Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

ハロハロー

2 Comments »

見呆けてしまったです。

「お洗濯は今日のうちに
 済ませてくださいねっ!」と
お天気おねーさんが圧強めに語っていた日の朝。
その洗濯物を干しにベランダに出ると、頭の上に綺麗な日暈が。
あまりにクッキリと綺麗だったので、しばらく見上げてました。

巨大人型生物ウルトラマン(仮称)鑑賞報告書

巨大人型生物ウルトラマン(仮称)鑑賞報告書 はコメントを受け付けていません

1966年の作品をオリジナルと呼ぶのなら、2022年のこれはオリジナルをリブートしながら別のウルトラマンを作ったと思わなければ、深堀され練り直された解釈に否定的な気持ちになってしまいます。妙な口調で叫ばない、カラータイマーが明滅しないといった部分はもう納得して観るしかないと思いました。しかしわざわざカイジュウ、カトクタイに新解釈の漢字をあてがわなくたっていいじゃんかよーとは言いたい。劇中の流星マークはやっぱり大きすぎ。商品の方はちょうどいい(笑)

解釈を練り直しながらもリブートですから、映像の真新しさはあってもウルトラマンは明確にウルトラマンでしかなく、物語の展開もオリジナルから抽出したエピソードなので出現からラストまで、だいたい次はこうなるとわかってしまうところが安心かつもの哀しい。この映画でびっくりするのは「ウルトラマン(あえて言うなら初代相当)が初めて〇〇〇〇〇〇〇〇で〇〇〇〇」ことでしょうか。それ以上のことを書いちゃあまだだめだよね、な時期なので控えます。

誕生から半世紀ちょっとが過ぎ、休止も経ながら今なお続くウルトラシリーズの描き方もずいぶん変わりました。シン・ウルトラマンの作り手の顔ぶれを見れば多くが第2期怪獣ブームのウルトラ世代と若手たち。ひょっとすると、この人たちが、新技術を取り入れながらも往年のウルトラマンの空気を再現できる最後の世代かもしれません。ただ気になるのは、この手の作品に何が続いていくのか読み切れない。侵略者が今後地球に続々来ちゃうぞという伏線は張られたけれど。