震が巡ってきました。どうか油断なさらずお過ごしください。

しかしこの記事が取りこし苦労で済んでしまいますように。

それで、とりあえず言いたいんだけど。

救助活動のライブ中継って、なんてデリカシーに欠ける民放か。

ソウルフード in ヤマガタ

ソウルフード in ヤマガタ はコメントを受け付けていません

サフラーしろくまさんが、地元のソウルフードであり渋いハンバーガー店だと教えてくれたので、山形での仕事の帰りに立ち寄ってみました。

その前に笑い話なのですが、山形市内の地の利には詳しくないのでナビ任せで店舗を探そうとしたら、いきなり四店舗もでてきて、どれに行けばいいのだ?状態。何々店、と表示されても、町名がわからないからどれが何処かもわからない。

そうなのです。ぷらすBLUEのナビゲーションはDVD方式初期のもので地図情報がとてつもなく古い、僕自身を車中野宿生活者に陥れるシロモノです。この「過去を投影するナビ情報」は、このハンバーガー店全盛期のもので、現在はひとつだけしか存続していなかったのです。

ところがそんなことすら知りませんから、もう検索データをくじ引きするしかなく、うりゃっと選んでルート設定したら、今度は曲がるべき路地を曲がったらその先に道路を恒久的に封鎖する鉄柵が設置してあったり、そんなだから当然新しい道に戻ってみると表示が混乱したりの珍道中。

ようようたどり着いてみると、茨城県の利根町にあるあのハンバーガー店よりは立派な店構えなれどお客は不在で店内に人もいない。厨房と距てたカウンターを見上げると、それこそ利根町の店の情景を思い出させるような有様で、よくまあ存続しているなあというのが第一印象でした。

だからしろくまさんは、渋い、と言ったのでしょう。

店のご主人はすぐ出てきてくれて、注文を受けパティを焼き始めます。定番のやつとフィッシュバーガーを頼んでみましたが、利根町のロッキーバーガーと競ったらちょっと負けだな、という大味気味です。

しかしこの味付けの秘密は、バーガーだけじゃソウルフードに昇華しないのだよという仕掛けがあったのです。

それについては、Eレイドに出題してしまったので、ここには書けません。まあだいたい想像はできると思いますが、山形市に出かけることがあったら、ぜひお立ち寄りを。

寝てられない春の暁

2 Comments »

春眠不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少

ま、明るくなるころにはすでに目的地に移動済みなんですが。

そんなわけで、東北だって冬も終わろうというのに(その割に仙台、雪降りましたが)またまた、またもや代走のぷらすBLUE。こっちだって回転計直っていないし、オイル下がり修理に出すつもりだったのに・・・

 

春だねぇ。

2 Comments »
さて、名前は?

さて、名前は?

歩いてウロウロしてると、そっちこっちに色々な花を見られます。

先日見つけた、車だと目にとまらなそうな地味な花。
公園のフェンスにからまって咲いてました。
何の花でしょかね??

惑星シラバス(学生ソラリスと書きたかった)

4 Comments »

ビートルズと60年代アメリカの政治・文化・音楽
東洋比較妖怪学
生き残るための政治学
エーテル仮説と光速度不変の原理
分子と結合と私とソーダ水づくり

 

なんかもう、自分の時代とは違うんだなーと、半分唖然。

こういう授業の数々の中から、単位取得のための履修登録をするのですが、いやもちろん心理学だの防災学入門だの教育学だのの固めの授業もあるんですけどね。

なんなのその比較妖怪学って・・・

 

 

なんで入る?

2 Comments »
落ち着きますがナニか?

落ち着きますがナニか?

紙だろうがビニールだろうが、袋があったら入らずにいられない
いち。
「何で入るかなぁ?」
「ソコにあったからだよ」
あーそーね。確かに中身出してほったらかしたわよ。

空き袋はさっさと仕舞いましょう(爆)

マテリアルのとほほ

2 Comments »

alphaよくよく考えてみたら、仮面ライダーアマゾンズの配信を見られる立場だったので、見てみたですよ。予備知識をほとんど仕入れていないので、巷のスチル情報にはアルファとオメガのトカゲ男しか出回っていないのが僕のその段階。本編を見たら、他の怪人というかクリーチャーも何種類か出ていたのですが、これがゴミ袋を解体して貼り付けたとしか思えない翼だったり交通安全用の安全帯でも纏ってんのか?な羽根だったりのとほほな素材感で、爆裂する変身よりもいけませんです。

赤いトカゲ男、つまりアマゾンアルファのコスチュームもビニール感ありありなんですが、昔はトカゲなのにタイツっとか思っていたあっちのほうが、今思えば逆に生物っぽく感じるのは、たぶん脳内記憶の精査によるモノなのでしょう。しかしマダラオオトカゲ(いまさらなんですが、そんな生き物いたの?)のあの斑模様を、アルファではなかなか巧みにアレンジしています。そういうところはデザインセンスが進化している。

だけどそれさえも昔の素材のベースがあってのことで、アルファ以外のクリーチャーのデザインは、モグラの鼻がドリルモチーフだとかコウモリの頭がデビルマン状態(コウモリ型)だとかそこだけ子供番組というところがまたとほほです。何度でも言いたい。初期のショッカー改造人間のクリーチャーぶりを全身着ぐるみのマッチョさでは再現できないんだよ。