Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

門を開けたらそこにラーメン(ンなわきゃない)

3 Comments »

素で麺が多いー。

少し前に場所が判ったSS-98。
三連休、二連荘でゴルフ行った新月サンに
最後の一日に連れて行ってもらいました。

その帰り、スキー帰りによく寄るラーメン屋さんへ。
前にタンメン頼んだら、
普通大盛りでしょこのサイズという器に
山盛りの野菜で撃沈しましたので・・・
ここでお腹一杯にしたら夕飯が入らないなーと、
シンプルな塩ラーメン。
新月サンは味噌コーン。
でもやっぱりお腹は一杯になりましたわ。

遂に開いたゲートの先に

2 Comments »

どうやら新月さんと風花さんがSSレイドで最後に残った「ゲート」に辿り着いたようです。

わかってしまえば大したことのないところにあるこの課題は、それゆえ「施設隠すにゃ街の中」という発想で・・・はなく、実は偶然通りかかって、通り過ぎてしまって引き返した場所でした。

 

しかしです。

ここはゲートです。辿り着いちゃったらゲートは開くのです。そういういたずら心で、あおいろさんから2015年に「真のオーラス」課題を預かっています。本日届いた新月さんたちの攻略リポートによってSSレイドが完了したので、ゲートは登り龍の道へとつながるのです。

 

あ、そうそう。いいタイミングでここまで来たので、上記のお話とは別に予告しときます。

2021年1月、SSSレイドをスタートさせますので、よしなに!

またまたこんなものーって、つい・・・

またまたこんなものーって、つい・・・ はコメントを受け付けていません

東北出張よりも前の話です。翌日を在宅仕事にしたのでその日の昼飯を調達しておかねばと、帰宅時にローソンに立ち寄ったら、坂内食堂監修と称する喜多方ラーメンがレンチンものとして売られていました。

またまたー、こんなもの、監修が入ったからって公約数と妥協点がどのくらいか考えたらハードル低いだろうに。とか思いながら手に取ってしまう判断の甘さ(笑)

作り方も何もあったもんじゃないレンチンですが、麺は適度な弾力を持ったちぢれ麺がちゃんと再現されていました。叉焼、メンマは幾分薄味設定のうえ、よくこれで本家が通したなあという出来栄え。スープは・・・こんなんだった? チェーン店のあれは、本家とは明らかに異なる(でも好みの味)と思っているので、何とも言えません。すいません、喜多方にはしばらく行っていないので正しくリポートできません。まあこの手のものとしては美味かったですよ。

事実上の絶滅種の参

事実上の絶滅種の参 はコメントを受け付けていません

ニッコーが出していた「オフロードランナー」は、他の電動ラジコンがコンバーチブルをベースとしたピックアップトラックタイプであったのに対して、珍しいことに単なるハードトップではなくレジントップのラインを見られる商品でした。壱、弐で紹介したラジコンと異なり、グリルガードは(かっこわるいので撤去してしまっていますが)いわゆる丸パイプを曲げ加工した一般的なものが設計上の基となっています。他の商品はオートエキスポのガードが参考になっていました。

オフロードランナーも絶版になりましたが、2006年になって三代目エスクード右肩上がりの頃、突然、R.C.D社の「Tourist」という商標で復刻してきました。前作と異なる点はヘッドライトがシールになったことと、屋根にルーフポッド(使えませんが)を2連装で載せていること。オフロードランナーでは使用周波数帯が2種類ありましたが、こちらは40MHzのみで、復刻はしたものの需要が縮小していることも感じさせました。

電動ラジコン以外の有線リモコンやモーター式で勝手に走らせるものなど、無いないといわれながらもエスクードの玩具はそこそこ出ていたのですが、中にはホンダのHマークを堂々とボンネットに貼っているとほほなものもありました。玩具の性格上、どれもこれもビッグフット仕様であったことが、そのスケールによっては似合わなかったし、「エスクード」という銘柄は一つも無く、同じシャーシを使ったジムニーは「ジムニー」として売られていたのが哀しい話です。

しかしリアルスタイルの製品が無かったわけではなく、系統は異なりますが2005年の東京モーターショーにタイアップして企画されたコーヒー飲料メーカーのインターネット上ガシャポンくじで、ラインナップにデビュー直後の三代目がラインナップされました。三代目はなかなか手厚く販売戦略のあの手この手を仕掛けていたのです。まあ対象の缶コーヒーをいくら買ってもどれほどくじを引いても当たらない、ユーザー泣かせの景品でした。

謎の科学特捜隊 拾遺

謎の科学特捜隊 拾遺 はコメントを受け付けていません

科学特捜隊員は、平時勤務においては青いブレザーとグレーのスラックススタイルで仕事をしていますが、怪事件や対怪獣出動時にはオレンジ色の隊服に一瞬で早着替えします。その描写は、スラックスの裾からファスナーを開いて、スラックスの生地が上方に引っ張り上げられる部分のみ確認でき、スラックスの下に隊服を重ね着していて、黒のブーツも平時から履いていることがわかります。なるほどー、と感心している場合ではなく、これこそが科特隊最大の謎なのです。

便宜的に「出動時の隊服」と呼びますと、こちらは男女同一の仕様です。しかしフジ・アキコ隊員は平時勤務はスカートなのです。えっ、なにそれ、隊服の方を膝上までまくり上げているとか?(しかし靴はブーツじゃないのよ)。ここでこの話は詰んでしまうのですが、男衆にしても、ブレザー何処へ行ってしまうんだ? といった不思議があり、設定では青服がそのまま隊服になるとも云われているけれど、どうみてもリバーシブルでもなさそうです。

