Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

朝日を浴びる猫。

2 Comments »
何か居るかい?

何か居るかい?

雨戸を開けると一目散にちぃが来るぅ。いや、この窓開ける前にも二階の出窓で散々日を浴びてるんですけどね。
最近、ふぅは二階の出窓に上らなくなりました。「上らない」んじゃなくて「上れない」が正解みたいですけど・・・
仕方ないなぁ。本棚買ってきて足場作ってやるか・・・置き場の無い本があふれかえってる事だし・・・

2015年ということは

4 Comments »

わかんないギャグだよねiV‐4の試作車はもう存在する。それはフランクフルトショーでお披露目されたコンセプトモデルのことではなく、サスペンションもエンジンも位置決めされたレベルの試作車です。新車開発の流れで考えたらそうなります。メーカーのリリースにもあるように、欧州先行発売という戦略は国内の顧客にとっては苛立つ話題ですが、いずれ国内にも投入してくること間違いない。たとえエスクードという名称でなくなったとしても、3代目をデザインしたアライさんがスタディを引き継ぎ、なんだこりゃ?というような路線へは踏み込まなかったことは、確かにジムニーやグランドビターラの系譜として期待を寄せてもいいと思わせる1台です。

それにしても、なにゆえ欧州で先行するのだろう? と妄想し直してみたのですが、ひょっとして、あちらで出しているグランドビターラのラインナップに大きな変化が待ち受けている? 最も大きな波はモデル自体の廃止ですがそれはまず置いといて、あちらの排ガス規制や燃費基準の更新に対するマイナーチェンジを行わない。つまりグランドビターラのディーゼル仕様はカタログから削ってしまうという選択肢があって、その穴を埋めるところから、「環境性能についてもコンパクトSUVでトップレベルの低CO2排出量を目指している」iV‐4の出番を与える。というのは考えすぎか。

もうひとつ不思議なのは、すでに先陣を切ることとなっているS‐crossとこのモデルの棲み分けを、欧州市場ではどう考えていくのか。そこがまだわかりにくいのが、デザインワークス優先の段階にあるiV‐4の佇まいです。量販車においては、もっとジムニーやグランドビターラの個性を反映させてくるのでしょうか。それもメカニズムや性能論において。それと環境性能・・・ずばり言ってしまえば排ガス対策などよりも誰もが目を向けていく燃費の話を両立させるのは難しそうな気がします。もっとも、何かにつけて燃費がどうとかリッター何キロとかしか話題に振れないような人たちには、この手の車を所有しない方がいいんですよと言っておきたいし、そういうエコロジーな車を選んでいるはずの人々が、エコロジーな車でもって、とんでもない勢いで高速道路を爆走している図はなんなのさとも言いたいのですが。

そのあたりのことは、これからの開発仕上げで明らかになっていくのでしょう。今、言えることは、「お客様自身の遊びの領域、生活スタイルをこのクルマによって手に入れて欲しいという思いと、地表をしっかりと捉える力強い走りを提供したいという思いを込めて」名付けたと言われるGrab your fieldなるコンセプトの立て方です。これはいい。何故って、いま、巷にあふれている車のどれだけに、ユーザーに対して自己中心的になって車選びをしてもいいと思うよ、とメッセージしてくれるものがありましょうか。無くはないんだけれど、それらを見渡すと、少なくとも僕の場合それらに乗りたいという衝動は沸いてこない。

カメレオン、七変化と売り込んでいるカラーリングの云々は、むしろ照れ隠しのような気がします。そんな手段を講じなくとも、iV‐4は仕上げ方次第で、いけてる車になりそうだなと感じます。ただし、そこに、ジムニーやグランドビターラが好きで乗り続けている人々を受け入れてくれる中身が伴っていくかどうか。そこはデザインだけでは語れないのですよね。だから、リリースに謳われている文言を目にして、頭を抱えているのは実は開発陣の方々自身じゃないのかなと思います。

 

