Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

Mörderwal

Mörderwal はコメントを受け付けていません

モルトバール。いい響きです。が、お察しの通りマーダーホエール、キラーホエールといった意味のドイツ語。決して響きだけの言葉ではないのですが、こう(便宜的に)名付けられた、自らの名前を明かさない一頭のシャチは、なかなかにパンクで面白い変な野郎です。

こういうアプローチはなるほど直球投げても編集者がパスボールしそう。pixivからデビューしてくるというところが、ある意味恵まれた時代かもしれません。

が、恵まれているだけではない、今まで無かったよこういうの、といった発想も豊かだし、飼育員とのコミュニケーションを通してシャチの生態をけっこうわかりやすく描くインテリジェンスも高い。なにより飼育員のジャクリーンが、その辺にあふれている萌えキャラでなくて、洋画に出てきそうないい感じの雰囲気を纏っています。

ネット配信でのこれを知りませんでしたが、やっぱり行き着くところは紙媒体の書籍として世に出ていくことだよなと思います。コミック化されたことで、きっとこの漫画は魅力の広がりを手に入れたはず。

それにしてもこの本で久しぶりにシャチの博物学を勉強させてもらいましたが、僕は「オルカ」という一般呼称より、英語圏で使われている「グランパス」の方が好きなんですよ。ところが最近はハナゴンドウの属名に固定されているそうで、シャチには使われなくなっているとか。

・・・えー?

破裏拳ポリマーが「ポリマーグランパス」という形態名称を使ったその昔、新しくてかっこいいと思ったのになあ・・・

県知事と基礎自治体首長

県知事と基礎自治体首長 はコメントを受け付けていません

千葉県のリポートなど一個人がしたところで何の役にも立たないのですが、昨年の西日本豪雨や記憶に新しい災害に対して、今回の、現場を除く国の対応は確かに鈍いと感じます。「台風なんてちょくちょく来るものに対して大規模災害の前例を作りたくない」のか、「土砂災害や河川氾濫ではなく倒木と電柱電線の倒壊はその管理者の領分」などという解釈なのか。そのような状況下で、復旧見込みが甘かったとはいえ、東京電力サイドは矢面に立たされながらも良くやっていると思います。

人の悪口を言ったところで状況が好転するわけじゃないので、千葉県の緊急物資の多くが手つかずの話だとか知事と国とのパイプが弱いとかは余所様に任せます。でもこういう事態において、県よりも基礎自治体、市町村の首長にこそその手腕が求められるのです。かつて雲仙普賢岳が火山噴火の災害を起こした時の島原市長さんのように、です。

システムが変わっていなければ、全国市長会には災害対策会議組織が存在し、全国各地で様々な大規模災害が生じたとき、被災地の首長が現地対策本部長となり、熊本市長さんが全国市長の支援活動などを総括指揮するポジションに立つことになっていたはずです(市長会総会などの事務手続きにより、総括監督者が後退していなければ)

さらに、これまでいろいろな災害被災した市長の何人かにも、副本部長的な権限が与えられ、物資や人員の送り出しなどについて縦横のネットワークが稼働することになっています。昨年、このシステムが立ち上げられています。

問題は、この組織が市長会の枠組みなので、町村レベルに対してどのように手を差し伸べていくかですが、まさか町村は関係ないなどと言いはしないでしょう。この組織のスキルは、あらゆる災害で被災経験した主張が司令塔や幹部スポットに立つという、知見経験を活かせるところにあります。そして主張後退していなければ、そういった主張陣には互いに助け合った横のつながりも役立つのだそうです。

この仕組みを立ち上げた全国市長会長さんは相馬市の市長で「うちが未曽有の災害に見舞われたとき、全国の首長たちがいち早く支援を申し出てくれたり、当人自ら物資を持って駆けつけてくれた。この恩義は全国各地に分け隔てなく返さねばならない」と、経緯を話してくれました。

東北のあの震災の時は、偶然にも、霞が関でも切れ者の課長が東北地方整備局長に赴任した直後の発災。もちろん被災県知事たちとのやりとりもあったのですが、多くの対応は被災地市町村首長との直接の談判と応対によるものでした。書籍が出ているのでそれに詳しいことですが、「私を国の局長と思わず、闇屋の親父だと思って何でも言ってください」という書簡を部下に持たせて派遣したことは有名です。

寝られているの? と尋ねたとき、「まあ五分とか十分くらいね」と、執務室に置かれているシュラフを指さしながら、「だけどうちの部下たちの行動が何も報道されない」と憤慨していたのを思い出します。今でこそ東北地方整備局は新しい合同庁舎に移転していますがあの頃、局舎は、よくあの地震で倒壊しなかったなあというぼろな建物でした。

