Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

震度4の朝

2 Comments »

茂師海岸木曜日の夜まで青森県で仕事をしていて、金曜日が朝から岩手県の岩泉という業務のため、哀しいことに車中泊の移動を強いられた深夜。緊急エリアメールはならなかったけれど車全体が揺さぶられて飛び起きまして、まずはラジオ。

岩手県沿岸北部を震源の地震で、内陸では震度5弱を記録していると。沿岸北部って、この辺も北部じゃん。

冗談じゃないよ。と車外に出ると、まだ真っ暗なので眼下の海岸などは見えるはずもなく、同様に車中泊していたトラックから出てきた兄ちゃんと立ち話。津波の危険はないとすぐに判明したので、お互いに二度寝しますかと車に戻ったけれど、そんなに簡単に寝付けるわけもなく、明るくなっていく窓の外を眺めたり昨日青森の書店で購入したスーパースージー(かわねこさんレポートが掲載されてます)に目を通したりで、不毛な夜明けとなります。

茂師海岸2トラックの兄ちゃんは一足先に出発していき、ポケットパーキングに取り残された僕は、テレビニュースの各局の報道を見るためBLUEらすかるのエンジンを始動させます。さすがにフルセグは受信できず、画面の粗いワンセグで確認すると、震源地はもう少し北の方で、このあたりは震度4だったらしい。いやー、そんなもんでよかった。日本列島の南の方では台風が猛威をふるっている中、三陸の海は山瀬の海霧で15℃の寒さ。ニュースの話題とは裏腹に静かすぎる朝でした。

しかしなー、こんなとこで夜明かし待機して仕事なんて、自慢にもならないぜ。

あちいニャ。

2 Comments »
具合悪くなるニャ

具合悪くなるニャ

なんでいきなり10度近くも気温が上がるニャ。
なのに同居にゃんは布団で寝てるニャ。
とーちゃんが心配してるんニャ・・・
(大丈夫だ。ふぅが布団で寝るのは 今に始まった事じゃないから)

そんなわけで、今年もなんちゃって冷風器が登場しました(笑)

海   へ

海   へ はコメントを受け付けていません

海へ再び健さん映画ですが「海峡」より早く放送されたのが意外だった「海へ ~see you~」は、土木映画同様これまた数少ないパリ・ダカールラリーを素材にした邦画。88年1月が舞台なので、残念ながら逆立ちしてもエスクードは走っていませんが、2時間53分の上映中、かなりのラリー実景が観られるという、その意味では貴重な映像です。邦画で同類のものは、それより2年前のレースを素材にした「パリ・ダカールラリー栄光への15000km」くらいしかありません。

炎上するレンジローバーを背にして膝まづく健さん、というシーンは実際には無いのですが、この場面自体は映画の後半の重要なシークエンスで、犯罪・ギャング映画といえばこの人というジョゼ・ジョヴァンニが原案をまとめたというだけあって、フランス映画っぽい男と女の結末に結びつくのですが・・・ この映画はなにしろ原案を持ちながらこっちの超有名脚本家がシナリオを起こしているため、用もないのに出てくる健さんのキャラクターとしての掘り下げパートが映画を台無しにしちゃう、駄作扱いの票が多い作品。ラリーに興味がなかったら、3時間近く映画館にいられないとまでの言われようです。

しかしながら、ドスやら拳銃やら自動小銃を振り回す健さんではなく、はたまた年老いた駅員などでもなく、まだ現役の職人(カミオンドライバー兼メカニック)という健さんを見ることができるという意味でも、海峡の土木屋と並んで貴重なのであります。あ、88年ですから、あの篠塚健次郎さんもちらっと出てくるんだけど、もう若いのなんの。

ちっちゃっ!

2 Comments »
今年初ですー。

今年初ですー。

まだかな?まだかな?と、毎日茂みを覗き込んでるはずなのに、新月サンが気付かない間に生えてました(笑)

ちょっと小さかったけど、冷奴の薬味にしてみたら香り強烈~ さすが採りたては違うわ。

さぁ、何個採れるかな?

