Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

フェリーニのように

2 Comments »

蒼のサンクトゥス入院中の仕事の合間(笑)に読んでいた、ブラネテスの他の漫画が、やまむらはじめさんの「蒼のサンクトゥス」。ウルトラジャンプなんてのは手にしたことのない雑誌だったので、2007年前後に書店で見つけたときにはコミックスが3巻くらい出ていたと記憶しています。検索をしてもこの漫画のことはほとんど紹介されていないのですが、ジャンルで言えばSFの海洋冒険譚。やまむらさんの作品をすべて読んではいないものの、僕の趣味的には、このあとに描かれた「神様ドォルズ」よりも面白いし、これってアニメーション化してもいいのではないか(海洋物は当たらない、というジンクスは過去のものだと思うし)と推したい物語です。

外宇宙からの来訪者が地球上の特定の海域に勝手に自らの生存可能領域を作ってしまう。

その領域は外界と隔絶され、地球上の技術力ではこじ開けることもできないし、入れたとしても生存できない環境変異が起きている。

そこから脱出できた人々は環境変異の影響を受け、特殊感応力を有するに至ったが、それゆえに世界各国からの様々な利害接触を避けるために新興宗教という隠れ蓑を立てざるを得なくなった。

一方で、環境変異の比較的外延部では、常温核融合を可能とするレアメタルが変異副産物として発見され、唯一、小笠原海域に生成された領域(脱出をしてきた人々もこの海域からのみ)を有する日本だけが、国際社会から離反独立してこれを独占する社会。ただしレアメタルの大半はアメリカ合衆国がピンハネし独立を黙認している。

そもそもレアメタルが確認できたのは、変異領域の奥に何があるのかを突き止めたかった冒険者たちの挑戦に発する。

そのような背景を背負った世の中で、世代交代した息子や娘たちが、先達に教えられながら自らの意志で挑んでいこうとする・・・大いなるファーストコンタクトへの道。

というところでしょうか。

作画はまだ粗削りながら、ツボを押さえた登場人物が物語を引っ張っていく中、彼らが乗り込む採掘船のかっこいいこと。安彦良和さんが描いたクラッシャージョウ(安彦さんは原作者ではありません、挿絵を描いた)のミネルバ以来のと言ったら時代が開きすぎなくらい、シンプルで機能的な船体が魅了します。

でもって、この採掘船に「ノヴェンバー・ステップス」だとか「ハーリ・ヤノーシュ」だとか、思いっきり趣味性の高い名前が付けられている。やまむらさんご自身が音楽好きだというプロフィールを知って、そりゃなるほどと思わされるネーミングがまた良いのです。挿絵に使ったコマの左が「ノヴェンバー・ステップス」。右の小型船は、これまたまったく異なる分野から名前が付けられている「ベンダバールⅡ」。それぞれの船名については、書き始めたらきりがないのでお調べください。

「そして船は行く」というサブタイトルは、その昔、フェデリコ・フェリーニが撮った映画の題名。やまむらさんは、少年時代よりちょっとあとに、この映画を観ているのかもしれません。明日リリースされる、「そして艦は行く」と副題された映像ソフトのあれよりも、きっと深読みできるサブタイトルのような気がします。

 

逆手に取る戦術

4 Comments »

jukeエスクードのようなシンプルなラインで構成された車に慣れきってしまうと、ジュークのぬめぬめっとしたラインにはぎょっとさせられ、いやいやいやいや・・・こんなザクレロみたいな形なんて、と思っていれば世間的には新しいトレンドとして大いに受け入れられて久しいです。

しかしザクレロではなく、帝国のストームトルーパーだったとは気がつかなかった。いや、だって・・・それってショッカーの戦闘員だとか、ダーク破壊部隊のアンドロイドマンだとか、デーボス軍のゾーリま・・・と一緒ですもん(言いすぎです)

