Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

あともう少しだけ・・・

3 Comments »

 

「私の××があともう少しだけ○○なら・・・」とは某美容外科のCMで流れてたセリフですが(後々「私の」と××の所に入っていた「部位」が削除されてたのはどうしてでしょ?)

私はもう10cmでも5cmでもいいから身長が欲しかったですわ(笑)

背伸びしてこれだもんなー・・・

「あー、あと10cmも高かったら人生違ってたろうなぁ」と新月サンは笑ってますが。

小学6年生女子の平均身長より低いって・・・(泣)

マシンシェアリング

マシンシェアリング はコメントを受け付けていません

メダル、玩具だとでかいよ・・・

セルメダルという特殊な硬貨(流通貨幣ではない)があれば、その自販機があるところならいつでもどこでも、用途に応じた缶ツールを取り出すことができるばかりか、自販機自体が移動用オートバイに変形して、勝手に走り出せる(たぶん乗り捨て自由)。「仮面ライダーOOO(オーズ)」の世界では、ヒーローのスーパーマシン、ライドベンダーがシェアリングシステムによって供給されているところに眼を引かれます。スーパーマシンでありながら、量産ものなのです。

世界中どこでも武器を調達できるシステムというと、「キャプテンスカーレット」における地球防衛軍・スペクトラムの隊員が、派遣された土地で様々に偽装された現地エージェントから、追跡戦闘車を受領する場面が古い記憶にあります。この場合は身分証明書の提示がキーとなっていました。少し昔だと、「電脳警察サイバーコップ」でも、ウェポンツールの搬送システムが、都市内に張り巡らされていました。

こちらはZAC(電脳警察)のメンバーと本部の通信を介しての搬送射出と受け渡し。他にもあったかもしれませんが、いずれも特定の有資格者にのみ与えられたシステムで、シェアリングとは縁遠いものです。

オーズの場合は、セルメダルを持っているかどうかの分岐点はあるものの、持ってさえいれば一般人だろうがオーズの敵のグリード一味だろうが、これを使いこなせるところが、事実上のシェアリングと呼べるでしょう。ただし、カンドロイドというアフターパーツをくくりつけると(カンと言っても・・・ドラム缶なみだなあ)トライドベンダーに進化し、これはオーズの、しかも特定の形態でないと乗りこなせなくなります。そのシステム管理者も開発者も明らかになっている分、いくつかの出自を説明できないライダーマシンよりも、説得力があるかもしれません。ただし、ライドベンダーの動力源だとか、マテリアルについては、逃げ切りされて説明の得られない部分もたくさんあります。

量産市販がなされていたかもしれないライダーマシンを、平成シリーズで列挙してみると、以下の感じでしょうか。

仮面ライダークウガ/トライチェイサー2000A(警視庁はじめとする全国いくつかの県警察本部には支給されたことになっている)
仮面ライダー龍騎/ライドシューター(販売されていないが、ミラーワールド突入用共通マシン。あ、こいつシェアリング元祖だな)
仮面ライダー555/オートバジン(開発メーカー・スマートブレイン社の商品宣伝に出ているので市販しているはず)
仮面ライダー響鬼/竜巻 凱火(基本は量販車のカスタマイズ)

仮面ライダーtheFIRST NEXT/サイクロン1号、2号(量販車のカスタマイズ)

悪い事は出来ないねぇ。

4 Comments »

 

いや、全く悪い事じゃないんですけど(笑)お昼に戻らなかった(普段はご飯食べに戻るの)新月サンから「買い出しレイドの時にお宮横丁で撮影してたじゃん?なんだかそん時の絵面で俺TVに映ったらしいんだけど・・・」とメールが。日テレでお昼くらいに流れたそうです。(知り合いからメールだか電話だかあったらしい)

11月29日は富士宮やきそば学会が発足した日。

どこで見られてるか判ったもんじゃありませんな(笑)

・・・って事は、アノ日あそこにいた他の皆さんもTVに映ってた可能性大?