錆も腐食も無い

錆も腐食も無い はコメントを受け付けていません

男爵昨日の記事で使いきれなかった挿絵を使いたくて仕方がないのが見え見えですが、レッドバロンは動力源が原子力という部分を除けば、当時としてはジャイアントロボを凌ぎ、光子力エンジンのマジンガーZに動力とコンパクトさを譲った、超一級のスーパーロボットです。ジャイアントロボよりどう優れているかというと、身長が10m高いにもかかわらず、初期のボディーはロボより400tも軽いことです。ただし音声認識で遠隔操作できる点は、ロボが先んじています。

男爵2ロボもバロンも音声認識により最初に入力された声の主にしか反応しないセキュリティーがあり、当時は画期的なシステムでした。さらにバロンは指紋認証を操縦桿に施し、二重に強奪対策を用意していました(声紋と指紋をコピーされるとお手上げ。しかしそれ自体、現代の認証システムが持つリスクアピールを70年代にやっていた)。耐衝撃対策はたいしたことのない操縦室において、100円(当時)で一定時間稼働する冷房装置を備えていたのが特記事項。

SSIこれは、どこの操縦型ロボットにもない(一例だけパロディーあり)独創的な装備です。が、どう考えても後付けじゃないかこれ? と思わされもします。レッドバロンの開発工程は明らかにされていませんが、紅健一郎博士の個人計画で、完成に4年をかけている。資金繰りを考えると、くだんのレンタルエアコン販売会社などは紅博士のスポンサーのひとつであった可能性が高く、音に聞こえたスーパーロボットにも採用されているという映像CMが流れていたのは有名な逸話です。

バロンと共に戦うSSIという組織も、後半には地球防衛軍の傘下に組み込まれますが、それ以前は極めて私的な構成で稼働していた節があり、機動力と言えばオペル・マンタの改造仕様とスズキジムニーとオートバイ程度。紅博士がバックについていたかもしれませんが、バロンの開発費に私費を投じ、完成したらしたで維持費に翻弄されるのは避けられない展開。SSIには苦労をかけっ放しだったようですが、おかげでバロンは部分破壊されることがあっても錆びついたり腐食したりすることもありませんでした。

ロクなもん溜めやしない。

4 Comments »
何年か前には反対側が腫れた。

何年か前には反対側が腫れた。

先週末辺りに突然痛くなった手首。湿布して様子みてたけど、一向に痛みが治まらないので整形外科へ。

「捻ったとか心当たりは?」
『全くありません』
「うーん。でも明らかに腫れてるからなぁ・・・レントゲン撮るね」
と、比較の為に両手のレントゲン撮影。

で。左手首の橈骨と手根骨の間に丸いナニかが・・・
「あー、原因コレだね」
ま、その丸いナニかが何なのかは判らないんだけど
(いいのかそれで)
とりあえず痛み止めの注射されて、炎症抑えるシップもらって帰ってきました。

粉瘤だの脂肪腫だの筋腫だの・・・ ロクでもないもんしか溜めこまん身体だなホントに・・・

わびもさびもない

2 Comments »

庭園屋敷と庭園を見せてもらって、もちろんそこでは方位がこうですねとか、敷地の形状に対して庭木の展開がとか、きちんとした質問をさせていただくのですが、

 

 

 

SSI-2どういうわけか帰り道になると、うかがった説明の記憶とは別の情景に脳内変化してしまい、その規模と配置と植生がおかしくなっていき、屋敷の形もあやふやになっていくばかりか、

 

 

SSI3その地下からスーパーロボットが出撃していくのです。

まあ40年以上熟成されている情報ですから無理もないんですが、「a Go」のあのマーチが流れたり、「マジンゴー」とか言わないだけ、すり替わってくる情報は劣化していません。

 

 

SSI4ほら・・・

(ほら、じゃねーだろっ)