月は東に日は西に

月は東に日は西に はコメントを受け付けていません

十五夜中秋の名月と十五夜が重なるという夕暮れ、相馬の港で昇ってくる満月を眺めていました。BLUEらすかるはあの天体までの距離を走り切り、そこから既に8万キロも離れてしまったことになりますが、そのことはつまり、帰還まで丸々30万キロの道のりを残していると宣告されているようなものです。仮に、それをこの個体で走ることが出来たとしても、現在のペースを維持して6年から7年を要する。それはそっくり、自分自身の仙台勤務とラップする予見につながっていきます。もうエリア88か銀河漂流かスペースラナウェイか、アンドロメダ2001(最後のは判る人がいないな)。のほほんとやっているようにしか見えないようでも、僕も被災者のはしくれではあります。

幸いにも生活環境を失うことは無くて済みましたが、何かが壊れてしまったようなメンタリティの中で、2年半を過ごしてきたのです。さらっと還ることはできず、さりとて逆立ちしても地元に根を下ろしている人々と同じと言うことはできず、この中途半端さは中途半端さの中でこたえることも多々あります。震災の年に作戦室を訪れた人がいま、この部屋に来たら、転勤当時からまったく家財道具が増えていない様子に、きっと驚くことでしょう。

まあときどきダウナーにもなりかかるというわけですが、こういうダークゾーンの一歩手前(仕事が忙しくて堕ちる暇もないのよ)のあぶないときに、来客があるのはきわめてありがたいことで、一緒に昼飯を食って雑談をする程度の短時間ながら、はまたにさんが出張で仙台を訪れ、駅から真っ先に事務所まで来てくれて、気分転換させてくれました。

いや、先週ふもとっぱらで会ってもいるんですけどね。それはそれ、これはこれで訪ねてきてくれることが嬉しいじゃないですか。そんな出来事があったので、独りきりで中秋の名月を眺めるときの気分は、冒頭のような前日までのそれとは切り替わっておりました。相馬のこのあたりは多くの犠牲者の出たところですから、浮かれているわけにはいきませんが、人っ子一人いない夕暮れのなかで、そっと合掌して帰路につくのでした。

本日の表題、与謝蕪村さんとは季節も内容も場所柄もまったく関係ありません。

 

握りの妙

握りの妙 はコメントを受け付けていません

寿司盛岡には行かずに済んで、仙台での晩飯(先日のこと)

しかしウニは北三陸の直産だというので、岩手ともつながりができております。防腐剤なんか入っていないので変な苦みもなく、ついウニだけ追加で握ってもらったり、大将のお勧めを刺し盛りしてもらったりしても、げげっと思わされない安上がりな会計。いい店見つけたぞ。と、たまに通っているのですが、夜、二時間弱、大将と雑談させてもらいながら過ごしていて、他の客がいたことがない・・・

大丈夫なんだろうかと余計な心配をしてしまいます。

いやまて、ひょっとして俺が化かされているとか?

でも財布の中に葉っぱが混じっていることもないのですが。

10周年なんです

2 Comments »

記念品ESCLEVという有志で立ち上げたエスクードユーザーの部室(あくまでクラブではないのです)は、2003年の11月にサイトをオープンして地味に存在しています。地味すぎてことしが自前で10周年であることを忘れていたという、どうしようもない事務局に対して、和邇さんご夫妻とコムロさんが記念品を企画してくれました。エスクードの25周年企画を締めくくるデザインとして、歴代モデルのシルエットをブックマーカーに起こし、その裏側にはかつてエスクード単位で流通していた国の貨幣をストラップに仕上げてくれております。

なんと限定50個(そんなに沢山作ってくれたんですか!)

実際に完成したのは30個で、この手の雑貨として使用に耐えられる、破損や汚れのない、企画内容に該当するコインが、なかなか見つからないのだそうです。お店の方では一時的に跳ね出したものをさらに吟味し、汚れ落としを施して20個くらいは作れるだろうということです。

というわけで、20個ほどを朝霧高原でのつくばーどミーティングで配布しましたが、残っているものは11月の妙高高原ミーティング(実は妙高のつくばーども10年目だったりするのです)にて参加者に進呈します。朝霧で受け取った人はごめんなさいですが、だからって欠席しないでね。

しかしストラップに花を添えてくれているブックマーカーのデザインは、バンダナや風呂敷からの流用とはいえ縦長にしてもなかなかいいなあ。これってスポーツタオルにでも仕上げたらけっこういけてくると思うのですが、なにせ予算がありません。またもや「作れ、投資する」という声が大きくなったら考えます。

LAとUA

LAとUA はコメントを受け付けていません

w-92ロサンゼルス仕様とウクライナ仕様(違)

