Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

寄   港

寄   港 はコメントを受け付けていません

寄る年波の影響でBLUEらすかるのドアヒン部分にあるピンが歪んでしまい、ドアが開閉できなくなるという思わぬ故障で急きょ、ドック入りでした。夕方までには直るということでぷらすBLUEを(運転手付きで)持ち出し、わざと水戸市内に作った仕事をこなして(ずるいんだか生真面目なんだか)午後はフリーに。台風直前の清々しい天気でもあり、阿字ヶ浦の浜辺に出てみたら、遠望する常陸那珂の港に見覚えのある船体が見慣れない風景を作り出していました。

数日前に仙台に寄港していた飛鳥Ⅱではありませんか。クルーズ客船としては小ぶりながら、5万トンクラスは日本船籍の客船では最大級。それが基本的には工業港でコンテナ船やRО‐RО船が接岸する常陸那珂に「いる」という景色は、かなり不思議な印象です。

どうやら地元の招致に応えてスポット寄港しイベントに花を添えていたようです。このあと横浜に戻って日本一周クルージングに出向するというスケジュールだそうで、茨城には9時間の滞在でした。

そういえば阿字ヶ浦に到着したころ、洋上には就航したばかりの新造船「さんふらわあ さっぽろ」も大洗の埠頭目指して航行中でした。ドック入りしてるのはうちのクルマだけか(笑)

電動歯ブラシ。

3 Comments »

た・・・高い・・・

以前使っていた電動歯ブラシが電池の劣化でダメになり、間に合わせで安いの買ったら新月サンにぶーぶー言われました。
(磨きがあまくて、磨き残しありありなんだって)

で、(多分)ちゃんとしたのを購入。
さて使い心地はいかほど?

ニューモデル

2 Comments »

坊主のリアタイヤをだましだましスタッドレスへの換装まで持たせるつもりでしたが、仙台と妙高の往復、その復路に台風が追いかけてくるとか、最近の台風周辺の豪雨は半端ではないとか懸念材料が増えたので、もうしょうがないわと銘柄を変えました。2006年以来使ってきたデューラーA/T694に代わって新規格のデューラーA/T001。694よりも溝が浅いような気がしてサイズ表を見ると、やはり694の外径より1ミリ小さく、その反面、幅は3ミリ太くなっています。

摩耗寿命比較が11%向上、転がり抵抗18%低減という燃費対策材質・構造だそうですが、それって何か、止まりにくくなってるんじゃないだろうね(笑)

フロントに履かせてみた感触は、微妙なごつごつ感から来るノイズが聞こえてきますが、黙っていればわからないレベル。ちょっとタイトなコーナーでも腰砕けしません。あとはどのくらいの距離を走れるかですね。週末の林道での性能試験も楽しみです。

しかし今回、フロントにしか入れておりません。だってさー、694のうち2本はまだかなり溝が残ってるんですよ。スタッドレスを履くまでにあと10000キロくらいは走るだろうし、694はリアに回して使い切ることにしましたよ。だからリアに001を入れるのは来春です。フロントがその頃どのくらい摩滅しているか(といっても12月から3月末までは外してしまうので、大した変化はないでしょう)

 

 

来訪者。

4 Comments »

風のように去りぬ(笑)

和邇サンがダイオウグソクムシちゃんを連れて来て下さいましたわ。
予定が後へ後へとずれ込んだ新月サンは戻ってこられませんで。
「××のコンビニに居ります」とメールがきた数分後、颯爽と現れたSIDEKICK。あらビックリ!
のまちゃんは奥まったところに止めてあるので、並べられませんでしたが・・・

和邇サン、遠いところわざわざありがとうございました。
早速クラブにかぶせます。

ワニに寄り添うグソクちゃん

規格廃番

2 Comments »

言わずもがなパートタイム四駆であるTD61Wの通常運用はFR駆動ですから、タイヤのローテーションをやっていてもリアから摩滅が進行してしまいます。1カ月で5000キロ走っていますから、ローテーションを行う頻度が高すぎ、面倒くさがっていると・・・というか、いたもんですからこの有様です。

←リアタイヤ これは昨年フロントから移していた

←リアで新調し今年フロントに回していた二本はまだなんとか行けそうなのでこれでいいとしても、リアをこのままにして冬場に突入するのは恐ろしいからと、スタッドレスタイヤを発注しましたが、それを取り付けるのは車検の後の12月の予定。それまでに何かあっても嫌だし、最短で二本注文してから何日で取り寄せが効くかを、念のため行きつけのガソリンスタンド店長に調べてもらったのです。

ところがレスポンスの良い彼にしては連絡が来ないなあと思っていたら、

「雷蔵さん大変です。デューラーAT694のこのサイズ、カタログ落ちしてました!」

・・・は?

「225の70で16インチ、廃番です!」

・・・え゛っ?

「メーカー在庫を探してもらったんですが、それもゼロで・・・」

 

ま・・・またかよーっ

 

デューラーAT693のときもそうでしたよ。

いつか見たよ・・・

3 Comments »

浮腫んだワケではない。

ただし、見た事あるのはふぅの足だけど。
先週の土曜日に点滴されたちぃ。輸液が段々下りてきて、夜にはこんな有様。
まだ調子が戻らないので、昨日再び点滴。
今度は逆の足に輸液が下りてきて、さらにひどいことに(涙)
幸いその足を気にする様子もないので、吸収されるのを待つばかり。

あーあーあー・・・

百物語の幕 和邇さんの手記021

百物語の幕 和邇さんの手記021 はコメントを受け付けていません

どれくらいの時間、震えていたでしょう。
そのうち、私はあることに気がつきました。

停まっているはずのサイドキック1号が映っていません。その代わり同僚の白いプリウスが映っているのです。
慌てて外を見ると、定位置に1号はありました。

あ゛あ゛?