拝見した屋敷の知識はちゃんと掌握してますのであしからず。

 

植木屋さん開店。

4 Comments »
今年は時期が遅いぞー

今年は時期が遅いぞー

年に一度だけどね(笑)

いつもの年だと6月には刈り込みしてるのに、今年はタイミングが合わなくて7月になってしまいましたわ。

この休みを逃すと梅雨が明けてしまいそうだったので、小雨降る中皐の刈り込みしました。

新月サンが刈る傍からかき集めて袋詰め。・・・そうか、こうすれば効率がいいんだ(いつもは刈り終わるまで待って、一気に集めてた)
気付くの遅いよねぇ・・・

7月7日に生まれて

7月7日に生まれて はコメントを受け付けていません

北斗と南勇気ある看護師、無鉄砲なパン屋の店員。2人はともに7月7日を誕生日とするも、あるとき異次元人の侵略に遭遇しなければ、大いなる力を授けられるどころか出逢いすらなかった不思議な宿縁を秘めていました。北斗星司と南夕子。ひととき、2人にウルトラマンエースの力が授けられましたが、実は南夕子は怪獣ルナチクスに滅ぼされ(かけて)いた月星人。地球に出現したルナチクスを撃退した後、彼女は月から逃げ延びた仲間の居る冥王星に去っていくという驚きの展開でした。

北斗と南2ウルトラ世界観を研究したり評論する人々の中には、「南夕子こそ、ウルトラ兄弟がエースの力を与え、ルナチクスへの復讐を手助けしようとした人物」という説を唱える人がいます。北斗星司は、たまたま居合わせちゃって、超獣にタンクローリーで突っ込んじゃったんで、見るに見かねたウルトラ兄弟の救済枠に組み入れてもらえ、夕子の闘いに力を添えるためエースの相方に選ばれた。という一説は、2人の資質や立ち位置を思い出すと、はー、なるほどと思わせる面白さがあります。

南夕子むろんその説は、夕子が月からの亡命者で、使命を果して地球を去った。という展開を見てから成立するもので、夕子が物語から去るというシナリオは番組企画当初には存在しない設定ですから、2人が出逢った瞬間は、夕子は間違いなく福山市の病院に勤める7月7日生まれの看護師だったのです。とはいえ、様々な事情でこのようなドラマの切り替えを余儀なくされたことで、七夕の日が誕生日という2人には、ウルトラスケールの織姫と彦星にも似た間柄が生まれるのでした。

ウルトラリング残念なことに夕子が地球を去るのは秋の満月。後のウルトラマンタロウに当人が客演するのも年末の餅つき。誕生日が同じ2人の設定は、この苦肉の策が無ければ活かされなかったと思われます。それにしても、ヘルメットを被る星光子さんは初々しさの中にもフジ隊員、アンヌ隊員、丘隊員よりも職業隊員な凛々しさがあります。彼女の娘である紫子さんが星司と夕子の娘「北斗七海」として登場した「大決戦!超ウルトラ8兄弟」では、往時の光子さんによく似ていて見とれたものです。

 

無駄遣いか否かは人それぞれ。

4 Comments »
2か月かかった

2か月かかった

20数年前に父が買ってくれた腕時計。
電池が切れたので時計屋さんに持って行ったら「・・・これは」と店員さんが渋い顔。竜頭がポロリと外れたのもビックリだけど「竜頭がこういう状態って事は、中も腐食してる可能性大ですねぇ」と言われて二度ビックリ。

「とりあえず竜頭の修理でメーカーに出してみます。中のオーバーホールになった場合はご連絡しますね」と、預けて数日。
「やっぱりオーバーホールだそうです。全部で4万数千円掛かりますが、どうしますか?」と電話が。
・・・4万出したら国産のそこそこの時計買えますよ。
でもなぁー、お父さんに買ってもらった時計だしなぁ。
と、暫く悩んで修理する事に。
次は無いヨ次は・・・