Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

第四回買い出しトライアル

2 Comments »

つくばーどin朝霧高原Ⅲの前座イベントとして予定している「第四回買い出しトライアル」は、当日に出題されるお題によって指定された品物を買い出しに行くルールです。
集合時間は、20日午前10時。ふじのみやスポーツ公園(市立体育館前)駐車場です。ここから、市内の浅間大社近くにある「お宮横丁」に移動して、買い出しをすることになります。

お題は当日の発表なので伏せられていますが、参加者はスタート時に、カードを一枚、引き当てる形で手渡されます。このカードによって、ルールが確定することになっています。カードの内容は、他の参加者に明かしてはなりませんので、受け取り、記名したらすぐに回収することになります。

お宮横丁には駐車場がありません。が、浅間大社周辺には、有料駐車場が点在しています。写真の大鳥居のところには無料駐車場がありますが、キャパシティーが30台と小さく、午前中の早い時間に埋まってしまうようです。買い出しトライアルそのものはタイムアタックではないので、その日の昼食も含めて、あわてて移動する必要はありません。

ただし、ゴール時間の午後3時以降は、着順が発生します。さらに3時以前の到着は失格となります。ゴール地点のふもとっぱらキャンプ場で、ゴール審判員を探し出して申告することで、ゴールが認められます。結果発表は4時合流のつくばーど参加者が集まった後に行いますので、記名したカードの内容はそれまで秘密にしておいてください。

ところで、買い出しトライアルの優勝籠は、まだ前回の優勝者の手元にあるのですが、本来だと優勝者はディフェンディングを賭けて問答無用の参加、としたいところ。ここをどうするかは未定です。

よれよれの週明け。

5 Comments »

 

昨日は東京ビッグサイトに行ってまいりました。

外は涼しいけど、会場内暑い・・・

JIMTOF2010(日本工作機械見本市)へ。2年に一度・・・正確に言うと、毎年開催されてはいるんですけどね。大阪と東京で交互開催なので、行けるのは2年に一度なの。 

=訂正=1962年に第一回が大阪で開催されてから2年に一度(西暦偶数年に)東京と大阪交互に開催されていましたが、2000年以降は東京のみの開催になってます。

カタログいっぱい収集してきました。今日は肩が痛いです(汗)

ブレーキの不調

4 Comments »

北海道在住でエスクード・コンバーチブル(91年式)に乗っているUさんから

「時折ブレーキペダルが床まで当たるほど踏みぬけてしまう」

という、トラブルに関する情報支援の投稿がありました。

マスターバック、シリンダー、ブレーキホース(ステンメッシュ) は新品に交換。ブレーキオイルも交換。リアドラムとフロントディスクをオーバーホールしたそうですが、まだ完治していないということです。むーん・・・どこかにエアが混入する要因があるのではないかと想像しているのですが、あるいはどこかから水分が入り込み、ブレーキオイルと混合してしまうような気温や湿度の問題でもあるのでしょうか?