などという昔話はそれこそ意味がない。

災害経験のない被災首長もいることでしょう。だからこそここが踏ん張り時でもあります。なぜなら台風シーズンはこれからです。再び市長会長の談を振り返れば「二次被災とそれに関連した死者を出してはならない。その目を行き届かせることができるのは基礎自治体でありそれが仕事」

偶然ですが、今の南房総市長さんは、全国道の駅連絡会という法人の初代会長職にあります。道の駅は各地でここに運営されている施設ですが、そのバックヤードにもこの法人を介したネットワークがあり、災害時に前線基地として活用される仕組みがあります。これらのインフラがどれだけ活用されるかも、今後の復旧復興のカギになります。

星ひとつ遠く仰ぎて

2 Comments »

霰の同級生、Nくんから僕とウエストウインの島社長宛にメールとカブ旅の写真が届きました。

経過を記すと、どうにか宮崎県の実家にたどり着き所要も済ませることができたそうで、帰路は時間も残されていないことから神戸までフェリー、日本海側へ自走し敦賀からまたフェリーで新潟県へ戻る予定で、福岡への立ち寄りは叶わなくなったということです。

残念ですが無事に帰り着くことの方が優先されますので、勝手に立った応援団は静かに見送るのみ。いやいやかなり楽しませていただきました。

ということで、Nくんより。

今回の旅行に際して急な話にも関わらず、御二方には多大なるご配慮を賜り、誠にありがとうございました。
恐らく帰りは時間と金銭的都合から新潟~神戸と敦賀~新潟間はフェリーで、神戸→敦賀を走るだけとなりそうです。
島社長、お声をかけて頂いたのに寄れずじまいで申し訳ありません。

今回の敦賀→宮崎間のスーパーカブカスタム50での旅行は1年ほど前から計画しておりました。
当初は新潟から走る予定でしたが、1380kmという数字に少々怖気づいた(飛行機だと900kmなのでそのくらいだと思っておりました)ことと、7月の初めに亡くなった祖父の四十九日に間に合わないことから、敦賀までフェリーでショートカットすることになりました。
購入から1年経つ1996年産ものですが、大学の調査で糸魚川までの片道180kmを何度も往復していたので、そこそこの自信と慣れたころの慢心が危ないという想いを持ちながら走りました。
なんとかなって良かったです。着いたときはしばらく乗りたくないとも思いましたが、3日も経つと忘れてしまいました。
機会があれば来年の夏かなと思っています。
それでは。ありがとうございました。

先にカードを切ります(二代目ウルトラの母)

先にカードを切ります(二代目ウルトラの母) はコメントを受け付けていません

こちらの勝手な妄想ですから、書いたら書いたで異論囂々となりましょうがそれは知ったことではありません。

ウルトラマンゼロの物語で(ジードも?)扱わなかったのが実母の所在です。そこはね、セブンやベリアルが親父になっちゃったよ、まだセブンインパクトの後だけにベリアルでは薄れたものの、あのベリアルから鳶が鷹だよ。という分だけでも一大事でした。しかし、ウルトラマンタイガはそうはいかないのではと思います。

彼は、ウルトラの父とウルトラの母を親に持つウルトラマンタロウの倅です。ある意味サラブレッドの中の優駿。そしてじーちやんばーちゃんたちはウルトラの星の命運を賭けた宇宙戦争で知り合い、負傷したケン(父)を介護したマリー(母)という馴れ初めも有名で、今なおウルトラのおしどり夫婦です。その実子であるタロウはまさしくサラブレッドで、こんな両親に厳しく育てられているので、地球では多少生意気な時期もありましたが極めて品行方正に成長しているはずです。

とすると、タロウの嫁ってどんなウルトラウーマンなのか? という興味と感心に、身を滅ぼしかねない好奇心も沸くわけで、そんなカードを制作陣が切らないとは思えないから、切られちゃう前に仕掛けてしまえと、言ったもの勝ち作戦に出ようと思います。

これまた勝手な妄想として、セブンの奥方はきっと「静御前」のような存在だったのだろうと。ならばタロウの嫁さんには「巴御前」であってほしいじゃないですか。女傑的ウルトラ戦士ならば80の婚約者やUSAの紅一点がいましたが、彼女ら以上の跳ねっ返りで、時にはタロウをも尻に敷きかねない。てなイメージで(加工のベースにはウルトラマンルーブに出てきたウルトラウーマン・グリージョを用いましたが)架空の「新(二代目)ウルトラの母」を提案。

