Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

年越し前に

年越し前に はコメントを受け付けていません

常陸秋蕎麦が新蕎麦を出し始めている時期。だからといって今じゃなければ常陸蕎麦が美味くないということはありませんが、我が家で食う年越し蕎麦は掛け蕎麦になってしまうので、今年のもり蕎麦の食べ納めに、近所のお店に出かけました。

しかしつい欲張って、天もりにしてしまう意志の弱さ。まあ僕は蕎麦が好きなだけで「通」でもなんでもないのです。

それでもやっぱり、美味しいところかそうでないかは自分基準で区別するから、近所に美味しい店があるのはありがたいことです。自分基準と言っても、いわゆる藪と更科とで食べ分けるくらいいい加減ですけど。

ここは藪に振った蕎麦。先日常陸蕎麦の地元である金砂郷で食ったものに極めて近い(瑞々しさでほんの少し金砂庵に敵わない)、こんな店が近所にあるんだ、の隠れた名店。

大晦日は時間を遅くまでやるのかもしれませんが、日常は14時で閉めてしまうので、休日で昼にしか行けないのが残念でなりません。しかしその休日に行ってみると、混雑しているときは他府県ナンバーの車も多く、意外と知られている店なのでしょう。これ以上混み合って待たされ時間ができると不都合なので、どこのお店かまでは言及しないでおこう。

それでも自分の中にある基準の頂点には更科があって、これは十代のころから通っている土浦の吾妻庵総本店が、今なお揺るがぬトップの座を誇っています。こちらは隠しようもないほどの有名店。土浦の歴史書籍に出てきたり、戦時中は山本五十六さんが通っていたりといろいろな逸話があります。実は店の一階の構造や配置が、宮城県に所在するあの石ノ森章太郎さんの生家とよく似ている、というのは、つくばーど的豆知識(誰も知らないってそんな話)

蕎麦屋と言えば、昨日の糸魚川大火で市街地が広範囲にわたって焼失したニュースの中で、昨年の妙高高原のイベント帰りに立ち寄らせていただいた泉家さんも延焼を免れなかったことが鎮火後の空撮映像で判明し、実に残念なこととなりました。ここは藪系のお店で、たぶん掛け蕎麦が良いであろうと考えていたところで、今年は足を伸ばせなかったので来年それを確かめに行こうと思っていたのです。何もできない自分ですが、糸魚川の皆さんにはどうか少しでも早い復興を祈るばかりです。

一方で、この日蕎麦を食い納めした後に通りかかったところ、この夏からずっと休業していたもう一軒の近所の蕎麦屋がどうやら操業再開するらしく、店舗に明かりが灯っていました。こっちは更科の蕎麦屋。「当分の間休業します」の張り紙から「準備中」の看板にに切り替わったことは、自分の中では慶事で年越しとなれそうです。年内に再開するなら、もう一回食べ収めか? まあその際は、前回は藪納めで、トリに更科納めってことで。

たまねぎまみれと言えば

2 Comments »

これもすごかった。

ただちょっと甘くなりすぎかもしれない。

本日も月立ち寄り

2 Comments »

「も」、と言えるほどたくさん通っているわけではないのですが、以前ランチは次の機会に譲ってとしたままだったので(別の機会でトッピングものは食ってるんですが)、ランチメニューを試しに何度目かの立ち寄り。トマト煮込みハンバーグがこの日の献立でした。二玉あるのは、レギュラーの150gに対して倍の増量ということです。多くのお客さんはライスも大盛りにするそうです。これで1050円税込は、僕の中では「また来るぜ」の価格です。

さらにコーヒーをつけてもらってもプラス150円はありがたい。で、またこのコーヒーもコクがあって美味い。

惜しむらくは、ここまで来るのに東北道で往復いくらかかって燃料どんだけ使うんだ? という差し引きなんですけど、それ言ったら野暮ってもんですね。「瑠奈」(月)は遠いところにあって然るべきなのだよ。などと思いながら、ちょっと甘めのトマト煮込みを堪能しました。

たまねぎまみれの挑戦

12 Comments »

%e6%a1%822「ネギまみれ」という焼肉献立は、エスクード仲間たちにはなじみのアウトドア料理のひとつです。

90年代から狼駄さんが作り続けている、醬油ダレベースに各種スパイスと長ネギを漬け込み寝かせて野営地に搬送して焼く、イタチョーのコンディションでときどき味付けが揺らぐけれど間違いなく美味い焼肉です。

