Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

105年ぶりの落下

8 Comments »

meteo出先で見た土曜日の読売新聞。1面トップ記事で扱うほどのニュースなのか?と思うのですが、少なくとも国内でこれに匹敵する大事件はなかったということでしょう。記事の解説欄によれば、地球に落ちてくる隕石の数は年間42000個にものぼるそうで、それで言ったら1日あたり115個も降っているわけですから、どれほどニュースバリューがあるのよ?と思ってしまうのです。同記事が示すように、爆風や衝撃波などで割れた窓ガラスによる二次被害が725人の負傷。地方紙記事では985人に増え、土曜日正午のテレビニュースの頃には1200人に変わっています。

この辺、読売配信が早かったという時系列の現れで、ひとつのニュースバリューか? ともとれますから、トップニュースで扱いたくなるのも、理屈かもしれません。

ロシアにおいてこれほどの規模の隕石被害といえば、105年ぶりだそうです。それは1908年のツングースカ大爆発のことで、数十キロ四方の森林がなぎ倒されたというから、被害規模は比較にならないでしょう。それでも時間を追うごとに入ってくる地上の被害映像を見ていると、やっぱり大事件か。湖の氷を割った直径8mの穴が発見されているようですが、死者なども出ていないというのが不幸中の幸いです。

といったところで訂正と追加を記すと、ツングースカ大爆発に関しては、隕石かもしれないという推定の下、確たる原因が解明されていないようで、山田正紀さんだったら宇宙船の墜落。小松左京さんだったらマイクロブラックホールの衝突・・・と諸説紛々ではあります。でもって、105年前どころか、シベリアでは2003年にも同様で規模の小さな謎の森林崩壊爆発が起きていました。