Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

夏が来れば・・・って寒いよっ!

2 Comments »

件の酒屋さんの湧き水横に生えてた水芭蕉。
(まあ、お店の方が植えたんでしょうけど)
5月だというのに、あおちゃんに表示される外気温が
一桁でした・・・
新月サンがフリースのベスト着て行って正解だったと
言ってるくらいには冷えてましたわぁ。

Team WESTWIN Warriors#171

Team WESTWIN Warriors#171 はコメントを受け付けていません

TDA2022第一戦は終了していますが、ウエストウインのエスクード三台は三台とも満身創痍で、ベテランだからだましだまし走らせて、だましてるのに速いという川添センスに支えられています。

一方でその域にはほど遠いルーキー梅津は、自車のエンジンをぶっ壊して久しいのですが、G16Aどうなったんだか?

と思ってるそばからM16どころか車体丸ごとの情報求むに及んでおり、同じテンロクでも01Rを乗りこなせていないうちから何を言い出すんだ状態ですが、

「たぶん本人、頭の中では01RにM16を載せたいと考えてるんでしょう」

という島監督の談。しかし最初に車が壊れた時点でつぶやいたツイートに、けっこうあちこちから手を差し伸べる返信があったはずで、それらのフォローをきっちりとやっているのか? やっていなくてよそ見をしているようなら、ジャッジものです。

話がそれますが、熊本で開かれているパジェロジュニアのワンメークレースで、他チームからチヒロ君の彼女が参戦し、一周か二周島監督の前を走ったとかで、

「チヒロと違って後ろが見えていて、ちゃんとブロックする。後方からのアタックが見えていないチヒロは抜かれ放題です。彼女にドラテクを手ほどきしたら、うちのエスクードは彼女に任せた方がいいかもしれない」

などという爆弾発言が出てくる始末です。大人の世界は狡猾なのよ。

天気が悪いので?!

2 Comments »

「ドライブしよう」
という新月サンに連れられて沼田辺りまで水汲みに。
最初に行った〝天神の水〟の横にあるお蕎麦屋さんでお昼ご飯。

その後、酒屋さんの湧き水と〝おすわの水〟を汲んで
さ、帰りましょうと交通情報チェックしたらポチポチ渋滞がはじまっていて、
「・・・とりあえずツルヤに行こうか」と、高速へ。
走ってる途中の電光掲示板に東北道の渋滞が表示されてて、
通り過ぎるたびに距離と時間が増えていくぅぅぅ・・・
ま、いっかと一旦高速降りてツルヤへ。
買い物して再度交通情報チェックしたら、東北道の渋滞の真ん中で事故。
新月サンが「ダメだこりゃ」と、慣れた下道で帰宅しましたわ。

地球征服の男

地球征服の男 はコメントを受け付けていません

新帝国WANIとやらが世界征服を企んでいるそうですが、その多くはつくばーど®への波状攻撃が効果を出したり出さなかったりの膠着状態です。

ふんっ、だ。地球征服なんぞ雑作もないのだよ。

という構図です。つくばーど®悪の権化とか言われそう(笑)

ご覧のように、僕が座っているのは太陽系諸惑星のうちの「地球」です。その気になれば木星でも火星でも攻略可能です。ただし僕一人では一回に一惑星しか攻められませんが。

しかし心無い人もいます。太陽だけ、それを示す記号の刻印されたプレートを持ち去りやがったやつがいます。

鈴蘭

鈴蘭 はコメントを受け付けていません

「笠間市の花」は菊が充てられていて、笠間稲荷で開かれる菊祭りも有名だから仕方がないのですが、つくばーど基地が所在する天狗の森の周辺は、かつて町の花としてスズランが充てられていました(それ以前はなぜかサルビア)

合併によって様々なものが変わったなかの一つが、花だったり鳥だったりの、地域のシンボル。だから菊、などと言われると釈然としません。

天狗の森の西側山麓には日本スズランの群生地があります。地域資源としては良いモノがあるなあと思っています。そうかと思えばつくばーど基地にも、小ぶりながら群生している場所があります。上の写真がそれですが、残念ながら日本スズランではなく、オーストリアとかハンガリーあたりの原産と言われる水仙スズランです。

写真を撮ったのが4月のはじめなので、すでにピークは過ぎています。ヨーロッパでは幸福や純潔のシンボルに見立てて、5月1日に恋人や妻にスズランを贈る風習があるそうですが、ジキタリスなど足元にも及ばない猛毒コンバラトキシンを持ってるんだよねえ。

とか書いておいたら、昨日、直江津にて立ち寄った喫茶店のマダムが、

「明日は鈴蘭の日なので、今日来てくださったお客さんと明日いらっしゃるお客さんにプレゼントしてます」

と、和種の鈴蘭をくださいましたよ。実家のある神戸から取り寄せたものだとか。小一時間、旅の話で盛り上がりました。