ここは寛容に解釈して、スラックスもブレザーもベルト周りのどこかに瞬時に吸引収納され隊服が現れるとしか思えないのですが、よくよく見ているとブレザー時のネクタイがアイボリーで、隊服になるとエンジになってしまう。ネクタイごときにわざわざ偏光機能か発色を変える生地まで使っているというのは、この早着替え仕様も含めて歴代で最も贅沢な装備だと言えます。しかしこのような構造で、簡易宇宙服にもなるというのはものすごい生地と縫製技術です。

それにしても、ハヤタは平時と隊服時で、ベータカプセルの収納場所が変わったりしないのか? と、わざと「例のシーン」を引き合いに出しますが、昔は気が付かなかったけれど、配信やソフトで繰り返し観られるようになった現在、ハヤタはスプーンを置いて屋上に走り出していることが、今ではもうあちこちのファンが指摘するようになりました。実相寺昭雄さんのアドリブ演出で場面がつながらなくなった。のは事実ですが、ここも謎として楽しむべきシーンでしょう。

 

こげなモノが湧いて出た・・・

3 Comments »

非接触体温計

社長がなーんかゴソゴソやってるなと思ったら・・・
事務所の出入口に鎮座ましましております。
中心の丸の中に顔が納まらないと測ってくれないので
背が低い私は背伸びしないと無理ー。
逆に背が高い人が計ろうとすると腰を屈めないと測れない。

・・・使えないなぁ・・・

事実上の絶滅種の弐

事実上の絶滅種の弐 はコメントを受け付けていません

今のところ、おそらくエスクードの形をした玩具では最大クラスのこれも電動ラジコン。アサヒ製「バーニングスピン」は、四駆は四駆ですが、右左折は「それぞれ片方の側のタイヤが駆動する」という、戦車のような駆動システム。そのために、実車では絶対に不可能な「その場スピンターン」ができる。また、前後バンパー部に補助輪があり、これを駆使するとウイリー&ジャックナイフ走法も可能という凄まじい機動性を持っていますが、ハイパワーすぎて転倒率ナンバーワンでした。

電源はニッカドバッテリーによる充電方式。しょーもないステッカー貼りまくっていますが、オリジナルはもっと品のないファイヤーペイント風だったのです。ケレン味溢れた、しかし全く役に立たないオーバーフェンダーを除けば、この車体もそこそこのデザイン再現をしており、なにより8分の一くらいのビッグサイズは押し出しの強さがありました。青車体は2003年に再復刻された「レイジングモンスター」で、「バーニングスピン」はレイジングの復刻版とややこしい。

この金型用設計図をそのまま縮尺したと思われる、CCP製「マッドウィラー」(迷彩仕様)は、かつてのアサヒ製「レイジングブル」の復刻ものです。赤いボディが、そのレイジングブル。レイジングモンスターのミニサイズで、モンスター同様にその場スピンターンやウイリー・ジャックナイフ走行ギミックが盛り込まれています。復刻時には非迷彩のオールシルバーの車体もありました。今やこの手の玩具はランクルやパジェロスタイルしか生き残れていません。

すくすく。

2 Comments »

姫ちゃんずもすっかり〝猫〟

姫ちゃんずの食欲は止まる事をしらず・・・
にーちゃんずとほぼ同じ量のご飯をを食べ切ってしまいます。
夜のおやつは今までの1.5倍~2倍
つられてにーちゃんずもモリモリ食う食う。

4匹揃ってお腹周りがヤバい事になりそう・・・

ピーカン不許可

ピーカン不許可 はコメントを受け付けていません

おっと久しぶりに偏った光画部ОBのお言葉が頭をよぎりましたよ。

「自然光で撮りたいよねー」

「お父さんの背景用ボードを借りるのです」

などとやりながらの設営のようですが

「こんなに強い昼前の順光は逆光より大変だぞっ」

という親の助言なんか聞く耳持ちませんわ。というかさー、ボードの汚れくらい落としてから使えよー・・・

しかし笑っちゃうのが、アングルをあれこれ考えているうちに、地球が自転して背後の樹木の影がボードに入ってくるくる。

霰は黒い背景で撮りたかったらしいのですが、それだったらボードじゃグレーに発色してしまうほど反射が強いから、むしろ庭の日陰を背景にした方がましです。という現実は、やってみてわかったらしく水色ボードに変更(エスクード三十周年イベントでコンテスト用写真を貼りだしたボードです)。ハーバリウムとかいう作品の撮影会は正午まで続くのでした。ああっ、いくらなんでも頭上の余白が少なすぎだよ俺が撮ったやつ(笑)

 

ほー・・・

2 Comments »

初耳だ(笑)

使ってるカード会社から〝がん保険のご案内〟
なる封筒が届きました。
現時点で契約した場合の月々の保険料が書かれてたのは
いいんだけど、〇〇歳男性の保険料ですって・・・
はー・・・私だったんだ・・・
知らんかったわぁ(笑)
そして、その下の契約の書面にも
でかでかと〝男〟と書かれてました。
印刷されてるから訂正も出来ない。
まぁこんな失礼なところと契約する気もないけどさ。