Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

社会的弱者の気分で

16 Comments »

常々思うことなんですが、なぜ財務省は「喫煙による交通事故発生件数」と「飲酒による交通事故発生件数」の比較データを掲げないのでしょう(そういう統計があったらごめん)。喫煙についてとがめたとがめられたのトラブルはたまに聞きますが、酒呑んで喧嘩沙汰というのは、聞く気にもならないほどの日常なのではないかと思います。

ならばなぜ、タバコばかりを目の敵にして増税するのかといえば、JTが財務省の所管だから? 税収を上げたいのなら、タバコより酒のほうじゃねーかと、負け組みの一言。

 

国民の健康に帰する為とか何とか、国は言ってますが、そんな方便が方便でしかないことは明白で、とにかく税収ありきのうえでの、でもあんまり上げると何だからこれくらい・・・という魂胆も見え見えです。本気で健康増進を掲げるのなら、年がら年中喫煙と伏流煙と肺がんのニュースを流し続けるべきで、増税前にだけキャンペーンのように情報の蔵出しを行うのはフェアではない。本気だったら、セブンスターひと箱を2000円で売ったって堂々としていられるものではないですか。増税によって喫煙者が減れば、増税自体の政策にマイナスとなっても健康増進が図れるというのは、やっぱりずるい。しかもおそらく、それでも喫煙者はそんなに減らないだろうという計算も入れての上げ幅がいやらしい。そんなんだったら、生ビール一杯5000円から、第三のあたりまでを2000円くらいでやってみなさいよと言いたい。のん兵衛が喫煙者並みにつつましく酒を控えるか、それでも呑まずにいられるかとジョッキをあおるのか、その成り行きをぜひ見てみたいのです。

屈折したものの見方と思われること自体、シビリアンコントロールにはまっているのだけれど、公共の、オープンスペースで喫煙を完全に封じている先進国は、下手をすると日本くらいではないか。いや、それはすばらしいことだというロジックもあるのですが、ここまで増税をするのであれば、喫煙者を苛め抜くのではなく、喫煙者へのケアを行っても罰は当たらないと思うのです。かつて船橋駅にて喫煙者のタバコが子供の目を直撃して失明させたという、喫煙者として恥ずべき事件もありました。つまり健康は屋内におけるテーゼで、屋外においては喫煙者のマナーが問われたわけですが、喫煙に限ったことでなく、公共の場でマナーの悪さをダントツにひけらかしているのも、なんとなく日本人のような気がします。そいつらを一掃してしまえ、とは言いませんですよ。言いませんけど、喫煙者を狙い撃ちするマナー論というのも、聞き飽きたし、禁煙政策による公共の場での喫煙率について言えば、かなりの成果が上がっていると思われます。

だったらさ、明日からの増税は、酒とか酒とか酒なんかにも、お鉢を回してもらいたいものです。