Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

聞き間違えられて・・・

2 Comments »

美味しいからいいけどさ。

出掛けた帰り道。
小腹が空いたので、カレーパン1つ買って
新月サンと半分こしようと思ったら・・・
売店のおばちゃんが聞き取れなかったらしく
さっと2個差し出されてしまいました(笑)
・・・まあ、いいか。と2個購入して
新月サンと1つずつ食べましたけどね。
夕方にカレーパン1つは食べ過ぎたわ。
(数時間後、夕飯がっつり食べたけどね)

侮りがたしAセット「以外」

侮りがたしAセット「以外」 はコメントを受け付けていません

先日(昨年暮れ)のつくばーど®の昼飯で、参加者にキャニオンへ案内した折、Aセットのバリエーションに「なぜハンバーグ×ハンバーグが無いの」というリクエストがあり、現場でエビフライとハンバーグのトレードが行われてこれを疑似的に作り出すという試みがありました。なるほどエビフライがダメな人だって世の中にはいるものなあと、ハンバーグ2個への要望が無茶ぶりでもないとそのときは考えさせられました。

それならばですよ、スタンダードなハンバーグセットもあるのですが、ジャーマンハンバーグセットが400円(税抜き)増しであるのです。当然エビフライは失われますが、ハンバーグのボリュームは単に2個分・・・よりちょっと多めな気がします。これはもう満腹感中枢が満腹になれます。特筆すべきは付け合わせのジャガイモ。これがとても美味いのです。Aセットに留まっていると見逃してしまう美味いものが、この店にはまだまだあります。

 

って食レポ書こうかなと、運ばれてきたジャーマンハンバーグの写真を撮っていたら!

以下、明日。

お約束・・・

2 Comments »

無論、購入したとも。

ラーメン食べた後、SSへ行く途中で見かけた酒蔵に帰り道寄りました。
「座敷から庭もご覧になれますよ」と売店のおねいさんが勧めてくれたので
ちょっとお邪魔して見学。
イイ感じに雪が積もってて素敵でしたわ。
あれこれ迷って、純米大吟醸の生原酒と純米吟醸の生原酒を購入。
敷地内で仕込み水汲めたので、持って行ったペットボトルで数本お持ち帰り。
さ、ご飯炊こーっと♪

寒くて鯉も動かないわ。

・・・ラーメン食べに来たのでは?

2 Comments »

新月サンが「ラーメンが食べたい」と言うのでドライブ。
磐越道の何個目かのトンネル抜けたらいきなり雪景色でしたわ。
「きゃっほー♪」とはしゃぐ新月サン。
・・・辺りが真っ白で雪降ってるなか走るのなんて何年振り??
SNOW MODE堪能してましたわ。

喜多方行って目に留まったお店に入ったら、お店のおばちゃんが
テーブルの上に乗って固まってましたよ。
(蛍光灯交換するのでカバー外したら戻せなくなったらしい)
なかなか上手く出来ないでいたので、見かねた新月サンが代わりに付けてあげました。

新月サンは普通にラーメン。私は〝当店名物です〟というPOPに釣られて炒めそば。
ミニチャーシュー丼も頼んだら「さっき手伝ってもらったから」と
普通サイズのチャーシュー丼が出てきてビックリ。
ま、二人で分けたらぺろりですが(笑)

これなら〝朝らー〟いけるかも。

変わったの頼んでみた。

普通サイズがいらっしゃった。

また雪かー・・・ ←よこしまなつぶやき

また雪かー・・・ ←よこしまなつぶやき はコメントを受け付けていません

オミクロン株の拡散が再び在宅仕事の奨励に結び付いたし、またしても南岸低気圧が来るというし。

テレワークで昼飯は隣町の海鮮食堂だな、と。ここの定食にはいま、チョコレートのパンナコッタが付いてくるのだ。これが絶妙にうまい。

そらもう、通常出勤な我が家の女性陣からは恨みがましい目で見られますよ。

もっちもち。

2 Comments »

一反木綿か?

川幅うどん食べに行ってきました。
鴻巣市の川幅グルメマップ見ながらナビで迷子(笑)
最初に目指したお店を見落として通り過ぎたので
駅の反対側の他のお店に回ったら、そっちのお店は
無くなってました。
・・・ホームページから削除してよぉ・・・
素直にナビで案内させればよかったわ。
結局、駅の前で最初のお店をナビに設定(爆)
無事たどり着けたので、美味しく頂きましたとも。

 

テイスト好きずき

2 Comments »

鉾田市のカフェ「CUP OF JOE」は、そのほとんどの飲み物系メニューをテイクアウトできます。先日、モカフラッペをテイクアウトする際、甘さを抑えられるのかどうかを聞いてみたら「できますよ」ということで、「極めて甘くないやつ」と「これでもかというほど甘いやつ」をお願いしました。

さて、どっちが甘くないやつでしょうか。

ごろごろなんてレベルではなく

2 Comments »

キエフ、という名のロシア風レストランが水戸市郊外に開業して既に半世紀を過ぎました。この店は土浦市のほたて食堂同様、僕の祖父の代から通っている店なので、霰や霙で四代にわたることになります。開業時は人によって諸説ありで、しかしオーナーが「お茶の水にあったバラライカという店で修行して、昭和四十六年の十月に開業させた」って言ってるんで、間違いないと思います。ランチは五種類何を頼んでもまずボルシチが出ます。ビーツを加えると赤紫に変化します。

ロシアというか、ウクライナ由来の店名なので、本来は串焼きのシャシリクなんですが、人気はビーフシチュー(いきなりウクライナ由来じゃない)。絶品であると同時に、時々きまぐれに「僕の拳くらいある大きさ」の肉がどすんと盛り付けられてきます。この写真は当たり日のものです。まあたいていは家内の拳くらいなんですけどね。かの国の情勢も心配ですが、美味いもの食って満腹になればいいんですよ。各国首脳人、ここに飯食いに来なさいよ。

好物は見逃さない。

2 Comments »

小瓶ですからね、小瓶。

イチゴを買ってさあ帰ろうとあおちゃんに乗ったら
「この先に、酒蔵あったよね♪」と、新月サン。
・・・よく覚えてるわね。
13年前、買い出しトライアルで走った辺りだっけ?
(新月サンは土地鑑あるらしいけど)
外池酒造の〝燦爛〟飲み比べセット買いました。
あと「おでんに合います」というPOPに魅かれて
燦爛 LayEggsも。
さて、おでん作らねば。

 

ちっきっしょーーーっ!!!

3 Comments »

多分、新月サンの心の叫び(笑)

つやつや☆

スキー行く気だったのに、まん延防止出ちゃったし。
先週末には新月サン、しょぼーん⤵
ならばドライブしてやるっ!と言うので
「イチゴ食べたーい」と言って
栃木連れて行ってもらいました。

つる付きのとちおとめ〝チェリーベリー〟を箱買い。
半分義弟1号ンちにおすそ分け。
個人的にはもうちょっとだけ甘い方が好き。
(美味しかったですよ、もちろん)