ポニーテールのウルトラウーマンというのを、知りうる限りでは見たことがないので、スラッガーを後頭部に括りつけました。脳波コントロールではなく、ビーム状のウルトラリボンで結び付け、間合いを変えながら振り回します。本当は幾筋もの髪の毛にしたかったんですが、そこまで描ける腕が無いのよ。たぶん武器化していないときは髪の毛のポニテ状態なんです。スラッガーになったらタロウでも手を付けられないということです。ただし普段は良妻賢母なウルトラウーマンです。

空の日

空の日 はコメントを受け付けていません

海の日や山の日に連なるのかと思ったら、旧日本陸軍による航空記念日から発祥しているそうで、これが戦後廃止されたものの、民間航空再開40年め(1992年)に制定されたと。

昨日の海賊口調もそうなんですが、これまた9月20日である意味は「特にない」という。強いて言えば「晴れの特異日」を充てたと・・・はーそうですか。この10年間で、東京地方が晴れだった年は2回しかないってことは見なかったことにしよう。そりゃあ見上げた空は晴れていた方が素敵ですもん。

壊れるなら予告してっ!

3 Comments »

つくばーどの後。
買い物して帰宅してチビずのご飯を出し終えてから、さて人間もご飯だと作り置きの煮物を温めようとレンジにかけたら・・・
2分かけても3分かけても「温かくならないっ!」
兄夫婦から結婚祝いにもらってン年。寿命が尽きたようです・・・つい数日前にはちゃんと動いたんだけどなー・・・

なんてったてNationalだ

ガスコンロを新しくしてからトーストも揚げ物の温め返しもグリルでやってたので、オーブンレンジはほとんど使ってなかったけど。温めが出来ないのはちょっと不便だー。
なので翌日さっさと家電屋へ。
どうせならスチームオーブンがいいかなとアレコレ見ていると、にじり寄って来たおねいさんがパナソニックの販売員さんで、詳しく説明してくれた商品を買う事に。

操作が全部タッチパネル(汗)

さて最新のオーブンレンジ、私は使いこなせるンでしょうか・・・

世界海賊口調日

世界海賊口調日 はコメントを受け付けていません

・・・なんじゃそりゃー?

経緯はこういうことらしいですが。そうなの? 世界的に広まってるの? そもそもなー、僕らが感化されたジョン・シルバーって、若山弦蔵さんが、まあなんとなくべらんめぇ口調でしゃべってたやつだし・・・

だいたい、発祥の日じゃない日を、しかも前妻の誕生日を充てるって・・・

朝から晩までエスクード。

2 Comments »

久しぶりにエスクードがいっぱい見られた♪

わざわざ見に来てくださる方がいたり。

勢ぞろい♪

と、写真も少々撮って帰宅する途中。
夕飯の買い物に寄ったスーパーの駐車場で、初代のショートに遭遇しましたっ!

・・・塗装がキレイだ・・・

地名横の数字が二桁だったので、初期登録のまま乗ってる模様。
はらー・・・と思いながら帰宅し、新月サンに話したら
「雷蔵サンに『なぜ持ち主を待たない』って言われるよ」と笑われました。

生誕百十年

生誕百十年 はコメントを受け付けていません

ツェッペリンとリンドバーグのときに、僕の祖母のことを少し書きました。彼女は明治42年、霞ケ浦にほど近い農家に生まれ、そこからうちの祖父に嫁ぐまではほぼ、「飛行船を見に行った」話しかわからず、その後の自分がたりも「関東大震災」と「東京大空襲」の逸話くらいしか聞き残っていません。東京オリンピックあたりからは僕自身の記憶と共有され、霙が生まれる前に鬼籍に入るので、今のところ我が家では最も長生きしてくれたことになっています。

なんだよ唐突に。と思われましょうが、本日がその誕生日で、有名人だったら生誕110年め、とか言われて話題になったことでしょう。残念ながら有名でも著名でもないので、孫が書き記すしかないのです。この件については10年前、当然書いているんですが、その当時のブログはデータがサーバーごとすっ飛んでしまっています。

ふーん、110年だってよ。と思い出しつつ今回、1909年という視点で歴史を紐解いてみたら、いろいろあってめんどくさいからリンクしますが、フェルディナント・ポルシェの長男と1日違いだったり、Z-carの父と言われた日産の片山豊さんなんかとも数日の違いという誕生日でした。

いや、まあそれだけなんですけどね。

 

 

久しぶりのつくばーど♪

2 Comments »

珍しく天ざる。

そして久しぶりの土浦。
蕎麦好きの新月サンは
「何で今日(15日)なんだよぉぉぉ」
吠えながら芝刈りに出かけて行きました(笑)

おしゃべりしつつ美味しく頂いたのち、科学的好奇心探求のお時間。
こういう模型見るの好き♪
なんだかワクワクするよのね。

ドーン!