Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

実は10年紀でした

4 Comments »

大晦日になっていまさら何を言っているんだ、なのですが、webサイトとしてのつくばーどが開設されたのが、2000年4月のことでした。だから実は今年は、10周年だったのです。

いやほんと、ここへ来てどうしろというんだ!ですよねえ。第一、古いつきあいの人たちはともかく、写真のサイトページのデザインを知らない人ってたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

サイトを立ち上げた頃のコンテンツって、これがすべてでした。

八ヶ岳下見だとか、クリスマスなんて書いてあるので、2000年の12月に更新したときの表紙です。

うちの財産とも言うべきエスクードギャラリーなんか、まだありません。あれは2001年の10月にスタートしていて、その開設時は22点の写真から始まっています。いずれにしても、この当時はすでにエスクードを扱った個人サイトがたくさんあって、後発組はやることがなかった。なんともさびしいコンテンツです。

つくばーど、とタイトルしたオフラインミーティングは、この前年の1999年に開かれています。じゃあ始まりはその年かといえば、エスクードこそ僕一人だけでしたが四駆でツーリングに出かける仲間との遊びの場は既にあったし、エスクードからジムニーに遡れば80年代に存在していたJCJ筑波支部にも出入りしていたし、自分主宰でクラブ活動をどこで始めているかを明確に示すと1982年あたりになるのです。そこがおそらく、名前こそ違うけれど、つくばーどの原点にあたるのです。現在のトップページにも、そう明記してありますし。

と、思ってしまったら、やっぱり2010年を10周年、と言うわけにはいかなかったのであります。しかし、うーん・・・少しもったいないことをしたのかも。でもまあ今年もいろいろなことができましたし、できなかったこともありましたし、充実はしております。毎度のこと、一人でこれだけのことをやれるわけはなく、大勢の皆さんをこき使って助けられて、一つ一つのことを今年もこなしてこられたことは言うまでもありません。

遅まきながらサイト運営の節目のご報告を兼ねまして、1年の御礼を申し上げます。皆さんも良いお年を。

で、明日はまったく余韻もへったくれもなく、新年のご挨拶をさせていただきます。

一部、爆弾発言込み。

マラソンレイド

4 Comments »

ジオン公国軍が一年戦争末期、照準ゲル・ドルバへソーラ・レイを発射したのが、宇宙世紀〇〇79年の12月30日。この戦争自体はその名の通り1月1日に勃発し、12月31日にジオンが陥落して、翌年の元旦に終結するのですが、主役たるモビルスーツ・ガンダムとアムロ・レイが邂逅し、サイド7での戦端が切り開かれたのが9月20日から22日のこと。あの物語って、たった3カ月程度の出来事だったのですね。

本年、285,000kmから一年を走り始めたうちのTD61Wは、5月8日に300,000km、11月6日に320,000kmを越えましたが、10,000km走るうちに、機動戦士ガンダムの物語は完結してしまうということを再認識・・・

いやそうじゃなくて、例年に比べて走行距離が落ちました。生活、というより執務環境の変化によるものなのでやむを得ませんが、以前のペースだったら、ぞろ目の333,333kmを年内に刻んでいただろうと思うと、ここはもう残念がるより来年にとっておく楽しみ、と解釈するしかありません。

先ごろ、TD01Wのしろくまさんから「364,000km」の連絡が入り、kawaさんのTD11Wも「360,000kmに届きました」との申告がありました。ことし知りえたお話として、茨城県南に所在するTD51Wは、既にうちの先代の記録を超えた433,000km台で現役とのこと。月軌道へ届いた者、届きつつある者の話題は、いよいよ広がりを見せております。

我々が知りうるエスクードの最長不倒距離は、TD01Wの持つ587,000km。まだまだ追いつくにはとてつもない距離が残されています。しかし、走り続けることができれば、確実にこの距離は近づいてくる。そんな馬鹿げた野心を面白おかしく掲げられるのが、エスクード乗り(もちろん、すべての、とは申しませんが)の醍醐味です。来年、どなたがどこまで走りぬくかを楽しみにしたいと思います。

カーテンコール

4 Comments »

作家の福井晴敏さんの価値基準の中心軸には「伝説巨神イデオン」があり、その後出会う作品という作品をイデオンと比較しし、「この三十年間、『伝説巨神イデオン』を超える作品にはついに出会えなかった」と、雑誌掲載の手記で述べていました。あくまで福井さんの基準です。

超えたか超えなかったかは、クリエイター側には大事なことなのだと思いますが、見てきた側にとって、出会えなかったとしたらそっちのほうが重大。作り手に「だからキミはぼんくらなのよ」と言われようとも、超える超えないの領分ではなくて、面白かったかそうではなかったかの判断で手応えを感じていたいと思います。

いやその、福井さんの論評がどうのこうのという話ではなくて、たとえばイデオン以降、手応えを感じたアニメーションが無かったということはないよと、僕の基準ではけっこう緩め控えめに見ているだけのことです。

