Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

真夏日の報

4 Comments »

聴いていますよラジオの天気情報で。

でも信号待ちの釜石なんてこんなだよ。

カメラを出しているときは18℃だったのよ。

暑い!ので。

2 Comments »

ぼーーー・・・

毎年恒例の、保冷剤枕。
暑さのせいかぼーっとしてますが
(いえいつもです)
洗面台の下が涼しいとは思えないんだけど。
なぜか夏になるとふぅはここに来るのよねぇ・・・

デンショウギク

デンショウギク はコメントを受け付けていません

つくばーど基地の近所で、夜間の栽培処方として白熱球をたくさん点灯させ光合成の促進なのか受粉の誘導なのかをしている畑がいくつかあります。ちょうど先日、NHKの衛星放送が「サイレント・ランニング」という70年代のSF映画を流してくれて、この映画のかなり後半になって出てくる「土星軌道上を漂流している植物栽培ドームで光合成を再開させる」シーンによく似ています。というか、この処方が映画のシーンの素材になっているんだけれど。

映画に登場する主人公、植物学者なのに太陽光源から遠ざかって植物が枯れた原因になかなか気づかないところがとほほなんですが、そこに突っ込みを入れたのはいっしょに見ていた霙。あ、そう言われてみればそうだわ。この映画は大好きな部類に入っていたので、そこら辺をすっかり、過去に何度も見ていながら気づきませんでした。

ひるがえって、基地周辺の畑。

「あれって何を栽培しているんでしょうね」

という霙の質問に、意外にも即答したのが家内で

「あれはデンショウギクの栽培よ」

と言われたわけです。で、この瞬間、僕と霙の脳内コンバーターは

「そうか、伝承菊というのか、なにか古い曰くのある花なのかねえ」

と、2人とも同じイメージを抱いたのですが、家内は続けて

「だからほら、明かりを照らして日照時間を長くして開花時期をコントロールするところに付加価値があるのよ」

と言いやがりましたよ。

つまり、正しくは「電照菊」・・・

いやそれなんかちがうだろうっ、光は当ててるけど電気は当ててねーよっ

と反論の余地もなく、立派な栽培方法として「電照栽培」は定着し、いつとも知れないはるか未来の宇宙でも活用されております。

暑いっ!

3 Comments »

ふよんふよ~ん

ああ・・・水に浸かってふよふよしたい・・・

こんな連日35度超えでは弱ってしまう・・・猫ずが。
やっぱり冷風扇とかエアコンとか考えなきゃダメ?

それはそうと。
新月サンがやっぱりダイオウグソクムシ欲しいそうで(笑)
仕方ない、探してやりますか。

初代、のその前

2 Comments »

「ウルトラマンの日」に因もうと思ったけれど、そんなに毎年毎年同じ日付に違う切り口でウルトラマンを綴るのも限度があります。生誕半世紀が経つなか、触れられていないのは「彼の本当の名前」くらいのもので、そこをいじろうとしない人々の良心の年月とも言えます。でも、彼が今尚「初代ウルトラマン」と呼ばれることに功罪が無いわけではなく、それじゃあゼットンに倒された彼を支援にやってきた「ゾフィー」の立ち位置って何なのだろうと悩みたくなるのも煩悩なのです。

便宜上の括りとはいえウルトラ兄弟の長兄にあたり、企画段階では「ウルトラマンの実兄」という考え方さえあったゾフィーは、初期にゾフィ、後にゾフィーと変遷しながらも、最初から実名を名乗っています。バラージの古都に祭られていた「ノアの神像」が誰なのかという議論もありますが、大方の意見は五千年前に地球を訪れた「まだウルトラマンと呼ばれることのない初代ウルトラマン」という見方が定説です。しかしあれがゾフィーではないのか?という考え方も全否定はできないでしょう(最近は、容姿はだいぶ違うけれどウルトラマンノアだろうと言われ始めていますが)

ウルトラマンメビウスの時代になって、過去の回想が行われたとき、ゾフィーは初めて科学特捜隊のサコミズパイロットと冥王星軌道で邂逅し、地球人を密かに見守ってきた旨の対話をしています。ゾフィーもまた、初代がゼットンに敗れたとき初めて地球に飛来したわけではないのですが、人類がファーストコンタクトを果した相手としては初代が先に認知・記録されてしまった。

ゾフィーにしてみれば、宇宙警備隊の同僚がうっかりベムラーを取り逃がしてしまい、自分が担当していた太陽系に逃げ込まれ、えっおいなにそれとかやってる間に同僚が地球人の乗ったパトロール機と接触事故を起こしてしまったばかりか、死なせてしまった地球人を救うために躊躇なく融合してしまった同僚に驚きながらも、あの危なっかしい状態では心もとないと太陽圏外延部にとどまり外敵を遮断していたのではないかと(その割にはけっこうたくさんの異星人が地球に侵入しましたけど)

だから彼はウルトラマン・ゾフィーであり、初代ウルトラマンにはなりえなかった。

この流れはあくまで邪説ですが、サコミズに対してゾフィーが告げた

「人間よ、ついに自力でここまで来たのか。やがて君たちも我々と肩を並べ、星々の狭間を駆ける時が来るだろう。 それまでは、我々が君たちの世界の盾になろう。次に会う時が楽しみだ」

という言葉からは、ゾフィー自身もだいぶ昔から地球圏に来ていたのではないかと想像できます。対して初代は「ベムラーを追って地球にやって来た」M78星雲の宇宙人です。地球人類はこちらをウルトラマンと名付けたので、それはそれでいいんだけど、初代より前にいたとしたら、初代のその前は何と呼べばいいんだろう?