この十数年、彼のこの献立の右に出てくる焼肉は確かにありませんでした。が・・・

「俺ね、これ作ってて思った。彼を超えたと確信した」

%e6%a1%826と、あおいろさんがにこにこしながらタッパーウエアーの蓋を開けると、そこには一見それ類似品だろう?と思わせる漬け込み肉が。

焼いてみました。適度にあぶって食ってみると、実に柔らかい。どうやらこれに使われた玉ねぎの成分で肉質がそうなったようです。おぉ、名付けて「たまねぎまみれ」の挑戦か!(と、狼駄さんの意欲を高揚させてくれと頼まれたんだけど、実際にこれ、美味いんだよ)

天   皿

天   皿 はコメントを受け付けていません

土湯越えして中ノ沢に降りていくとさすがに紅葉の見ごろは過ぎたかなという雰囲気。そろそろ(とか言いながら夏でも食うんですが)小西食堂のスタミナラーメンを・・・と思ったものの、寒いんだけど蕎麦が食いたいという胃袋の欲求に従い、中ノ沢温泉を通過して何が起きるかと言えば罰が当たります。街道から少し入った集落に「おおほり」という一軒家の蕎麦屋があり、行ってみたら満席で順番待ちの行列なわけです。まあお店のせいでもなんでもありませんが、並んでまでという執着はないのだと撤退。

執着が無いとか強がり言ってる割には、そこで小西食堂には戻れず(戻りゃいいじゃん)、そういえばもう少し先に何年か前から古民家を移築した蕎麦屋ができていたなあと、そのお店「ふじ田」に初めて立ち寄ってみました。並ぶことはないものの満席で大テーブルに相席という賑わい。でもってついいつものパターンで天ざる、と告げたらもちろんそれで通りはしましたが、この店の冷たいやつは「陶器の皿」に載ってくるのでした。水切りに自信があるってことなのかどうか、素人には判りませんが瑞々しくてのど越しの良い蕎麦です。

店員さん、なぜか盛り合わせた天ぷらの中からひとつだけ説明。

「これ、お饅頭の天ぷらです。ぜひ試してください」

あ、中ノ沢温泉に揚げた饅頭あるものな。と思ったけれど、意外路線はその隣の三角形の天ぷらでした。これなんだ?とかじってみたら、絹ごし豆腐。豆腐自体は天ぷらの素材になるけれど、やっぱり水切りが肝だそうですから、これは注目のひと品です。

実はおおほりも天ざるの有名なお店で、蕎麦より天ぷら食いに行くようなボリュームが特徴です。ふじ田はエリアの上でも競合する位置関係だけに、蕎麦の長さだとか水切りだとか、天ぷらのユニークさで挑んでいるようです。小西を素通りして罰が当たりましたが災い転じて何とやらの昼飯となりました。次回からは「てんざら」と注文するぜ。でも今シーズン次に来るときは・・・スタミナラーメンだわきっと。

皮ごとかじる!

2 Comments »

%e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%e3%83%91%e3%83%b3そうやってみかんを食べる人はあまりいませんが、みかんぱんとなれば皮ごとかじりついても大丈夫です。

パッケージを開けた途端に広がるみかんの香りだけでも、ファンの人々は「しあわせ」を感じるそうです。収穫シーズン前に青摘みされ間引きされたみかんを使って、皮というか生地そのものにみかん果汁を練りこみ、中身の白あんにも果汁を加えた、みかん味あんパン。

%e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%93%e3%83%91%e3%83%b31先日の「つくばーどin津久井浜Ⅱ」の参加賞に配られました。

「湘南みかんぱん」は平塚の人々のソウルフードだとも言われているそうです。障害者就労支援から生まれた企画とのことで、流通規模は大きくありませんが、全国数多のベーカリーが作るみかんパンと肩を並べられるおいしさがあります。

知らぬは恥だが益になる

2 Comments »

2016/10/12 11:55

盛岡市内にちょっと奇妙なハンバーグレストランの看板を出す店があることは、そこを通りかかって知っていました。なぜかにこにこしたドアマンらしき紳士が佇んでいるのも見かけたことがあります。でも通りかかっただけで立ち寄ったことが無かった。

それが、知らないことの恥。

 

先日、再びそこを通りかかったとき、ざざっと雨が降ってきて、こりゃいかんとその店に飛び込んだのです。あれ?あのドアマンはいなかった。

それにしても界隈の飲食店が11時からというなか、10時過ぎに入店できるレストランとはありがたい。しかし入るや否や「テーブル席にしますか、座敷にしますか?」って、なにそれ座敷?? 盛岡ってときどき不思議なところだなあと、ちょっと覗かせてもらったら二階にほんとに座敷があるではありませんか。

不思議というより、変だっ(良い意味で、です)