ただ、メジャーであり定番の域にある作品群が、その亜種ばかりを作り続けることや、かつての傑作という看板に頼ってリメイクに走ることは、いいかげん転換してほしい。そのことはこの十数年言い続けています。

その意味で、実は今年が放送30周年であったイデオンが、年末ぎりぎりで映像ソフトの再販やら上映会イベントが行われたものの、お台場あたりに設定同寸のプロップを建築確認取得してまで作るにいたらなかったことは(モノのたとえですよ)、コアなファンにとっては変に担ぎ出されなくて良かったのかなと感じました。これもまた、機動戦士ガンダムをどうこう言うわけではなくて、模型やソフトの領域をはるかに超えて商業ベースの神輿にされてしまうことより、世に出された映像自体が語り継がれていることのほうが、作品にとって本望なのではないかと思っているのです。

当時のトミーによるイデオンの「奇跡合体」玩具をいじってみると、ボタンひとつで三つの車両形態から戦闘形態にバシャっと変形し、それらがさらに合体してイデオンになるばかりか、電子音はともかく要所要所が発光するというギミックは、玩具として面白い。一方、数年前にバンダイからリリースされた超合金魂は、造形と変形(ボタンひとつではない)と全身の可動を良くぞここまで両立したものと驚きながらも、樹脂で作られたイデオンソードなんか、白々しくて手首にはめ込む気にもならない。しかし、テレビ放送のエピソードや映画の話題は風化することもなく語れる。リアルタイム世代の役得とはいえ、それを新たに作り直してもらう必要はなくてすんでいます。

少なくとも、レベルの格差が甚大ながらも、福井さんの言いたいことは理解できて、同じような評価を下せているつもりで、30年間引っ張れているなあと思えるのは、作り直しでもなんでもない、唯一無二のフィルムに収められた物語なのです。そして同様に手応えのあった物語を、この間たくさん見ることができたのじゃないかなあと思います。なぜなら、イデオンの物語は人々の出会いの不幸であって、どんなに叙情的な締めくくりに持っていっても救われない。ましてその大団円の最後のシーンの一部には、アニメが使われていない(いやそれは重箱の隅)。でも・・・嫌なんだけれど、ここまで突っ込んでいってでも、子供向け番組のレッテルを貼られている世界をぶち抜きたかったんだなあと、作り手の突っ走る様を見せ付けられたことは確かでした。

なんちゃっての・・・

3 Comments »

うーん、画像が粗い・・・

224,000km。

9,000km足して233,000kmです。年末遠出の予定もないし、これで打ち止めかなー。

仕事納め

4 Comments »

まあ以前も駐車場の車の中でコンビニの弁当でしたから、移動手段が鉄道に変わっただけで、まったく落ち着かないのです。移動の時間が楽とはいえ、かかる時間はかかる。仕事をするより移動の時間が多いのは今に始まったことではありませんが、ここ数日こんなんばっかです。しかしまだ飛行機に乗るところまで行っていないから、行動半径はたいしたことが無いのか。そうこうしているうちに仕事納めの日ですが、仕事は持ち帰り決定。

マジですか?

マジですか? はコメントを受け付けていません

「けっこう面白かったよー」

と、友人がお子さんと観て来たという「仮面ライダー×仮面ライダー OOO&W feat.スカル MOVIE大戦CORE」(何だこの異様に長いタイトルは)のパンフレットを見せてもらって「げげげっ!」

なんか、見たことの無い装甲車が登場しているではありませんか。

 

形としては、仮面ライダーWに登場していたリボルギャリーに良く似ていますが、細部の意匠は、物語の上ではWよりも過去に活躍したことになっている、仮面ライダースカルのモチーフでまとめられており、いやーな予感がよぎりました。仮面ライダースカルとは、Wに変身する2人の青年の片方を弟子として、私立探偵を営んでいた鳴海荘吉が変身する姿。我々の世代としては、スカルマンのオマージュ的なキャラクターです。

友人によれば

「鳴海は現役バリバリの時代、スカルになる以前から、Wに出てくるミュージアム(悪の組織)と戦っていて、シュラウド(えーと、解説するとまずそうなので割愛)ともコンタクトがあった。だから探偵事務所の奥にこれが既にあって、スカル用のマシンもあって、あとは鳴海自身がそれらを行使するかどうかだけの段階だった」

ということで、まあ使っちゃうわけですね。この装甲車はスカルギャリーと呼ばれ、スカル用マシン・スカルボイルダーと連結して相互に強化される設定のようです。この展開が描かれたことによって、Wの時代により強力な装備となり、大型化されたリボルギャリーが存在することも、W専用のハードボイルダーがスカルボイルダーと酷似していることも、ついでに言えばWの相棒である仮面ライダーアクセルが、わけのわからない変形合体を遂げるアクセルガンナーの技術的なベースになっていることも、すべて明らかになっていくわけです(たぶん)

それは面白かろうし、納得の展開。スカルはなんともおいしい役どころだなあ・・・と思う反面、こちらとしてはマジですか? の驚天動地です。

「そんで・・・これ、作るの?」

友人はにこにこしながらそう言うのです。うちのTOYS HANGERでは確かに、過去に何個かの、販売されていない(その当時は販売されていなかった)ライダーマシンを自作したことがありますから、これもやっちゃうんだろ? のノリで聞いてくるのです。