やっはり「元祖」とか「本家」?

知らなかったよいわぎん

4 Comments »

岩手銀行との取引は皆無なので(←取引するほどの稼ぎもありません、僕)85周年を迎えているというニュースも知りませんでしたが、北三陸のあの子が本年度の入行式に名を連ねていたことを知る由もありません。

もちろん岩手銀行のPR企画ですから北三陸の、という言葉を持ってくるのは適当ではありませんが、朝飯を食っていた喫茶店で偶然目にしたテレビCMで、久しぶりに見たあの子は銀行員のユニフォームが良く似合っています。

「雷蔵さんご存じない思うけど、これで三本目ですよ。いわぎんのCM

お店のママが教えてくれましたが、連休の頃にCMキャラクター起用が発表され、予告編を含めて三本目。シリーズとしては二本目だということ。昨年公開されたアニメーション映画の声の主演で本格的に復帰していた彼女の「ドラマ」を見るのは、これが事実上初めてです。

まあファンというわけではないのですが、東北に来てから半分ライブ感覚で見ていた朝ドラでもありましたから、その後の浮き沈みを経ての今を見せてもらえると、案外ほっとするものがあります。

NAかターボか

4 Comments »

そんなもの、お好きにお選び下さいですけど、ターボが出てきたらテンロクNAはどうなるのだろう? 乗り味としてNAを好む人もいるでしょうし、過給システムの機械的な負荷増を好まない人もいるでしょう。

四代目エスクードはそんな過渡期にさしかかっているのかもしれません。これと似たようなことを思い出しました。初代にV6が登場したときのことです。

初代については人によってエンジンの好みがいろいろと分かれていました。直4テンロクNAは可もなく不可も無くでありながらあれはあれで素直な使い勝手でした。そこへ6気筒の投入ですから、テンロクの良さをわかっていてもV6に触手を働かせていきました(僕が、です)

しかし2000ccになりながらも回す必要のあるV6は、案外トルクバンドが狭かった。結局ここは大排気量化していき、主力は直4の2000に譲っていきます。

今回は、ダウンサイズしつつも2400(J24B)に匹敵するという低速からのトルクの立ち上がりが期待されています。そこがV6時代とはまるで違うのだけれど、エンジンの性格については差別化イメージを再現しそうな気がします。もちろんそれが悪いというのではなくて、です。

気になるところは、四代目のテンロクNAが淘汰されるのか、しばらくは残されるのか。ターボ仕様というのはハイパフォーマンスモデルに位置付けられ、燃費を訴求点にしてはいないでしょう。また、1400ターボの方が排ガス性能面ではテンロクNAよりも優れてきたのがこれまでのエンジンとの違いです。

ということは、この仕様で今後の欧州排ガス法規をどこまでクリアできるかに、マイナーチェンジ後の課題のひとつが課せられているということなのでしょう。長期的な流れで、国内外の市場がダウンサイズをどのように評価するかのイメージも関わってくるかもしれません。すべてにおいて好評価で受け入れられれば、直噴ターボ主力の時代がやってくるのかなあ。

ああ勿体ない・・・

2 Comments »

ぷりぷりですよ。

とは言え、食べなきゃ〝大豆〟になっちゃいますンでねぇ・・・

新月サンと競うように食べましたよ。

「来年は地べたに植える」

と宣言されました(笑)

シリウスへの橋

2 Comments »

睦く暮らしてきた夫婦が死後天へ召されたが、その魂は別々の彼方の星に運ばれてしまった。
 二人は運命に抗い、千年もの月日をかけて星屑を拾い集め、ついに天上に光の橋を架けるに至った。 二人は両側からその橋を渡ってシリウスで出逢い、そこで再び寄り添うことができた。

 

銀河というのは文字通り天の「川」だという(そんなわけないのは百も承知で)つもりで過ごしてきましたが、七夕の文献を読み漁っていたら、フィンランドでは銀河そのものを川ではなく架け橋としてとらえておりました。

北欧の地で見上げる大犬座のシリウスは、日本の空よりも南方で低いところにあり、その近くに銀河を眺められるそうです。川と解釈するか橋と位置付けるかの違いはありますが、しかし引き裂かれた男女の再会というプロットは、これはひょっとすると中国にわたり、日本へ伝播してきた七夕の神話の原型にあたるのかもしれません。

日本じゃその昔「シリウスの伝説」というロミオとジュリエットを持ち寄った悲恋もののアニメーション映画がありました。当時の彼女にリクエストされてロードショーを観に行って、引き裂いて死なせちゃう予定調和なんてあまりの感性のひどさに辟易してしまったんだけど、当時の彼女はいたく感激したらしくぼろぼろに泣いておりました。まあほらそのあと「あんなふうにはなりたくない」とか言ってた彼女に数年後ふられちゃったんですけどね。

七夕の神話の方がよほど温かみがありますわ。

 

健康診断。

2 Comments »

あ・・・あちい・・・

昨日と今日と、社員二手に分かれて受けました。
(新月サンと私は昨日)

今まで商工会議所の建物で行われていたんですが
(商工会議所主催の健康診断なので)
耐震の問題で閉館してしまいまして・・・
今年は勤労者会館という別なところが指定されてました。

そもそもがそんなに大きい建物ではないので中に入りきれず、番号札をもらっておんもで待機・・・

義妹と「なんでいつも健康診断って夏の暑い時期なのー」と文句たれたれ。

無事に増量も確認したことだし(爆)
それ以外の異常が出ないことを祈る・・・