でも、パーソナライズという言葉はもろ刃の剣でもあり、たとえばシャア専用なんとかの車がたまたま信号待ちの交差点で出逢ってしまったら、そりゃあばつの悪いこと請け合いです。そこへ行くとこちらは帝国の兵隊さんですから、たぶん紅いのが複数台そろってしまってもレッドショルダー部隊くらいのごまかしは利きそうですが、それだったらカタログモデルの黒いやつを買ってきて、ベイダー卿に仕立て上げた方がましってもんです。もっともその黒い極めて似たような仕様がとなりに並ばないという保証も、絶対ではありません。

エスクード仲間がミーティングにやってくる風景を長いこと眺めてきて、感心してしまうことがここにあって、お互いにパーツやカスタマイズの情報交換を飽きもせずに繰り返していながら、瓜二つのそっくりさんがいないということです。パーソナライズというのは、ほっとくのに限るんです。

Happy Birthday

4 Comments »
元気が一番。

元気が一番。

のまちゃんと会って21年経ちました。ま~ぁ煙噴いたり床抜けたりしながら、よぉ走るわ(笑)

ただいまメンテナンスちう。
ものすごい不備が見つからない事を切に願います・・・

2型同士、7年矢の如し

2型同士、7年矢の如し はコメントを受け付けていません

いわき20062006年の今日、いわき市の海岸線で、パジェケンさんと遅い昼飯を食っていました。彼のTD54Wは2型にマイナーチェンジしたばかりのモデルで、前日に納車されたバリバリの新車でした。かたやうちのTA01Rも、まだ(笑)納車したてのどノーマル。いわきまで走るともうこんなシートは許せねーっと言いたくなる、痩せてる人専用の純正品です。

一部ご婦人方には評判の喫茶店は、震災後も健在とのこと。基地からなら1時間で行けるこの店に、仙台からだと3時間以上かかる2013年。と書いてみたものの、店の写真が残ってないんだわこれが。

7年矢の如し。とは、過ぎたからこそ言える話で、この年月を実際に過ごすとなかなかの長さであったと思います。01R、ぷらすBLUEは当時7万キロちょっとのところで、今19万キロ。まあちょっと普通じゃないですが、パジェケンさんはあの日、

「これ(彼のエスクード)で月まで行けますよね。いや僕は、100万キロをやりたいんです」

と、まだ100キロを越えたばかりの3代目エスクードに期待を寄せていました。そしてすでに、20万キロもの距離を出しているのです。

うーん、こんな車に誰がしちゃった? ですよねえ。

とはいえ、マラソンクラスはまだまだマイノリティです。

TD61WとTD62Wにお乗りの方へ

2 Comments »

h25aつまり、V6エンジン2500ccのエスクード(初代、2代目)に乗っている方々。同時に同タイプのプロシードレバンテ(初代、TJ61W。2代目、TJ62W)に乗っている方々へのお願いとお誘い。

3代目エスクードのショートボディーに次いで、歴代で最も販売期間の短かった(と思われる)この型式のエスクード、レバンテは、今、どれくらいの個体が現役で走っているのだろうか。ふとそのようなことが気にかかり思い立ちました。一度、このモデルに特化したミーティングを開いてみたいという提案です。

「おもしろいじゃないですか。エスクード誕生25年めに、2.5リッターの集まりを呼びかけるのも。でもぼくらの2台だけじゃシャレにならないですよ?」

という、やはりTD61Wを所有するあおいろさんの意気投合と、プレッシャーをいただいたので、現在の参加予定は2台でスタートしました。

日時はこれから調整が必要ですが、ひとまず11月23日(土曜日、勤労感謝の日)あたりで、場所については遠くのユーザーさんにはごめんなさいで、茨城県笠間市のあたご天狗の森公園大駐車場でと考えております。

「いやそういうのはイベント化せよ」

という声が大きければ、スカイロッジのバーベキューサイトくらいは確保します(えっ、食材どうしよう)

もちろん、イベント化するしないにかかわらず、エスクードユーザーさん、レバンテユーザーさん、SIDEKICKでもビターラでも冷やかしにいらっしゃいの、結局はイベントですね。

この模様は、スーパースージー誌の取材記事にさせていただく予定です。61、62所有の皆さん、ぜひご協力をお願いします。

 

「うちら2台だけだったら?」(あ)

「かっこわるいから載せない」(ら)