「いやいやいや、こんなの無理っ。第一、改造用ベースのリボルギャリーなんか持ってませんっ」

「だってお前、スカルボイルダーのときは、おもちゃが出るだいぶ前にあっさり作ったじゃん」

「あれはきわめて安い食玩があったからだ。加工もわずかで済んだからだし」

スカルボイルダーにはちょっとした恨み(笑)もあります。名前も無しに出てきた一瞬のシーンで、調べてみても「スカル専用ハードボイルダー」としか表記されていなかったマシンゆえに、これは勝手にスピンアウトできそうと、マシン名まで考えながら改造した経緯があります。後に玩具化され、スカルボイルダーという名称も決定して、こちらとしてはへなへなと・・・ 今もって、古いほうのマシンが後付け的なネーミングであることには納得できないのですが、決められてしまうと何も抵抗できない。

「だからさ、今度のも、市場に出てくる前に作ってしまうのが男ってもんだよ」

「か、勝手に言うなっ。ただでさえ『スーパー1のVマシン』と『響鬼の凱火』が揃わなくて、うちのハンガーは半端なのだ。この上こんなものまで増やしやがって!」

まったく、本家のスピンアウトには敵いません。もうこんなのは、安価なやつがリリースされるのを期待するだけです。

パソコン入れ替え中。

6 Comments »

 

会社の業務システム交換で、使用しているパソコンがWindows2000から一足飛びにWindows7になりました。画面の表示がまったく違うので、悪戦苦闘中です。

機械工具関係の会社では割と使われているソフトだそうで、うちの会社も以前から使ってたシステムをバージョンアップ・・・は、いいんだけど。なんで私に割り当てられた子機が接続する前から不調かね(苦笑)

早々にこんな姿になっつまった(汗)

なんだか、輸送中に振動でメモリが外れてたとか何とか・・・一応正常に作動したみたいだけど、初期不良で新品に交換はしてくれないのかね?(てか、使ってたソフトとかいろいろインストール済ませちゃったので、今更交換されても困るんだけどさ)

画面(の色が)が鮮明過ぎて目が痛いです・・・

予防接種

2 Comments »

今年はじめの新型インフルエンザの猛威にびびって、電車通勤しなくちゃならない環境に変わったこともあり、3月に予防摂取していました。その効果ももうなくなっているだろうと、新たにワクチンを打ってもらいました。今考えてみれば、それ以前によくインフルエンザにかからなかったものだと思います。このことがいかに外界と接触もせず仕事もしなかったか車通勤という環境の効果であったかを感じさせます。

注射を打たれる回数は、子供の頃に比べると「ほとんど無い」といっていいほど少なくなりました。年に2回というのは、僕にとっては多かったなあ、の印象なのです。

たぶん、たいていの人がそうではないかと思いますが、日常ではそのくらい縁遠いです。骨髄検査で注射器(なのか?)で骨髄液を取られたときには、麻酔も打たれているから、年に2度というのが一回に2度だったという経験もありますが、厳密に言うとその片方は注射じゃないよね?

自分の神経が鈍くなり、皮下脂肪も筋肉も厚くなり、であるからなのか、注射針先端の角度が理想系に進化したからなのか、最近の注射は、痛くも痒くもないのです。なんであんなに、子供の頃は注射が嫌いで、しかも痛いという鮮烈な記憶が残っているのだろう。

デカいにも程ってもんが・・・

4 Comments »

 

食肉加工の会社がお客様にありますので、こんな塊も購入可能・・・

4kg超の塊ですぅ。

流石に一軒でこんなに食えませんがな(笑)義妹と義妹のお友達と3人で分けました。(それだって一軒1.5kgもあるのよ・・・)

増   殖

2 Comments »

もはや固定電話の存在意義は、室内に置いてあるブロードバンド環境にしか残されていないという時代が、うちにもやってきました。霰と霙がそれぞれ携帯電話を持たされたことによって、わたしゃ都合5回線の契約者です。うちなんかは遅いほうだと言われましたが、自分の子供の頃ではとても考えられない。そしてインターフェースのあり方としては、やつらの方が圧倒的に習熟度を上げるのが速い。あっという間に使いこなしてます。

ひとつ気がついたことは、それらはメール機能やパケット通信、多機能ファンクションの使い方であって、電話をかけたり、かかってきた電話に応対したりする能力は、まったくダメダメ。なるほどなあと思わされます。

でも、初めて持たされたツールの便利さの裏側を警戒し、固定電話では感じなかったリスクを怖がっている部分あってのことのようでもあり、まあいいかと判断しています。

新規契約の際におまけでつけてくれた備品の中に入っていたストラップは、それぞれ二種類。片方のもののサイコロは、5か9しか出ないという、へんてこな作りになっています。ご、か、く、で合格、なんだそうです。霰は面白がってこれを取り付けましたが、かっこは良くないなあ・・・