振り返れば因果地平

2 Comments »

いや、それではあまりにも怖すぎる。

上野を出たときにはがやがやとしていたグリーン車。リクライニングできるシートっていいなあとか、たまたまかわいらしいグリーンアテンダントでよかったなあとか思っているうちに、小一時間ほどうたた寝してました。ふと眼が覚めると、妙に静か。そういえば二階建て車両の上の座席って揺れないねえと振り返ってみれば・・・

みんなどこへ行っちゃったんですか? ほぼ満席だったじゃないですか。

しばしあっけにとられて状況を把握したら、けっこう怖い風景だなあと感じてきて、一つ前の普通車両に行きたくなったのでした。しかしこのまま30分、誰も乗ってこない車内ですることもなくできることもなく、そのくせ誰も乗ってこなくても時々巡回に来るアテンダントのおねいさんをつかまえて、5分ばかり世間話をして降りるべき駅への到着を待つのでした。

いやー・・・怖い。しかしこの貸切30分は、なんだか病み付きになりそう。

くじらのうた

2 Comments »

幸と福。というシンガーの小さなライブを聴いてきました。役得か職権乱用か、いや正確にはアットホームなライブだったことが幸いして、演奏後に対話もできて、初対面のくせして図々しく演奏時間に匹敵するくらいおしゃべりをしておりました。アコースティックギターだけで歌をうたうのが、幸さん。あれ? 福さんは・・・? と思ったら、この日はこのギターが福さんなのでした。

ときには一緒にセッションを組む仲間が、福さんのパートをかねることになるし、なにより歌を聴く側の誰もが福さんに値する、そういう心持ちで謡い奏でているのだそうです。

弦の音色だけでライブの歌を聴くなんて、ずいぶん久しぶりだったこともあり、どんな歌なんだろうとどきどきする夜。演奏のあとのおしゃべりでも、イメージしていたことそのままのリアクションや、そのまったく反対の・・・ことはここには書きません(いやほら、それこそは役得ですから)が、歌を始める以前、歌い始めてからの今にいたるまで、ほんの少しのエピソードだけでも、わくわくさせられました。

ライブを企画したおぢさんたちに言わせると、彼女の紹介には環境音楽だとかスピリチアルといった言葉が出てくるのですが、確かにそんな風に聞こえる歌なのかもしれない。かもしれないけれど、たぶん、彼女自身にはそのような意識はまったく無いんじゃないかなと感じました。癒されるとかほんわかするとかの感想は、間違いなく得ることができるものの、それをどうやって伝えればいいのかは、けっこう難しいのね。仕方無しに(なのか?)、一番近そうな言葉を持ってくると、おぢさんたちの言うところの環境やスピリチアルなのでしょう。あるいはおぢさんたちも、どこからかその言葉を聞き伝いで使っているのかも。

そんなことをふと考えてしまったばかりに、僕自身はそれらの言葉を使うことを封じられてしまうわけですが、あれこれ説明するより聴いてもらった方が早いってことなのです。え? それって「アピールできる絶妙な言葉を思いつけないからだろう」って? うむむ、それもあるかもしれない。でも、彼女はきっと、もっと大きな広い世界にあって、そのなかで砂の一粒のようなちいさな出逢いを歌っているような気がするのです。それを判りやすい一言の「枠」にはめ込んでしまうのは、できねえなあと・・・

そんなわけで、サインなんかもらっちゃってますが、僕は宣伝担当失格を自覚したのであります。ですのでせめて、CDのタイトルくらいはブログの表題にしときます。

幸と福

寝相。

2 Comments »

いいも悪いもないけどね、猫だし。

アタマ隠してww

潜るの好きよね、隠れるのも(笑)

日の当たる窓際より、布団がいいのかー・・・

洗濯物干すので、直ぐ横を何回も行ったり来たりしてるのに起きる気配なし。ずいぶんとまぁ気持ちよーく寝てるわね。

一段落して、暫く経ってから様子を見にいったらえらいことになってましただよ。

お前ーっそれはないだろーーー

大爆睡ちゅ(笑)寝返りうったらそのままずり落ちたようで・・・布団ごと雪崩。おおーここまで深い眠りについてみたいもんだわ。(新月サンからつっこみがきそうだけど・・・)

ごろーーーん

巻き込まれた?人

6 Comments »

がばっと起きて「やばいっ、寝過ごしたー」と慌ててどたばたと動き始めたとき、たたき起こしたのはCyber-Kさんだけだったはず(通りすがりの正義の味方さんは既に起きていたので)なのですが、このどたばたによって、ローテックさんも起こされてしまったらしく、外の撮影ポイントに出てこられました。

「こんなに暗くちゃ写らないよねえ」

というローテックさんに、んなこたありません、クルマもってらっしゃいと促して、味方さんともども早朝の撮影大会に。

味方さんのエスクードは光を拾いやすい銀色ですが、ローテックさんのエスクードはパープルの入ったダークグレーメタリック。肉眼では確かに闇夜のなんとか状態なのです。しかし、それを言ったらダークブルーのCyber-Kさんのグランドエスクードだって条件は同じ。そのグランドがシルエットとして写るのだから、ローテックさんにもできるはずです。

