Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

First Operation Ultraman

First Operation Ultraman はコメントを受け付けていません

マーベルコミックのガラモン・・・いや失礼(ガラモンというよりギガス・・・って二重に失礼だな)、C.B.セブルスキー編集長が、ウルトラマンを同誌によって連載展開すると発表しました。円谷プロダクションとの契約では、初代ウルトラマンの物語がまず、取り扱われることになるようです。アメリカにおけるウルトラマンの本格的なプロモーションは「USA」のアニメーション、「パワード」の特撮に続く第三の媒体となります。

ウルトラマンUSAは1987年の全米放送時に子供番組枠で好成績を収めたそうですが、93年に制作されたウルトラマンパワードは真骨頂の特撮番組でありながら、振るわなかったといわれています。曰くアメリカにヒーロー像として「人間が変身して巨大化する」仕掛けは理解されなかったと、モノの本には書かれているのですが、特撮ではだめでもアニメでは受けていたという矛盾があります。僕はパワードを結構好きなんですが、なぜダメだったかはわからんでもない。

パワードは、時々とほほな映像を混ぜながらも巨大宇宙人をよく作りこんでいたと思いますが、どうもアメリカの子供向けにという気を使いすぎての凡庸とした戦いぶりや、仏でもないのにやたらと合掌させたがる謎の演出など、「情報流布されていたウルトラマン(初代)と違う」というコレジャナイ感のレッテルを貼られたからではないかと感じます。まあ顔だちも向こうに気を使いすぎていたし。そのあたりを、マーベルが今回の企画でどうとらえるのかに注目です。

個人的にはアベンジャーズなんぞの一員にされたらたまらんなあと心配なんですが、よく考えてみたらキャラのいじり倒しは我が国の方がずーっと昔にスパイダーマンで先鞭をつけていますから文句を言えないかも。それに我が国じゃ「悪のウルトラマン」をモチーフに2・5次元で舞台化なんですから、マーベルコミック化って逆に健全志向にさえ思えてきます。

眞野さんの遺したもの

眞野さんの遺したもの はコメントを受け付けていません

いろいろあって取り上げそびれていたのですが、故 眞野孝仁さんがジェーエーシー社長時代に取り組んでいた、間伐材を活用する木造部材「新シザーズトラス工法」が、今年度のグッドデザイン賞のひとつに選ばれました。

ヒンジで組み立て容易であり木造ハウスなどの需要を拡げ、間伐材を通して林業の活性化にも寄与したいというのが眞野さんの考えでした。

この夏に「おかげさまで選ばれそうだよ」とにこにこしていらしたのが、うそのような本当の思い出話になってしまいました。ま、僕の後任がぼんくらなのかそんなものに興味がないのかわかりませんが、仙台じゃ知らされていないようです。だけど眞野さん(いつから「眞」にしたのかちょっと謎。僕のもとにある名刺は「真野孝仁」)のことには多くの人がなにかしら関心を寄せているのか、このブログを検索してくるヒットが絶えません。

彼のことだから、世に出そうとしていた計画はもっとあるのかもしれません。ひとまず僕が拝見してきた最後のプロジェクトが日の目を見ました。

今日はオマケ付。

2 Comments »

中身、焼き鳥。

まいどの鳥めし(笑)
なんだか段々購入テンポが上がってる気が・・・

「ご飯のついでに目に留まったから買ってきた」と、渡された袋。
なぜ2袋かというと〝たれ〟と〝塩〟だから。
肉がしっかりしてて、なかなか美味しぅございました♪

発見だけど初じゃないです

4 Comments »

二階堂裕さんが「路外機動帖」で、ブロンコを走るXー90について触れています。これはまず間違いなくZUBORAさんのものだと思われます。文面から見ると車高の改造などについて取材しているみたいですが、発見されたこのクルマ、昨年も見ていることを・・・まあ忘れてるだろうなあ。次号で取り扱ってくれたら良いのですが。

寒くて・・・

2 Comments »

ミツバチ?

