Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

緑のスプレー菊

2 Comments »

四十九日話のときに、長くなりそうだから切り離そうと思ったことが、いつの頃からかスプレー菊に緑色があるんだなあと気になったことでした。

「墓参用の花を前にして変な物言いですが、花束がいくらか引き締まるんですよ。花弁にクロロフィルが蓄積された、これは変異体ですね」

というのが花屋の所見。

自然界では受粉媒介の虫には目立たない色のため、子孫を残しにくいそうです。花き生産の世界では、育種者が変異体を見極めながら品種化していると。

それで、どんなふうに品種交配しているのかなあと調べ始めた話が、本論。

「緑色の菊」で検索するとあっと驚く結果となるのです。

その一例

別の例

もういっちょほかの例

 

・・・・・

インターネット情報なんかあてにならねーっ

 

ただ、あつ森のそれらは案外馬鹿にできないものだそうです。

First43の新製品

First43の新製品 はコメントを受け付けていません

「1/43 スズキ エスクード 1992」2種

って、ひょっとして(写真のものと)金型データが同じ? それともこっちの流用?

さて困った。仙台にいたときは車で20分のところに系列店があったけれど、今は近場にないよ。秋葉原に行くしかないか。

と、よくよく考えてみたら俺、楽天で買えるのを思い出しましたわ。というわけで、31日の発売予定で、うちには6月初めに届くこととなります.

転勤です鈑金ではありませぬ

転勤です鈑金ではありませぬ はコメントを受け付けていません

四月の霰に続いて、霙も転勤だそうです。計ったように片道50キロという通勤距離は、クルマの管理にはちょうど良かったのですが、今月から15キロほど、職場までの道のりは短縮されるそうです。

今までは3つの市域を通過して通っていましたが、今度は隣町だというのも、会社も考えてるじゃんと思ったのですが、

「となりまちにもいろいろありますからねえ」

と、本人は複雑な顔をしております。最短のルートをとると、こっちの町を出たら目的地まで、ガソリンスタンドもコンビニも無いそうです。

「なんだお前は。樵でもやってんのか?」(注 樵さんに偏見は持っておりません)

「そんなことよりですよ!」

この転勤にもいろいろあるのだそうです。聞けば霙のあとには今年入社の男の子が配属されることになっていたのですが、これは霙のときにも行われた「新入社員を1年置いて、翌年に入れ替える」仕組みらしいです。ところがこの男の子が、入社3日目に辞めてしまったとかで、後任は来ない、転勤は中止されない顛末。しかもそれが発覚したのが先々週だというから、職場は大慌てだという。

「うへー・・・俺も仙台で中途採用にひとり半年で辞められ、その翌年に採用した新卒に3か月で辞められたもんなあ。配属前ならまだ上司の査定に響かなくてよかったかもよ」

「はじき出される方はたまったもんじゃないですっ」

しかし日曜日でメーデー。そんな日に転属先に初出社というのもたいへんな彼女です。