などとそそのかしながら、とりあえず撮って見せました(上の写真)。後部ドアからスモーク処理されている窓というのが誤算でしたが、黒系の車体は黒系なりに、シルエットで撮る考え方もあると、ざっと撮影のコツを説明して、自分用の写真撮りのために、この場を離れます。あとはローテックさん次第。どんなものが撮れたか、今度聞いてみようと思います。

残念ながらこの間に藍色の空は終わってしまい、富士の御殿場稜線は白み始め、鴇色も混じってくる。もっと良くないことに、鳴沢側の稜線から雲がかかってきて、条件はシビアに。御来光の頃には富士の大半が雲に覆われてしまいそうです。らすかるの撮影はもういいや、と撤収するところへ、今回のイベントに初参加のアウトドア派中年管理職さんがやってきました。

「曇ってきちゃいましたねえ」

「5分ほど前まではまだマシだったんですが、いやなに、朝飯を食い終わる頃にはまたくっきりと出てきますよ。それより、富士山が見えないなら見えない風景でも、ここはいいのが撮れますから」

という提案をして、アウトドア派さんのエスクードを持ってきてもらい、ここはこうしてああしてと、所定の位置で撮影していただきました。アウトドア派さん撮影の、その出来上がりがこちら。ギャラリーの写真サイズが小さいので申し訳ないのですが、オリジナルの写真はもっと迫力があります。本当はもう少し朝靄が出てくることを期待していたのですが、それでもこの車のカタログに載っているスチルなんかよりずっと良いものが撮れたと思います。

安眠妨害。

5 Comments »

 

総重量10kg・・・都合よく左右に分かれているとはいえ、重いっ!

何の拷問だ・・・

人間寝返りが重要なんだと、つくづく思い知った次第です。

朝目が覚めたら、頸から背中まで強張ってて頭痛までする始末・・・
「そういう生活を望んでたんだろ?」
・・・こんな拷問望んでなーいっ!

待たされた人

2 Comments »

通りすがりの正義の味方さんは、定期的に写真投稿をしてくれていますが、ここ数回は全部ボツをくらっておりました。些細な点に難癖をつけられての連続ボツで、いいかげんいらいらしていたと思われますが、結局のところ、メールのやり取りではその些細な点をどう改善すれば良いかは伝わらないので、ふもとっぱらで徹夜しましょうと、誘うこととなりました(そのくせこちらは寝落ちしていました)

宵の口の頃、月明かりと宿舎の窓からの明かりだけで撮影する方法をレクチャーし、撮れたものがこちら

このとき近くにライトをつけた車がいたためか、サイドパネルに余計な反射が入ってしまったのが残念ですが、これさえなければ天空からの月明かりで、ルーフラインだけがきれいに浮かび上がったことでしょう。味方さんはこのあとも数時間おきに同じ撮影を繰り返しましたが、月が山陰に隠れてしまい、ピントを合わせられなくなったために、明け方まで待機に入ります(富士山にでなく、車のポジション灯火にピンを合わせればよかったのだけれど)

明け方、こちらはすっかり寝過ごして、藍色の空も終盤の時期に目が覚めると、彼は防寒スタイルで武装し準備を整えていました。そのときにレクチャーした撮影がどうなったかは不明ですが、所定の場所を彼に譲って移動し、別の場所にらすかるを置いて、あーもう鴇色に変わっちゃってるよーとあわてているところへ、味方さんは場所変えのために横切って行きます(上の写真)

味方さんは、ふもとっぱらキャンプ場フリーサイトの奥のほうへ動いて、日の出の待ちに入ったようです。ただここでまた「銀色の車体は日の出のあとは光が強くてギラギラしちゃうよ」などと余計なことを吹き込んであり(おいおい)、彼もこのあと撮影したものとして気に入った一枚は、左のものです。雲がかかってしまったのが無念ですが、逆に雲が無ければ富士山がのっぺりしてしまったかもしれないから、ここは相殺効果というところでしょうか。

これまで、味方さんの写真は、車の置き方がフレームの中でちぐはぐだったり、駐車状態のためにドアミラーが格納されていたり、ただ直立した撮影者の視点の高さからシャッターを切るだけと、もったいないの連写だったのです。

が、モノトーンに近い色彩を見越してポジションランプを灯すなどの工夫にも気がついてくれました。もともと鉄道写真を撮っている人なので、機会が増えればもっと素敵なものを撮ってくれそうです。

味方さんの写真

やっぱりね(苦笑)

3 Comments »

 

はぁぁっ?!って顔のちいが・・・

降りないでくれ・・・壊れる(TVも本猫も)

ふうは画面見て走って逃げました。それも何だかなぁ・・・

憩いの場が無くなったから、ぶーぶー(あ、にゃーにゃーか)文句言われそう。