どちらもTX92Wグランドエスクード。LAの方はFISリミテッドの特別仕様で、ノーマルのLA-TX92Wとは異なるフロント周り。UAの方はフェイスリフトされた最終型92Wのスタンダードなフロント周りに、補助灯を後付けしています。この固体同士が並ぶのは、これが最初で最後になるでしょう。

見納めのLAと、お披露目のUA。

つくばーど in 朝霧高原Ⅵ

つくばーど in 朝霧高原Ⅵ はコメントを受け付けていません

あさぎり20136回目にして遂に富士山を拝めずの図。ですが、土曜日早朝に河口湖道路を走ってきた人と、日曜日昼前に河口湖道路を大槻に向かった人は、けっこう雄大なお山を眺めることができています。ふもとっぱらはテント村の賑わいなれど、管理人に聞いたら「昨年の方が客入りは多くて、ここは世界遺産効果があまりない」ということでした。まあ今回はよりにもよって台風接近のさなかでしたから、キャンセルも多かったようです。

ともかく晩飯の焼き肉焼きサンマ大会がお開きになるまで雨が降ってこなくて良かった。夜半からは刺激された前線の降らせる雨で、テント組は大変でした。

 近日、レポートまとめます。

 

ふもとっぱらにいるので留守録です

ふもとっぱらにいるので留守録です はコメントを受け付けていません

いろり朝霧高原でのつくばーどは人任せなので、淡々と南下するばかりです。つくばーどのミーティングですが、今回はESCLEVの設立10周年を記念して何かやっといてくれと事務局に言われているので、何かあると思います。

しかし何かあるなんてもんじゃなくて、今日の夜に宮城県での仕事が入っちまいましたよ。どうすんだよこの距離・・・

種山高原のすれ違い

2 Comments »

taneyama07今週に入った途端にうちのブログで種山高原のことを書いた記事の検索数とヒット数が赤丸急上昇してまして、なんだろなあと思って調べてみたけどわからない。まあいいか、ってんで二階堂さんから送られてきたスーパースージー078号を眺めていたら、あの寺崎勉さんによる「奥の超細道」が、種山高原界隈の林道探索をしていたのであります。

しかも雨に濡れた新緑の森と道が美しいのなんの。なるほどこれなのかもしれないなあと納得しながらよくよく記事と写真を見てみると、道の状態があまりにも現状と異なり、ありがたいほど良コンディションです。

我々、この雑誌への入稿締め切りは偶数月の上旬と定められています。ということは、寺崎さんは首都圏が梅雨明けした7月のはじめ頃にここを走っていると思われます。この頃だと、まだ亜熱帯並みのスコールのような大量豪雨は訪れていなくて、林道もそれなりに走り易かったようです。

が、その1か月後につくばーどのミーティングでここへ出かけたときには、そりゃもう、これは楽しいと思わずにやけてしまうような轍とクレバスとが道をえぐり取っていて、四駆だしSUVだしなどという程度のユーザーが入っていったら無事では済まない状況に変貌しています。挿絵のクレバスは僕自身が中にすっぽり収まってしまう大きさ。あれからさらに1か月経過しているので、どんなことになっいるのやらです。ここ数年、道普請と下草刈りが行われてフラットダートのビギナー向けだったのですが、昔の高難度な林道に逆戻りしてしまいました。さらに付け加えると、この物見山側から遠野へ下るルートは、現在は出口側でバリケードを設置しているので侵入できません。

林道に入るのはすべからく自己責任の世界ですが、このルートと界隈に関しては、ゆめゆめ単独では入らないことをおすすめします。クレバスをよけようとして道の両サイドに逃げると、藪に隠れた蓋のない側溝にはまっても身動きが取れなくなります。これからスズメバチも活性化するし、熊も出ます。

もっともどのみち出口が塞がっているので、しばらくの間は通り抜けられないのですけど。

 

 

そろそろ終わりかな。

3 Comments »
ぷっくぷく。

ぷっくぷく。

新月サンの夏の大好物〝茗荷〟
売ってるのと違って私みたいに小さくて丸っこいのばっかり出てきましたが(笑)まー、この夏は冷奴や麺類の薬味に大活躍でございましたわ。

そろそろグリーンカーテンの朝顔も枯れてきたし。
秋ねぇ。