Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

春が来たー!

2 Comments »

抜ける抜ける・・・

我が家的、春の訪れ。
花粉症と猫毛・・・

帰宅した新月サンが着替える間もなく、いちに洗面所に誘われまして・・・
本猫もムズムズするんだかブラッシングをご所望ですよ(笑)

それはそれは盛大なゴロゴロ音と舞い飛ぶ猫毛
あああそのズボン、コロコロかけなきゃ。
洗面所もモップかけなきゃ・・・

紫峰の風景

紫峰の風景 はコメントを受け付けていません

富士山と筑波山のどっちが推しなの?

と問われたなら、迷わず筑波山です。万葉集を読めば一目瞭然(でも一目では無理)、富士山を詠む歌11首に対して、筑波山は25首に及ぶ注目度ですし、なんといってもあんなに低くても日本百名山(百座中百番目という標高)。それでいて関東平野のけっこう多くの場所から遠望できて方位目標にできるのです。

懸垂曲線で玄武岩質成層火山である富士山に対して、深成岩(主に花崗岩)が隆起したのち風雨で削られた筑波山は、噴火の歴史を持ちません。それゆえ怖れよりも愛でる親しみを永く与えられた山でしょう。稜線は出かける方角によって様変わりします。二つの峰が完全に重なることさえあれば、ごつごつと不整形な山並みの場合もある。『世界大百科事典』によれば、茨城県西部からの眺望が美しいとされているようですが、東にいる僕にとっては凡庸な山体です。

地元ではその場所に住みながら眺めてきた筑波の峰こそが筑波山と言っても過言ではない、推しの意見がありますこう語ると筑波山は茨城の何処からも見える独立峰のように思われますが、実は阿武隈山地の南の端っこ。筑波山塊としていくつもの山並みが連なっています。白状しますと、つくばーどとか言っていながら、この山塊の一部に飲み込まれているつくばーど基地自体からは筑波山は見えません。ま、それはそれで、より土着の親しみを抱く天狗の森があるからなのですが。

一押しの姿は、薄暮の頃に夕映えするきりっとした二つの峰のバランスを得られる、霞ケ浦の高浜入りから玉造の浜あたりです。富士山では立ち木を入れずにいられなかったのと同様で、高浜入りや浜からの霞ケ浦の水面を手前に置きたくてしょうがないという悪癖も出ますが、稜線をクローズアップすると車は写せません。車なんか無くてもいじゃねーかという声もあるんですが、これも理屈じゃないんですよねえ。