動けなくなってしまった模様・・・
夕暮れの植込み、公園にて。

山茶花キレイだなーと、写真撮ろうと近づいたら縞々のお腹が・・・
ぴくりともしなかったんだけど単に動けなくなってるだけよね?
明日は巣に帰れるといいね。

北関東征服の準備はできた(遠そう) 和邇さんの手記050

北関東征服の準備はできた(遠そう) 和邇さんの手記050 はコメントを受け付けていません

見よつくばーどの者どもよ! 我が新帝国WANIは遂に「太陽炉」GNドライブのことを言っているらしい)搭載の機動新兵器を手に入れたのぢゃ。

これで一気に利根川を乗り越え、つくばーど基地に攻め込む算段をつけられるというもの。蓮田さんを筆頭に蕪田さん(仮称)、ペイル伯爵と装備も充実してきたのぢゃ。

しかもぢゃ。蕪田さん(仮称)とペイル伯爵は浜松産とはいえメーカーがメーカーなので、エスクード馬鹿の雷蔵めが「こんなもん乗ってきやがって」とか小うるさいことを言いそうな点を潜り抜けられるのが、今回の作戦の要点ぢゃ。名付けて

「ごーちゃん」!!

 

※去年までスズキと業務提携していた中国の大黄河公司が、契約が切れたことで新しく『豪爵』というブランド名で40年前の姿のままGN125を販売している

要するにぢゃ。GNだと謳っておけば、雷蔵めもそんなからくりがあるとは気づくまいよ。というわけぢゃ。題して作戦名も「とろいホース」でどうぢゃ!

 

 

寒いー眠いー

2 Comments »

いちが絡まってる・・・

席を立つと、すかさず取られるー。
・・・今はそこに乗るよりカーペットの上の方が暖かいと思うんだけど。
座面のくぼみに嵌るのがいいのかしらん?
2階だとそうでもないのに、この座椅子の上はよくくっついて寝るのよね。
ナニかあるの???

晩節を汚すべきではない

2 Comments »

なるほどこれで本体1800円という価値があるのかないのかの議論は、以下15巻もこの体裁で続くとなると無理もない気がします。

ゆうきまさみさん自身、「作者生存中最後のパトレイバー」などと言っていますが、それこそご自身が若いころ描いた「受は人類を救っちゃう」のパロディー漫画(ダイターン3と破嵐万丈を使って、あの宇宙戦艦のしょーもない次回作を揶揄した)の諷刺そのものになってしまったら、笑えないことになるのでは?

ハードカバーは豪華ですが、本体はどことなくペーパーバックの質感という矛盾。連載当時のカラーページや扉絵を再現し・・・たものの、本編の構成であるページ数も、まあここで切りよくとも言えるけれど読み応えがない。

そういえば何巻まで買ったか忘れかけながら一応全巻購入した「うしおととら・完全版」と比べて、なぜあのページ数構成にしなかったのかと腑に落ちません。あっちなんかA5サイズは一緒だけどページ数から腕に重い(笑)装丁で、単価はもとより全巻購入してもパトより安いという実績を持っています。

これはしかし、作者著者というより出版社側の商魂を非難すべき話。こんなことで著者の晩節を汚してどうすんのよ?(まだ晩節じゃないけどさ)な企画と、製品のクオリティです。「機動警察パトレイバー」には、百歩譲ってこの定価を付けるバリューがあるだけに、こんなんだったらワイド版11巻にカバーつけても変わらないだろうと思うね。

だからこそ「今度こそほんとの本格物」とか言って、A4サイズの豪華版を出したり、さらに特典つけるかしたりのあと二回くらいの企画があって、ゆうきさんはその度に「いや、私は前回で終わりだと思ったんですよ。ところが読者の皆さんがパトを出せ、パトを読みたいと仰る」などと言い訳をさせられるんです。きっと。

 

嵐の海へ

嵐の海へ はコメントを受け付けていません

1969年11月19日。その年の7月に成し遂げられたアポロ11号クルーによる人類初の月着陸が偉大過ぎたために、わずか4か月後に12号のクルーも月に降り立ったことはだいぶ霞んでしまいました。

しかし12号のミッションも艱難辛苦を乗り越えたものには変りなく、むしろ11号よりも特筆すべき出来事は多かったのではないかと思わされます。

11号の「静かの海」に対して、12号は「嵐の海」への着陸でした。まあそれは言葉の遊びですが、どちらも偉業。そして今の僕にとっては、走行距離においてですけど「2度目の月到達」を遂げたBLUEらすかるの存在が、12号にこそ親しみを覚えさせるのです。

今日はそういう日。もっともうちのはまだ、帰還まで残り20000キロちょっとをもたもたしております。

ダイアモンドリリー

2 Comments »

ひっそり咲いてます。

トマトに埋まりながら健気に開花しました。
いつもなら4~5本は伸びてるはずなのに・・・
今年はやっと2本かな。
なんてったってコレ ↓ だもの(汗)

もさもさもさもさ