Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

大欠伸。

2 Comments »

かぱっ!

天気が悪くて眠いのか・・・
珍しく新月サンにくっついて寝てたいち。
あまりブレずに撮れたって事は、割と長く口を開いていた?

雷でビビりまくってたから、午後は殆ど寝てなかったもんねぇ
(土曜日の話)
近くに落雷があったらしく5分くらい停電した影響か、冷凍庫の中身が半分融けかかり・・・
「もしや壊れたか?!諭吉さんかき集めて家電屋に走らねばならんか?!」と、本気でビビりましたが取り敢えず一晩経ったら再び凍りましたので、ほ~・・・

でもまぁ20年overだしねぇ。買い替え検討しないと拙いかな・・・
ある日突然壊れるってのは、実家と義弟1号ンちで実際起きたし。

年一回になってしまった・・・

2 Comments »

転勤直後の震災からこっち、内陸から沿岸に出る際のルートのひとつであり、沿岸での仕事も多岐にわたっていたことから、種山高原に立ち寄り「銀河鉄道の夜」(特製ラーメン)を注文するのは鉄板になっていました。

が、ここ数年その頻度は激減しており、昨年に続いて今年も9月になってようやく、やって来ることができました。それだけ沿岸の復旧復興が進んだということなのでしょうね。

「献立の少ない料理店」(レストハウス食堂の名前)を切り盛りするサトーさんが元気でいらっしゃったことと、この特製ラーメンが変わらず美味かったことが嬉しい反面、なかなか足が向かなくなっていることに残念な思いもあります。

日曜日の高原はキャンプ客よりも弁当を持ってピクニックに訪れる人々が目立ちましたが、ここはぼちぼち秋。テント村が盛況だったのは先週までだったとか。

林道の偵察もと覗いてみましたが、年々荒れてきているばかりか藪もひどく、借り物のエスクードでは突入できません。天気も悪くなっていたしで写真も無しです。

RIDE on TIME

2 Comments »

とか言って、達郎さんのあの名曲のことではありません。

主人公・常盤ソウゴ(なんかもうこの時点ですごいネーミング)がジオウライドウォッチをジクウドライバー右サイドに装填して変身を唱えた後、ドライバーが音声認識反応する際のキーワードがRIDE on TIME。額に「カメン」、両眼と眉間にかけて「ライダー」と表示される(もう一人はなんとひらがなだ)、十年に一度のお祭り的仮面ライダー、ジオウの放送が始まります。

ご丁寧にも携帯するハンドガンにも「ジュウ」とあり、モード変更して剣になると「ケン」と再表示されるのは、やれやれものなんですがそれだけではない。ドライバーの左サイドに歴代平成ライダー(クウガ以降ビルドまで)の特性を持つウォッチを装填すると、各ライダーの能力を持つアーマーが装備され、両眼部分はそのライダーの名前が表示される念の入りようです。ディケイドを越える10年紀らしいですが、本日仕事で遠野にいるのでon TIMEで見られないこと決定(笑)

私が月まで連れてくぜ

2 Comments »

ニライカナイの彼方の妹分なエスクードのG16A、オーバーホールが完了したようで、試運転が始まりました。ひとまず200キロを走らせたところで、500キロに達したところでオイル交換と処方されているそうです。

分解され、カーボン除去して組み直した状態というのまでリアルタイムで見物できていたマミポコさんは幸運です。

「想定していた費用よりだいぶ安く済んでしまい、更に驚いたところで
『このエンジンは俺が見るから他の人に触らせんでよ』
と超絶イケメン的殺し文句を投げつけてこられ
『一生ついていきます』と更に惚れ込んだ夏も終わりに近い日」

振り返るとここまでくるのに何年も準備に費やされ、どこまで手を入れるかについて何度かディスカッションも行ってきました。

けれどもメカニックさんの腕前と思い入れは、そういった外野の検討や予断をはるかに上回り、300000キロ越えのエスクードを見事にリフレッシュしてくれたようです。マミポコさんとこのエスクードはきっと、月まで届くことでしょう。