2016/10/12 11:56

そこは遠慮して階下のテーブル席に座った途端、テーブルに見覚えのある衝立のようなお品書き板が建てかけられ、おいっ? ここはっ・・・

知らなかったのですよ。この「ベル」という店が、あの「びっくりドンキー」発祥の、70年代から操業している1号店ともいうべきレストランであったことを。ドアマンの紳士は初代の店長で、昨年いっぱいで引退されたのだとか。

うわー、知らずに通り過ぎていた自分はなんだかとっても損をしたような気分になりましたよ。勉強させていただきましたですよ。

お食事処・伊藤家の食卓

4 Comments »

%e4%bc%8a%e8%97%a4%e5%ae%b6知らない人が訪れれば遠野らしい風情に見えて、かつての街並みを知っている人にはモダンになっちゃったなあと思わせる佇まい。江戸時代末期の商家を移築したそうです。ひっつみ定食やジンギスカン料理などの遠野が持つ郷土料理でもてなす伊藤家は、遠野市のダウンタウンにおける観光スポットとして、隣接した土産物屋や、遠野物語の編纂者である柳田國男が晩年を暮らした家屋などとともに、来客が増えているようです。

%e4%bc%8a%e8%97%a4%e5%ae%b63ジンギスカンについては、若いころ泊まった民宿で恐ろしい目に遭ったトラウマ(まあ笑い話なんですが)で、どうにも敬遠気味なのです。そのため連れていく人たちにはひっつみ定食を勧めています。そもそもがほうとうというかすいとんというか、ど地方のあちこちにある小麦粉と汁の料理ですから、アレルギーが無ければだいたい外さずに済みます。伊藤家の場合はヤマメの塩焼きがついてきます。

%e4%bc%8a%e8%97%a4%e5%ae%b62意外だったのは、蕎麦を更科でまとめていること。東北では勧められて赴くと十割の蕎麦屋に行きあたることの方が多かったので、更科ながらそこそこ腰のあるここの蕎麦は、個人的には「当たり」です。ところが蕎麦の風味をアピールする演出か、漬け汁が驚くほどの薄味でした。うーん、今まで食ってきたつゆの方が乱暴だったのか? なぜか定食以外の蕎麦類には稲荷ずしが一個ついてくるんですが、それいらないから天つゆを別にしてほしい。

ラーメン店のひととき

ラーメン店のひととき はコメントを受け付けていません
2016/10/ 9 16:57

あれ?

妙高高原の池の平温泉近くにある「あらきんラーメン」は、関西風のあっさりとした味噌味ラーメンが自慢のお店です。45年以上前、大正生まれのおばあちゃんが作り始めたという、真昆布を半日煮込んだスープと越後味噌を使ったタレの調合が伝え続けられているそうです。

交差点の際にある商店と並んで、はっきりとラーメンと書かれた赤ちょうちんを出しているので、間違うことはありません。このお店はラーメン屋さんなのです。朝の9時から夜の11時まで、時々やって来る地元の狸に餌付けしながら営業している、誰が何と言おうとラーメン屋なのです。

2016/10/ 9 16:57

おいおい

にもかかわらず、うちの家族はお店の品書きを吟味しつつ、

「ケーキセットで紅茶とフルーツロールケーキ!」

「笹団子と抹茶」

いや・・・いいんだけどさ。

星座の森も20周年でした

2 Comments »

%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%ae%e6%a3%ae2ことしはなかなか食いに行けなかった種山高原星座の森キャンプ場の献立の少ない料理店の特製ラーメン「銀河鉄道の夜」(めんどくさい表現で書くなよ)

外気温が14℃しかないと、やっぱり汁物をすすりたくなります。危険とわかっていてもスープまで平らげます。聞くところによると、麓の江刺藤原の里でも同じものが食えるそうですが、食べ比べたお客さんの談によれば、献立の少ない料理店の方がおいしいそうです。

%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%ae%e6%a3%ae%ef%bc%91献立が少ないと言いながら、新しい献立が9月1日から出されていました。が、これがソフトクリーム。なんで夏が終わっちゃってから(種山高原は標高700~800mあります)ソフトクリーム?

しかしそんな与太話よりも、この夏がこのキャンプ場オープン20周年のシーズンだったのだとか。知らなかったわ、BLUEらすかると星座の森は同い年でした。

%e6%98%9f%e5%ba%a7%e3%81%ae%e6%a3%ae3凝りもせず周辺の林道に少し分け入ってみましたが、夏の名残で藪気味のうえ今までフラットだった区間も雨の流水で削られています。星座の森で聞いた話だと、遠野側に降りていくルートは冬に降った雪が圧力をかけ道路の陥没があるとのこと。補修されていないため腕試しに行ってしまった車を何台もレスキューに出たそうです。昔の荒れたた林道に戻りつつあるなあ。