昨夜、満月でしたが、本日は傘の朝

昨夜、満月でしたが、本日は傘の朝 はコメントを受け付けていません

名月中秋の名月、などと言っていたのが昨日のことのように一か月すっぽ抜けた今月の満月(自分でもややこしいこと書いてると思いますが)

満月期はいろいろ無敵と言ってきた自分でありながら、筋力はおとすわ世間から取り残されるわの浦島太郎なひとときでした。

あやうく自分の誕生日も忘れるところでしたが、それは回避して、本日30歳と二百数十何か月となりましたよ。

フロントフレームロック

2 Comments »

フロントロックコンバーチブルの幌を脱着する際、フロントグラス上部の左右で幌を固定するパーツ。フロントフレームロックと呼ばれていることは、今回の部品発注で初めて知りました。

パーツナンバーはSGAの78520-60A02。これは右側の梱包についていたラベルのものですが、左側は確認するのを忘れました。でもこれって左右対称だよね?

価格は1個1100円税別。左側パーツの赤いラッチ部分が欠けてしまったので、幌を固定できませんでした。そこで左側はインシュレーターで縛りつけ、応急処置していました。今回は左右両方を新調・交換。

部品単価が安いに越したことはありませんが、この部品の材質や構成点数から考え得る製造工程などを思うと、さらに「無いと困るのよ」というユーザーの事情も加味すると、こんな値段でいいんだろうかとも逡巡します。だからと言って0がひとつ余計に付いていたら困りますが。

しかし、これ2個だけだからそんなことを言えるのでもあり、1個あたりの単価は決してたいしたことのないV6エンジンのパーツが、エンジン一体を成したときに、オーバーホールの部品代は恐ろしいことになるのです。

 

ジェネレーションに逆襲せよ

ジェネレーションに逆襲せよ はコメントを受け付けていません

花札僕らはポケットモンスターなどには関心のない世代ですが、娘らはおおむね10周年の少し前に夢中になって、10周年に幕張メッセで開催されたフェアに連れて行けと言われてメッセの区画を2周半並ばされ、ランドマークタワーのポケモンセンターに連れて行けと言われて横浜港開港150年イベント見物のついでに人波に揉まれ、あんな電気ネズミのどこがいいんだーっ(まあでも体型とか大きさとか、どこかのアライグマと大して変わらんのか)と汗だくにされたものです。

仇。と言わぬまでも、ポケモンに関しては知識もゲーム技能も娘らにはかなわず、なんだこんなものーってな卓袱台返し的な扱いでしかなかったのですが・・・

ななな、なんだこりゃ

むむむむっ、花札!

これって図柄は従来の絵に対応した役や手という扱いでいいんでしょうか。だったら奴らに逆襲してやれるぞ。

東方全敗・不運再起

2 Comments »

おまえらなーっ
病人をいたわれよーっ
・・・あれ? 怪我人なのか?

いずれにしても連戦連敗のひとときでした。

台風なので

2 Comments »

コロッケ昨日の話ですが、地元の病院に出かけて(しかも自分で運転して)診察とリハビリと薬を処方されて帰宅後、基地では特にすることもないのでよたよたと台所に立ち、ジャガイモの皮をむいてはジャガイモの皮をむいてはニンジンの皮もむいては玉ねぎの皮もちょっとむいては、ひき肉がないぞとまた自分で買いに行き、茹でたり炒めたり裏ごしはさぼってこねまわしたりで、コロッケなんか揚げてました。

「台風コロッケ」の由来は16個らしいですが、家庭でコロッケなんか作ろうものなら50個の世界です。さあこれで巨大台風が来ようがこまいが3日は持つぞ(もちろん怒られました)

3週間ぶりに修理明けのBLUEらすかるに乗ってみたところ、ぷらすBLUEの足回りよりもしなやかであることや、シートが思いのほか足腰にやさしく、どうにか通院や外出に耐えられるのですが、まだ寝ているか立っているかが楽な状態で、胡坐もかけません。運転席に座れるというのはかなりありがたい出来事だけれど、これから階段の上り下りをマスターせねばならないのよね。これができないと、作戦室に戻れない。