もう一度モニターの前に戻って、画面右下の日付を確かめると

外カメラの画面だけ二日前。しかも再生モード。

あ゛あ゛あ゛?

 

 

翌朝、出勤してきた一昨日の宿直者にことの次第を聞いてみたところ、

『あぁその日、誰か会社の敷地から出ていったよ、知らない顔だったよ。というので防犯カメラで確認したんです。どうも酔っぱらいみたいだったんですが、車庫内を点検しても異常なかったんで引き継ぎしませんでした。あれ?日付を戻しすぎちゃってましたか?え?再生も止めてなかった?そりゃスイマセン(笑)』

バカヤロー!こっちは死ぬほどビビったんだぞ!いたずらや車上狙いの可能性もあるんだから、きちんと報告しやがれ!

この件は数日の間に社内に知れわたり、
『和邇さんは実はビビりなんだぜ(爆)』
という評価が定着してしまいました。

防犯カメラやインターホンは、便利なんですけど怖いエピソードってありますよね。ウチの会社でも、ドライブレコーダーに写っちゃったことがありますもの。

私の周りは会社がらみの怖い話に事欠きませんです。またいつか機会がございましたら紹介します。

それでは、静かな夜をお過ごしください。おやすみなさいませ。

 

・・・実はこのオチのあとに、ほんとに恐ろしいことが書かれていたんですが、あれは掲載できないわ。

ってことで、忘年会に和邇さんを召喚して百物語させましょう。人生遡ったら三日分はしゃべれるそうです。

おー。

2 Comments »

初めて見た、宅配BOX。

近所のスーパーです。建物の片隅。
気づいたら見慣れない〝箱〟が設置されてました。
うーん、今どきの必需品かしらねぇ。
(配達する方、特に)

うちはもう、最初から会社を指定しちゃうので・・・
そうはいかないのが普通だもんねぇ。
再配達の手間が、少しでも省けると良いですが。

謎の仮面ライダーV3  Ω

謎の仮面ライダーV3  Ω はコメントを受け付けていません

V3誕生と共に忽然と現れる彼の専用マシン・ハリケーンは、設定においてはダブルライダーから贈られたものとされています。この考え方には異存はありません。が、不測の事態から誕生させるに至った3人目の仮面ライダーに対して、ここまで手際よくバイクを用意できるのか? という疑問は自然に生じてくるものです。ハリケーンはV3の誕生とは関係なく、サイクロンを引き継ぐアイテムとして既に完成していたと考えるのが妥当ではないかと思うのです。

ハリケーンのデザインは当時のスズキのデザイナーがベースを手掛けているお話は有名ですがそれはさておき、旧サイクロン、ニューサイクロンからの変遷としてはドラスティックに変化しており、それでいてニューサイクロンの格納式フロントウイングを押し進めた安定翼とブースターなど、サイクロンシリーズの強化策が各部に盛り込まれています。これがまったく無縁のXライダーにもつながり、クルーザーのフロント推進レシプロポッドにもつながっていく想像もありますが、それもさておくとします。

ダブルライダーの次期マシンとして立花レーシングで(スズキの協力も得ながら)開発されたというハリケーンの出自は明確に説明できますが、もしそうだとすれば、この形に落ち着くまでのトライ&エラーもあったかもしれない。

そんな発想から、ひょっとしたら「四代目サイクロン」のテストベッドもあったんじゃないかと、サイクロンカラーに戻して、風車も外して、後部安定翼も無くしてしまうと、案外サイクロンっぽく見えるような気がします。でもなんとも地味。本郷猛だとそういうことは頓着しないでしょうけど、一文字隼人なんかは「もっと見栄えのいい色にしようぜ」とか言いそうじゃありませんか。こうして開発過程で風車や安定翼を追加しながら、カラーリングも一新されたのでは・・・?

しかし、すると、車体横の「V3マーキング」は、なんで最初から描かれているのだ? という問題も残ります。それについてはV3改造手術の合間に藤兵衛さんあたりが仕上げたのでしょうけれど、旧および改造サイクロン(初代)、ニューサイクロン(2代目)に続く「3度目の変革」として、これに関わった幾つかの出来事、何人かの人々を示すVariousという言葉が使われていると、つくばーどは非公式に解釈しています。

 

演奏会。

2 Comments »

結構な来場者でしたわ。

芸術の秋よね。
友達が所属する楽団の定期演奏会を聞きに行ってきました。
開場10分まえには、ホール前のスペースに長蛇の列。
ここはどこのアトラクション前?って感じ(笑)

一部はクラシック・二部はポップスっていう内容で。まー・・・現場離れて長いから、クラシックの方の曲は存じ上げませんで。
アルメニアン・ダンスっていう4つの楽章で構成されてる曲だったんですが。途中で変拍子になるもんで、拍が取れずに頭の中「???」ちょっと気持ち悪かった・・・。